元祖レガキチさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全4999件
下りの朝の客扱いスジは逆光サイド飛びのひどい光線でした。そのあとのEF55回送は、後追いだと結構綺麗な光線に!牽引はヒサシ付きEF65Fだったりします。
元祖レガキチさんのブログ
この撮影会は毎年恒例のイベントでしたが、コロナ前から無くなってしまいました。毎年復活を心待ちにしていますが、今年も無し。。。
元祖レガキチさんのブログ
うっとりとする流線形です。もうすぐ見れなくなりますね、、、
元祖レガキチさんのブログ
緑とのコントラストも最高な一枚です♪
元祖レガキチさんのブログ
何年か前に撮った表記コラボ、夕暮れ光もあたり大満足な一枚に。雲の形の変化は激しく、うまく画角に入れるの大変なんですよね
元祖レガキチさんのブログ
ブロ友の響鉄様よりコソッと教えていただいた立ち位置より。見える違う立ち位置にお二人いらっしゃいました。無事定時で回収できました♪
元祖レガキチさんのブログ
昨日はパックの日だったんですね。つぶやき見て気づきました
元祖レガキチさんのブログ
インカが例の事件でお取り潰しになって以来、朝の上りは閑古鳥ポイントになっている石橋。逆光サイドでシルエット以外人気なしで、この日も私1人でした。個人的には、結構好きな光線です。架線柱もスッキリとしま...
元祖レガキチさんのブログ
らしくないですが
元祖レガキチさんのブログ
お目当てはコイツでした。最近公開した相棒2台も添えて。
元祖レガキチさんのブログ
色調整し直しました。ロクイチ踊り子55号のピン電です。
元祖レガキチさんのブログ
この組み合わせとユーロライナー&専用機が好きで、ゴハチ以外でも撮りに行ってました。当時はゴハチ牽引でなければ、こんなネタでも撮影者は疎らでした。これは夕暮れだったかな?
元祖レガキチさんのブログ
鮫も絶滅危惧種指定されて、すっかり人気者に格上げされましたね。石橋橋梁の架線柱も新型に入れ替わり、すっきりとしました。先日の事故を見ると、大切な設備投資だったんですね。
元祖レガキチさんのブログ
そして、これも比較的撮りたてのMSEです。慌てて手持ち&トリミングカットです。水没したD500での撮影ですが、絶好調です♪
元祖レガキチさんのブログ
VSEを狙いに久しぶりにこの場所へ。表記クロスの影の影響で、すっかり人気のないポイントになってしまいました( ;; )入念なアングル調整を行う前に来たGSEです
元祖レガキチさんのブログ
派手さはありませんが
元祖レガキチさんのブログ
らしくないカットですがw
元祖レガキチさんのブログ
先週は早めの夏休み。強い太平洋高気圧のおかげで、死ぬほど暑かったですが毎日撮影日和に
元祖レガキチさんのブログ
まだ走り始めたころに、色を変更していた途中でのカットです。編成美的には赤→青を期待も、まぁ心情的には綺麗にした方を前にしますよねw色調整、だいぶんと上手くいきました!
元祖レガキチさんのブログ
久しぶりに訪れた富水カックン。I’m backの試し撮りです。お一人いらっしゃいましたが、ネタの何にも無い週末の撮影も悪くありません。撮影はデジタルパックのOnスイッチを押した後にアナログカメラのシャッター...
元祖レガキチさんのブログ
2031年度の開業を予定している「羽田空港アクセス線」(仮称)。その工事の現状は?現場の様子をご紹介します。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。