柴みんさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全2890件
[ JR東海 313系2300番台・2600番台 ]313系2300番台・2600番台は運行本数の少ないローカル線で使用するため2006年に登場した近郊形電車です。列車本数の少ない路線では回生ブレーキが使えないときがあるので発電ブ...
柴みんさんのブログ
「 臨時夜行快速「ムーンライトながら」、今夏は計34本運転 」by 乗りものニュース臨時夜行快速の「ムーンライトながら」を上りを8月2日から8月18日まで、下りを8月1日から8月17日まで運転するそうです。一度利...
柴みんさんのブログ
「 近鉄,新「近鉄グループ経営計画」を策定 」by railf.jp近鉄が新しい「近鉄グループ経営計画」を策定し、けいはんな線と奈良線を接続するための渡り線設置や乗り入れ対応車両開発の検討や軌間可変車両開発、...
柴みんさんのブログ
「 北海道新幹線 新函館北斗~札幌間は320km/hに JR北海道「自社負担」で高速化へ 」by 乗りものニュース北海道新幹線のうち現在建設中の新函館北斗-札幌間は最高速度が時速270キロに設定されていますがこれを...
柴みんさんのブログ
「 西武鉄道、ロングシートの40000系2編成&「ラビュー」5編成を増備 」by マイナビニュース西武鉄道が2019年度の鉄道事業設備投資計画を発表し001系「Laview」を5編成導入するほか座席をロングシートにした400...
柴みんさんのブログ
「 6月1日 長野電鉄,須坂駅で『鉄道むすめ「朝陽さくら」デビューイベント』開催 」by railf.jp長野電鉄に鉄道むすめの「朝陽さくら」がデビューするのを記念して6月1日に須坂第2工場の敷地内でイベントを開催...
柴みんさんのブログ
「 JR東海、御殿場線岩波駅の新駅舎・新上りホームは5/26から供用開始 」by マイナビニュースバリアフリー化の工事をおこなっている御殿場線の岩波駅ですが5月26日から新しい駅舎と上りホームの使用を開始する...
柴みんさんのブログ
「 トイレ付きの中央線快速・青梅線E233系は5月27日から登場…使用開始は2019年度末以降 」by レスポンス中央本線のE233系0番台にトイレを設置した車両が登場し5月27日から営業運転に入るそうですが車両基地の設...
柴みんさんのブログ
「 東急田園都市線2020系、2019年度は6編成 - 目黒線3020系も今秋導入 」by マイナビニュース発表によると田園都市線に2020系を6編成導入するほか目黒線にも3020系を3編成導入して田園都市線の8500系を置き換え...
柴みんさんのブログ
「 海と山を結ぶ温かい列車『うみやまむすび』が登場へ…北近畿エリアに新たな観光列車 」by レスポンス新しく導入される観光列車「うみやまむすび」は運転を終了した「天空の城 竹田城址号」で使われていたキハ...
柴みんさんのブログ
「 京急電鉄の新1000形、2019年度は14両新造 - 鉄道事業設備投資計画 」by マイナビニュース発表によるとホームドアの設置工事や耐震化のための改良工事のほか新1000形を14両導入するそうです。14両ってことは8...
柴みんさんのブログ
[ 京都丹後鉄道 KTR300形 ]KTR300形は2019年に登場した気動車です。新潟トランシス製の軽快気動車で大江山の鬼をイメージした強そうな前面デザインを採用しています。座席は転換クロスシートを採用したセミクロス...
柴みんさんのブログ
「 323系全編成の投入が完了 」by railf.jp大阪環状線用の323系全編成の投入が6月8日に完了しこれにあわせて201系が6月7日で営業運転を終了するそうです。自分が大阪にいたころはまだ201系も走っていなかったの...
柴みんさんのブログ
[ JR東日本 E956形「ALFA-X」 ]E956形は2019年に登場した試験車両です。時速360キロで営業運転をおこなうため開発された車両でE954形で採用されていたエアブレーキを改良し、屋根の上に設置されています。車両は1...
柴みんさんのブログ
「 京都丹後鉄道に“オニ”登場 23年ぶりに新型車両 」by 毎日新聞新型車両のKTR300形の試乗会が8日におこなわれ5月18日から営業運転を開始するそうです。座席にUSBの電源があるのはありがたいですね。他の車両...
柴みんさんのブログ
「 西武鉄道「ラビュー」6/10から「ちちぶ」「むさし」一部列車置換え 」by マイナビニュース現在10000系「ニューレッドアロー」が使用されている特急「ちちぶ」や特急「むさし」の一部を6月10日から001系「Lav...
柴みんさんのブログ
「 次世代新幹線E956形「アルファX」10両編成が完成 東北新幹線で最高400km/h試験を実施 」by 乗りものニュース時速360キロでの営業運転を目指して開発された新しい試験車両のE956形が5月9日に報道向けに公開さ...
柴みんさんのブログ
「 伊豆方面の新たな特急、名称は「サフィール踊り子」 宝石イメージの車体ロゴも決定 」by 乗りものニュース2020年春から運行予定の新型車両の名称が「サフィール踊り子」に決定し、1号車に設定されるプレミア...
柴みんさんのブログ
「 2022年度末にも上越新幹線の最高速度が275km/hに向上…最大7分短縮、5月中旬から工事着手 」by レスポンス上越新幹線は現在最高速度が時速240キロに設定されていますが防音壁の追加工事やE7系の追加投入をお...
柴みんさんのブログ
「 養老鉄道610系D13編成が東方操車場へ 」by railf.jp610系のうち営業運転を終了したD13編成が5月6日に廃車のため東方まで回送されたそうです。塩浜で解体されるのかな。お疲れ様でした。[ 養老鉄道 610系 ]61...
柴みんさんのブログ
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。