鉄道コム

斐伊之介さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 1~20件を表示しています

全857件

  • 初冬17000系

    • 2025年1月26日(日)

    自分が気に入っている車両は、いつも写真に撮りたいと思うものである。 しかし、ただ撮れればいいってものでもない。できれば季節を感じられる風景の中で撮りたい。それはその車両がいくつもの季節を重ねながら...

    斐伊之介さんのブログ

  • 偶然の並走

    • 2025年1月24日(金)

    蒲田駅で、東急多摩川線・池上線の特別な塗装の車両同士が並走する場面に出くわした。 左が多摩川線の「池多摩ハッピートレイン」で、右が池上線の「木になる電車」である。 「池多摩ハッピートレイン」が来る...

    斐伊之介さんのブログ

  • 渋谷新名所

    • 2025年1月22日(水)

    昨年十一月のこと、珍しく渋谷に用事があった。 しかも用事が二件あり、その用事と用事の間に時間があったので、久しぶりに渋谷の街をぶらぶらと歩いてみた。 ここ十年くらいで渋谷の街はすっかり変わってしま...

    斐伊之介さんのブログ

  • 散り残る歳末

    • 2025年1月21日(火)

    近年、都会の木の葉の色付きはどんどん遅くなっている。クリスマスや大晦日にイチョウの黄葉がまだまだ盛りだなんて場所もある。特にそれは幹線道路沿いに多いように見受けられる。 ここの線路際の背の高い木も...

    斐伊之介さんのブログ

  • 蒲蒲線は誰のため?

    • 2025年1月20日(月)

    都内の東急東横線沿線に住む私が羽田空港まで電車で向かうとき、一番速いとされるのは東横線で渋谷駅まで出て山手線に乗り換え、品川駅まで行って京急線に乗り換えるルートである。乗換案内で検索すればこれが一...

    斐伊之介さんのブログ

  • 東急9000系2025

    • 2025年1月19日(日)

    今年に入って初めて東急9000系を目にしたのがこのときであった。 厳密に言うとこれは9020系ということなのかもしれないが、これも今やすっかり9000系の中に溶け込んでいる気がするので、広い意味で...

    斐伊之介さんのブログ

  • 仕事納めの日の翌朝

    • 2025年1月18日(土)

    昔は、仕事納めの日というと解放感があったものだ。その年の仕事をやり切ったなという感じがあった。 しかし近年は、そういう感覚を得にくくなっている。 仕事をやり切ってないわけではない。ただ、連綿と続く...

    斐伊之介さんのブログ

  • 新春の夕暮れ空

    • 2024年1月3日(水)

    毎年思うのは、年が明けたばかりの空はなんと清々しいのだろうということである。それは、年が改まって気分も改まり、まっさらな気持ちになるからそう見えるのかもしれないが、そんな年明けすぐの空のような気持...

    斐伊之介さんのブログ

  • 残暑ネイビーブルー

    • 2023年9月18日(祝)

    残暑厳しい折、近所の東急東横線で相鉄ネイビーブルーの車両を見送った。 こんな場所では残暑らしさもあまりないかもしれないけど、強い日差しに照らされ鈍く光るネイビーブルーの車体を見ながら、この車両が往...

    斐伊之介さんのブログ

  • 博物館から見るグリーン車

    • 2023年9月17日(日)

    鉄道博物館の2階に行くと東側の飲食可能スペースには窓が付いていて、そこからは宇都宮線や高崎線の線路が見え、時折走って行く列車が眺められるようになっている。 鉄道博物館は鉄道の歴史を学ぶところであり...

    斐伊之介さんのブログ

  • ボンネットのマーク

    • 2023年9月17日(日)

    幼い頃、181系や485系、489系といったボンネットタイプの特急のヘッドマークが文字だけだと、物足りなさを感じていた。ボンネットでも、絵入りマークの方が好きだった。 というのも、ちょうど物心つい...

    斐伊之介さんのブログ

  • 西武6000系を大事に

    • 2023年9月17日(日)

    副都心線・東急東横線に乗り入れて来る西武6000系は40050系に取って代わられつつあり、見る回数が確実に減っている。 だから、この車両を目にする一つ一つの機会を大事にしようと思った。 いや、機会...

    斐伊之介さんのブログ

  • 鼻越しのグリーン車

    • 2023年9月16日(土)

    何かの花越しに二階建てのグリーン車を撮る「花越しのグリーン車」というのをずっと続けていて、このブログにもそういう写真をいくつも載せている。 そこには、グリーン車が往く風景に季節感を表したいという意...

    斐伊之介さんのブログ

  • 18000系の顔

    • 2023年9月16日(土)

    東京メトロの新鋭18000系はこれまで何度かこのブログに登場しているが、その顔立ちをしかと捉えたところはまだ載せていないような気がした。それで今日は、この場面を載せることにした。 普段よく目にして...

    斐伊之介さんのブログ

  • 盛夏9000系

    • 2023年9月14日(木)

    8月最初の週末、天気予報を見るとその後はしばらく天気がぐずつくようなことを言っていた。実際にはそうでもなかった気がするが、そのときは「あぁ、これでもう真夏らしい風景は見られなくなるんだな」と思った...

    斐伊之介さんのブログ

  • 自由が丘の街を背に、東京メトロ17000系電車が田園調布駅へと向かう。 この辺りは、住所でいうと世田谷区奥沢5丁目である。つまり、自由が丘駅を出たこの東急東横線は、世田谷区奥沢を通って田園調布駅へ...

    斐伊之介さんのブログ

  • 秋雨の東京メトロ7000系

    • 2023年9月5日(火)

    今から二年前の夏は、世の中の状況的に何処へも遠出することができず、家の近所で引退の迫った東京メトロ7000系の姿ばかり追いかけていた。 そうやってずっと追いかけてきた7000系が秋を迎えた。 秋雨...

    斐伊之介さんのブログ

  • E1系Maxを眺める

    • 2023年9月3日(日)

    鉄道博物館の屋外に、新幹線E1系「Max」が展示されている。 五年前から展示されているようで、久々に鉄道博物館を訪れることとなった私は初めてここでE1系を眺めることになった。 E1系には何度か乗っ...

    斐伊之介さんのブログ

  • 夏の終わりの18000系

    • 2023年8月28日(月)

    夏の終わり、というにはまだ早かったかもしれないけど、立秋が数日後に迫ったこの日、その気配をちょっと感じていた。 どんより曇った空の下、寂しげな川原の風景が夏の終わりを告げているように見え、またひと...

    斐伊之介さんのブログ

  • いざ二俣川!?

    • 2023年8月27日(日)

    今年の三月から相鉄線と東急線の直通が始まり、一部の列車は相鉄線から東急東横線、地下鉄副都心線を介して、東武東上線にまで乗り入れるようになった。 このことで、恩恵を受けるはずの人がいた。 畠山重忠で...

    斐伊之介さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

有楽町線・東武伊勢崎線直通へ

有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

非公開でメッセージを送信