堺の少年さんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全368件
今回は順番抜かしで新しめの内容を。折角桜も咲いて春ですのでやはりらしい記事を書きたいですからね~。 そんなこんなで今年は南海高野線の桜ポイントを巡って来たので書いていこうと思います。 〈目次〉南海高...
堺の少年さんのブログ
続きです。shuttle.hatenablog.com 新可児駅からはとりあえず金山駅まで移動。そこからJRに乗り換えて三河塩津駅へ。この駅の隣には蒲郡競艇場前駅が併設されているので、ここから蒲郡線の撮影に戻ります。ただど...
堺の少年さんのブログ
いよいよ新年度に突入。かといって大きく変わった部分が私の私生活に何かあるのかというとそれほど何も無いわけですが、鉄道でいうと3月中旬のダイヤ改正や泉北高速の消滅→南海泉北線誕生と大きな話もありそこだ...
堺の少年さんのブログ
今回も早めに書いておきたい内容でやっていこうと思います。 ある日WESTERから通知が… 『安寧』展示会当選のお知らせ そういえば応募してたんでしたね。どうせ当選せんだろうと思って雑に応募していたのですがま...
堺の少年さんのブログ
今回は今年のダイヤ改正ネタを何件か撮影してきた記録を書いていこうと思います。 〈目次〉323系エキスポライナー撮影ユニバーサルシティ駅新大阪駅安治川口駅おおさか東線放出駅引き上げ放出駅鴫野駅臨時まほろ...
堺の少年さんのブログ
この日は18きっぷで名古屋方面へ。と言っても18きっぷを使うのはほぼ名阪往復のみとして、実際には現地で名鉄グルメきっぷを調達して遊ぶことにしました。 まずは一宮まで移動。 あまりの好天、そして前回綾部の...
堺の少年さんのブログ
ようやく3月。 季節的にはそろそろ冬終了!?日によっては温度がそれなりに上がっては来てますし、ようやく一番嫌いな冬が終わりそうです。そもそも例年ダイヤ改正辺りには激寒じゃなくなってますからね汗 今回は...
堺の少年さんのブログ
さて時刻表が2月25日に発売。毎年申しておりますが、ダイヤ改正のプレスレベルで大きな情報が投下されるのがこの時刻表発売。特に今回は阪和線の快速列車の増発1本と、らくラクやまとの停車駅増加にも関わらず所...
堺の少年さんのブログ
今回も新しめの記事を書くことにします。 〈目次〉関西本線実証列車(名古屋→伊賀上野)運転関西本線キハ75実証列車撮影(往路)佐那具-新堂大盛況の伊賀上野駅伊賀鉄道撮影@猪田道-市部関西本線キハ75実証列車撮影(...
堺の少年さんのブログ
今回は順序を入れ替えて積雪の京都方面での撮影記事を書いていこうと思います。 2025年2月8日の京都市内はなんと大雪。大阪は全然ダメでしたが雪の京都が楽しめそうという事で、昼前から出掛けることとしました。...
堺の少年さんのブログ
さて、冬の寒さが大変厳しい1年でも最も厳しいとされている(個人的感想)2月がやってまいりました。とはいえ今年の2月は平日が17日、そして3泊4日の大旅行も控えておりますのでそれなりに元気にやっていこうと思い...
堺の少年さんのブログ
続きです。shuttle.hatenablog.com 夕方からはあやべ水無月まつりの花火大会に行く事にしていたのですが、その前に運用変更で入っている列車などを撮影するために途中で撮影する事にします。 〈目次〉あやべ水無...
堺の少年さんのブログ
この日は今は亡き?青春18きっぷを使用して北近畿方面に出掛けることに。夏なので綾部の花火大会も楽しみにしつつ色々とめぐることにします。 あ、1人です。 〈目次〉KTR8500形宮豊線運用撮影豊岡-コウノトリの...
堺の少年さんのブログ
今回は夏の体験デジタルパスで1日ふらっと出掛けていた日の事を書いていこうと思います。 WESTERポイント乱獲の為にJRの意図せぬような使い方をするような黒寄りのグレーな使い方をしていた方も多くいたらしいあ...
堺の少年さんのブログ
今回はすっかり書き忘れていた特急はるか30周年記念の装飾をあちらこちらで撮影していたのでそのダイジェスト記事を書こうと思います。 現在でも継続されている30周年記念。阪和線では珍しく周年記念イベントが祝...
堺の少年さんのブログ
まずは あけましておめでとうございます。 2025年は無事やってまいりました。趣味的には万博の年でもあり臨時列車等の兼ね合いから何年も前から意識していた年でしたのでこの年を無事に迎えることが出来ただけで...
堺の少年さんのブログ
2024年最後の投稿でどうにか最終回を迎える事になる四国回です。 shuttle.hatenablog.com 室戸岬を後にした後はジオパークセンターで簡単に昼食を摂って、路線バスを使って海の駅東洋町へ移動します。前回来た時...
堺の少年さんのブログ
今回は鉄道とかほぼ関係ないのですが、個人的にちょうど10年前にあった出来事の備忘録について勝手に書いていこうと思います。 本当に個人的なやつなので期待しないでください。鉄道以外求めてない人は即ブラウザ...
堺の少年さんのブログ
今回は早く書いておきたいビッグイベントの記事です。 後藤の381系がやって来るというさよならイベント系なのですが、もう既に国鉄色もスーパー編成もないのでゆったりだけ。うーん…と思いきや まさかのスーパー...
堺の少年さんのブログ
今年もこの時期がやって来ました。相も変わらずここではちょっと興味があるような部分をちょろちょろっと書くので、しっかり見たい方は他のサイトへアクセスしてくださいね~ www.westjr.co.jp 〈目次〉阪和線朝...
堺の少年さんのブログ
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
大井町線用の東急9000系9001Fが、デビュー時の正面「赤帯」デザインに。4月12日に運転開始。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。