鉄道コム

海も好きさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 1~20件を表示しています

全1766件

  • さて、富良野線の翌週は再び留萌本線ですね。この頃から複数個所で色々と走ってくれて、良い意味で東へ西へと大忙しでしたよ(笑)先ずは北一己で一枚をパチリ!2000年6月17日 留萌本線 北一己付近(FUJICHROME R...

    海も好きさんのブログ

  • 新石勝線が出来たら夕張線も切り替わるが、紅葉山駅の位置が高くなるのでしょうね?現在の橋と新しい橋の間にある橋脚は、昔の橋の名残だったのでしょう。この橋梁群の今はどうなってるかな?(謎)昭和50年11月3日...

    海も好きさんのブログ

  • 旭川へ向かうノロッコ号の最終便はSL付きます。全く土地勘も無くこの辺で良いかなと立ってたらSLが爆煙で来た事を憶えてますよ。バック運転ですがこれはこれで貴重でしょうか?(笑)2000年6月9日 富良野線 ...

    海も好きさんのブログ

  • このなが~い編成がカッコイィ!夕張線では普通だったけど凄いわ!いま見てもD51は大した奴だね(笑)昭和50年11月3日 夕張線 紅葉山駅で撮影。(NEOPAN_SSを使用)↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです...

    海も好きさんのブログ

  • 当時は富良野美瑛ノロッコ号の初日には、始発便と最終便にSLを連結し運行するが、それ以外の便はこんな感じでした。他にすることも無く撮ったのだろうね。って言うか、これがSL付いて無い姿だ!ここはいわゆ...

    海も好きさんのブログ

  • 真正面だとSLすずらん号と見間違うが、撮影地は上富良野駅と記載がありますので、そう言う事なのだろう。煙が無いのは真偽不明だが町が汚れるとの苦情を受けた措置らしいと聞いた気がする。とりあえず、正面ド...

    海も好きさんのブログ

  • よく見ると乗務員がこちらを見てますよ。多分、そんなところで何やってる?みたいな感じだったのでしょうかね?(笑)昭和50年11月3日 夕張線 紅葉山~沼ノ沢で撮影。(NEOPAN_SSを使用)↓↓↓こちらのクリックがブ...

    海も好きさんのブログ

  • ヘッドマークはSLすずらん号だった?メモも北美瑛でノロッコ編成牽引なので、富良野で間違いないですよね?(笑)HMの準備不足でそのまま来たのかしら?2000年6月9日 富良野線 北美瑛付近(EKTACHROME E100VS...

    海も好きさんのブログ

  • ナメクジとシゴナナが好きな少年でした。こうして今見てもナメクジはカッコイイ!ギースル煙突と違って煙の形も良いよ!昭和50年11月3日 夕張線 紅葉山~沼ノ沢で撮影。(NEOPAN_SSを使用)↓↓↓こちらのクリック...

    海も好きさんのブログ

  • 雨竜川鉄橋は綺麗なトラス橋ですが難敵です。気に入った写真なんて撮れたのだろうか?(笑)2000年6月3日 留萌本線 石狩沼田~秩父別(EKTACHROME E100VS)↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほん...

    海も好きさんのブログ

  • 狙い通り?半逆光気味でナメクジドームが浮かんだ!いま見るとそう思うが、当時はそこまで考えて撮ったのでしょうかね?(謎)昭和50年11月3日 夕張線 紅葉山~沼ノ沢で撮影。(NEOPAN_SSを使用)↓↓↓こちらのクリ...

    海も好きさんのブログ

  • 復路のここは日課のように寄りましたね。この日は自然な白煙が美しかったですよ。欲を言えば正向きなら良かったと思う(笑)2000年6月3日 留萌本線 峠下~恵比島(EKTACHROME E100VS)↓↓↓こちらのクリックがブロ...

    海も好きさんのブログ

  • 想像なのですが・・・。紅葉山駅でナメクジを確認しサイド気味に撮れるこの場所に少年は決めたのでしょう。今にして思えば少し逆光気味の感じが、結果として良い感じかなと思ってます。昭和50年11月3日 夕張線 ...

    海も好きさんのブログ

  • 大和田の俯瞰の後撃ちでしょうかね?留萌線の殆んどは道路が並走してます。なので、俯瞰撮影は中々難儀したな(笑)2000年6月3日 留萌本線 大和田付近(EKTACHROME E100VS)↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励...

    海も好きさんのブログ

  • 美しい半逆光の中をナメクジが顔を出します。多分ですが、ここは沼ノ沢側で工事中だった石勝線のオーバークロスの上だと思います。勿論、まだ特急は来ないので大丈夫でしたよ(笑)昭和50年11月3日 夕張線 紅葉山...

    海も好きさんのブログ

  • この場所へどうやって行ったのだろうか?全く憶えてないが大和田の標識あります。って言う事は先に駅があると思うのだが、残念ながら思い出せない、今後に期待!(笑)2000年6月3日 留萌本線 大和田付近(EKTACHR...

    海も好きさんのブログ

  • いやぁ~、凄い俯瞰撮影でしたよね?ありがとう、D51345さま(笑)ギースル(長靴)煙突も良く見える。って事で、満足の一枚をゲットした少年は下山し次の獲物を狙いに向かう。昭和50年11月3日 夕張線 紅葉...

    海も好きさんのブログ

  • この頃から撮影地をメモってるから大丈夫!何処で撮ったかも記憶は忘却の彼方だが(笑)大和田にもこんな見え方の場所があったのだ。2000年6月3日 留萌本線 大和田付近(EKTACHROME E100VS) ↓↓↓こちらのクリッ...

    海も好きさんのブログ

  • ここでドレーンも発射ですか!(驚)線路端にファンでも居たのでしょうね。ならば、こちらも少年が頂きますよ!って事で、すかさずパチリ!(笑)昭和50年11月3日 夕張線 紅葉山駅で撮影。(NEOPAN_SSを使用)↓↓↓こ...

    海も好きさんのブログ

  • 新緑に白煙がE100VS向きで綺麗です。カラーバランスが少々崩れてはいるが、補正は後日の時間があればしましょ(笑)2000年6月3日 留萌本線 藤山付近(EKTACHROME E100VS)↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励み...

    海も好きさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

有楽町線・東武伊勢崎線直通へ

有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

非公開でメッセージを送信