柴みんさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全2891件
「 春日部‐豊洲「直通」へ 東武スカイツリーラインが臨海部へ乗り入れ! 所要時間も大幅短縮に 」by 乗りものニュース東京メトロが新しく延伸する予定の有楽町線豊洲駅から半蔵門線住吉駅までの豊洲支線ですが...
柴みんさんのブログ
「 名鉄『ウマ娘』ラッピング電車、オグリキャップ役の声優が出発式に 」by マイナビニュースアニメ「ウマ娘 シンデレラグレイ」とタイアップしたラッピング電車1編成が4月13日から営業運転を開始しこれにあわ...
柴みんさんのブログ
AGCシリーズはボンバルディアが開発した連接式部分低床車です。電車、バイモード車、気動車の三種類があり地域によっては電車と気動車のAGC同士で連結して運転もおこなわれています。TER ノルマンディーには2004...
柴みんさんのブログ
「 東急大井町線9000系の正面帯を赤色に復刻 」by railf.jp新型車両の導入で引退することが決まった9000系ですが1編成の正面帯を赤色に復刻して4月12日から運転するそうです。東急のステンレス車と言えば赤い帯...
柴みんさんのブログ
[ フランス国鉄 TER ノルマンディー B 84500形 ]B 84500形は客車列車を置き換えるため2014年に登場したバイモード車です。アルストムが開発したモジュール式の多目的車両「Régiolis(レジョリス)」シリーズのバ...
柴みんさんのブログ
「 JR東日本から205系を譲受、富士急行線で2025年夏の運行開始めざす 」by マイナビニュースJR東日本で活躍していた205系3両編成2本が富士山麓電気鉄道に譲渡されこのうち1編成を整備して2025年夏から営業運転...
柴みんさんのブログ
「 名鉄瀬戸線120周年記念トレイン、4/12から運行 - 記念乗車券も発売 」by マイナビニュース瀬戸線が開業120周年になるのを記念して前面に記念ステッカーをつけた「名鉄瀬戸線120周年記念トレイン」を4月12日...
柴みんさんのブログ
[ 大井川鐵道 E31形 ]E31形は2010年に西武鉄道から譲渡された電気機関車です。客車列車のけん引や蒸気機関車の補機として使用するため3両が譲渡されました。元々電車の機器を再利用して製造された出力の低い機関...
柴みんさんのブログ
「 南海の特急が大変化!ついに「新形式車両」が登場へ 古い車両は見納めに!? 」by 乗りものニュース難波駅と和歌山港駅間などを結ぶ特急「サザン」は10000系や12000系が指定席車両に使用されていますが2027年...
柴みんさんのブログ
「 大井川鐵道E31形E34号機が「国鉄形機関車」風塗装に 」by railf.jp西武からやってきたE31形の4号機がブルートレインのけん引などで活躍したEF65形500番台風のカラーリングに変更され3月30日から運転に入った...
柴みんさんのブログ
[ 東武鉄道 80000系 ]80000系は老朽化した野田線の8000系や10030系を置き換えるため2025年に登場した通勤形電車です。東武鉄道単独では初の近畿車輛製の電車で野田線の列車を6両編成から5両編成に減らすことが決...
柴みんさんのブログ
「 東武東上線に新型車両「90000系」2026年から導入、9000系を置換え 」by マイナビニュース東上線に新しく導入される90000系は老朽化した9000系の置き換え用車両で2026年から順次7編成が導入されるそうです。...
柴みんさんのブログ
[ JR四国 9000系 ]9000系はDE10形を使用したレール輸送列車の置き換え用車両として2025年に登場した事業用気動車です。JR東海のキヤ97系定尺レール運搬用車両をベースにした車両で帯の色や保安装置がJR四国仕様に...
柴みんさんのブログ
[ 衣浦臨海鉄道 KD58形 ]KD58形はKE65形を置き換えるため2025年に登場した電気式ディーゼル機関車です。KE65形の全般検査を委託が終了することから代わりに導入された機関車でJR貨物のDD200形とほぼ同じ仕様にな...
柴みんさんのブログ
「 JR四国9000系によるレール輸送開始 」by railf.jpレール輸送に使用する新しい事業用車両の9000系が3月18日からレール輸送の運用に入ったそうです。この感じだとJR西日本あたりも同型機を導入しそう…JR九州は...
柴みんさんのブログ
「 315系3000番代が大垣以西で営業運転を開始 」by railf.jp将来のワンマン運用にも対応した315系3000番台が3月15日から大垣駅-米原駅間で運用を開始したそうです。この区間への315系導入で311系の引退が見えて...
柴みんさんのブログ
「 衣浦臨海鉄道KD58-1が運用を開始 」by railf.jp衣浦臨海鉄道が導入した新型機関車のKD58形の1号機が3月15日から運用に入ったそうです。見た目がDD200形と変わらないからあんまり新鮮味がない…まあ貨物輸送に...
柴みんさんのブログ
[ 一畑電車 8000系 ]8000系は老朽化した5000系を置き換えるため2025年に登場した電車です。7000系をベースにした両運転台の単行電車で通勤利用と観光利用を両立させるため座席がロングシートとデュアルシートの千...
柴みんさんのブログ
「 西武新宿線「ニューレッドアロー」から「ライナー型車両」置換えへ 」by マイナビニュース新宿線を走る特急「小江戸」で活躍中の10000系ニューレッドアローですが2026年度から順次ライナー型の車両に置き換...
柴みんさんのブログ
「 JR東海、東海道新幹線&ガンダムシリーズ3作品コラボ - 舞台は大阪 」by マイナビニュース東海道新幹線とガンダムシリーズがコラボした「JR東海『推し旅』×ガンダムシリーズ ~Journey with Gundam~」を3月...
柴みんさんのブログ
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。