日本国有鉄道ファンさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全258件
たぶん単機だと思います。ムーンライト向けの単機回送ではないかと。新しい架線柱に置き換え中ですね。鉄道コムへ:https://www.tetsudo.com/
日本国有鉄道ファンさんのブログ
ここは島本駅南側の直線で現在は大きなマンションが建っているあたりだと思います。電線がジャマですけど、百山踏切は人が多いと見込んで、こっちにしたのかな?臨時特急”日本海”か急行”あおもり”でしょう。次の...
日本国有鉄道ファンさんのブログ
1月でも、それほど寒くもなく風もほとんどない青空広がる穏やかな天気でした。周辺光量不足ですね。ISO100にセットしたのが間違いでした。いつも通りISO200で絞るべきでした。EF510-19 3096レ 9:35北陸方面から...
日本国有鉄道ファンさんのブログ
デジタル一眼Nikon Dfは、ふところ事情もあり今は購入したくても購入できない夢のカメラなんですけど、中古店のジャンクコーナーなんかでF-501を見かけると、どことなくDfを彷彿させるなぁと思うようになってきた...
日本国有鉄道ファンさんのブログ
久しぶりに大和田で3000系快速特急洛楽を撮影できた。現行ダイヤのままだったら、次回この時間帯に撮影できるのは来年の正月ってことになりますからねぇ。撮れてホッとしました。16:16なんか1本目の洛楽で気が抜...
日本国有鉄道ファンさんのブログ
快速特急通過時、2番線に停車している電車の運転手さんと車掌さんも安全確認のため1番線側に立つ。そのため、どうしても縦位置での撮影となる。枚方市 12:19京阪電車の運転手さんは忙しくよく動かれますよね。電...
日本国有鉄道ファンさんのブログ
あけましておめでとうございます。本年も、よろしくお願い致します。今年も元旦から快楽に溺れております。16:1016:3517:00鉄道コムへ:https://www.tetsudo.com/
日本国有鉄道ファンさんのブログ
つづきです。三宅八幡 → 宝ヶ池 → 鞍馬 → 二ノ瀬 → 一乗寺と進む。二ノ瀬の鉄橋で撮影しましたが画像がイマイチなので割愛。山の中を走る叡電もいいもんですけど、京都の街並みを走る叡電、出町柳~宝ヶ池間を走...
日本国有鉄道ファンさんのブログ
デオ732”ひえい”ローレル賞記念装飾、やっぱ撮影しておかないと後悔すると思い行ってきました。出町柳9:22発”ひえい”一番列車で八瀬比叡山口へ。ローレル賞のマーク、ずっとこのままでいいのにな。(^-^) 元に戻...
日本国有鉄道ファンさんのブログ
ネガフィルムの最後の方のコマに、付き合い始めて間なしの綺麗な頃の嫁が写っておりますので1990年頃ですね。臨時”日本海”か急行”あおもり”でしょう。ひさし付きのEF81です。この写真、列車の前後(左右)の空間...
日本国有鉄道ファンさんのブログ
キハ58系+キハ35系の混結編成。後のキハ35は首都圏色。先頭のキハは非冷房車のようですね。鉄道コムへ:https://www.tetsudo.com/
日本国有鉄道ファンさんのブログ
583系は12両編成でちょうどいい。”雷鳥”のマークも似合ってた。ネガカラーフィルムですけど色再現不可能レベルに劣化していました。雰囲気で適当に色をコントロールしてます。鉄道コムへ:https://www.tetsudo.com/
日本国有鉄道ファンさんのブログ
おそらく、臨時急行”きのくに”だと思います。鉄道コムへ:https://www.tetsudo.com/
日本国有鉄道ファンさんのブログ
京阪電車の正月ダイヤが発表されましたね。洛楽は3000系、8000系の2本立ての最近の正月スタイル。他に撮るものがないので、ここ数年、正月三が日は京阪沿線にいることが多くなりましたが、夕方の淀屋橋行3000系洛...
日本国有鉄道ファンさんのブログ
一コマ前までは、一般的なアングルで撮影していましたが、そのアングルで3両編成の特急を撮影してもおもしろくない。広角レンズに交換してみた。おっ!六甲山がいい雰囲気で、これなら3両編成でも良さそう。って...
日本国有鉄道ファンさんのブログ
今週も夕陽の中を行く4076レ青釜を狙いに、この界隈にやってきました。抜群の天気でした。午後の時間、ここでの撮影は、初めて。線路脇の柵がもう少し低けりゃいいんですけど。15:03下の道は人や車の行き来が割と...
日本国有鉄道ファンさんのブログ
朝、曇り空だったので撮影場所は塚本に決定。今月の11月2日、サロンカー山陽は、ここで大逆光の失敗に終わったので今回に掛けていましたが、今回は客車5両にマーク無し・・・。味気ない・・・。サロンカーなにわ...
日本国有鉄道ファンさんのブログ
陽が沈むの早なったな~。まだ4時半やのに。ちょうど4076レが来る頃に太陽光線が弱まった。夕陽が雲に隠れたか。EF510-14 4076レ 16:30鉄道コムへ:https://www.tetsudo.com/
日本国有鉄道ファンさんのブログ
早朝、山崎でEF510-509を撮る予定でしたが寝坊して行けなかったんで、なんか意地になり撮りに行ったんですね。EF66-113 83レ 12:51城東貨物線や学研都市線で見るF級電気機関車って、まだ違和感あるなぁ。510も...
日本国有鉄道ファンさんのブログ
自分は主にニコンデジタル一眼を使用しています。最近メインカメラをDXタイプからFXタイプに変えたのですが、DXカメラ使用時の、レンズの焦点距離1.5倍効果の恩恵が大きかったことを思い知らされています。どこに...
日本国有鉄道ファンさんのブログ
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。