消しゴム付き。さんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全263件
インカーブ流しがあれば、アウトカーブ流しも決めたいねってことで西三荘。京阪のアウトカーブといえばここ!2025.3.26@京阪線 西三荘車体に露出を合わせると幕が白トビするので、暗めに撮って暗部を上げました...
消しゴム付き。さんのブログ
朝晩を中心に優等運用に入ることもある京阪2200系リバイバル塗装(2216F)。この日は夜、淀行き急行に入りました。2025.2.18@京阪線 鳥羽街道なかなか格好いいですね!現行色より好きです。このツートンが消滅...
消しゴム付き。さんのブログ
冬場、6001側はほとんど面ツブレなので、自ずとこういう撮り方が増える。2025.2.4@南海高野線 浅香山~我孫子前片開きの通勤電車で都心へ向かう。完全に昭和な光景です。
消しゴム付き。さんのブログ
日の短い時期は6001F側、すなわち難波方を順光で撮れる場所がほとんどありません。ただし御幸辻なら、逆光で背景の木々が引き立つと思い訪問。2023.11.2@南海高野線 御幸辻銀一色だと逆光もそこまで気にならな...
消しゴム付き。さんのブログ
一週間後、再びお銀の快急ゲット!雲だらけで半ば諦めていましたが晴れました!寒波の中来た甲斐があった。2025.2.4@南海高野線 我孫子前~浅香山有名ポイントですが撮影者は自分だけでした。7169Fや2231Fもリ...
消しゴム付き。さんのブログ
やっと、お銀の快急を順光で撮ることができました。2025.1.29@南海高野線 白鷺~初芝いやぁ~あまり快急に入らないので晴れてホントによかった。…ということにしておきます!(含み)
消しゴム付き。さんのブログ
寒い日が続きますね。去年は「季節外れの暖かさ」とか「異常な高温」というワードを何度も聞かされたので、冬らしい寒さになってくれるのはウェルカムです。2024.7.5@南海高野線 北野田~萩原天神この日も、あ...
消しゴム付き。さんのブログ
ふだんは橋本~極楽橋間で活躍する2200系観光列車「天空」が、この日は難波まで入線しました。2023.10.26@南海線 萩ノ茶屋後ろには2000系が連結されており、パンタが壮観です。
消しゴム付き。さんのブログ
この日は7169Fが空港急行に入っていました。仕事帰りに七道で一発。2025.1.19@南海線 七道
消しゴム付き。さんのブログ
6000系の次は7100系も旧塗装になりましたね。2200系などと違い、下半分すべてが濃い緑です。2024.9.11@南海線 淡輪~箱作この日は7169Fが朝の4+4急行に充当。サザンより珍しいかも?とのことで本線南部まで行っ...
消しゴム付き。さんのブログ
その銚子電鉄22000形の南海時代の先輩にあたる21000系が、ここ大井川鐵道で運用されています。色も同じく南海時代のまま!2022.1.3@大井川鐵道大井川線 家山~大和田写真は3年前、2022年の年始に撮影しました。...
消しゴム付き。さんのブログ
あけましておめでとうございます。2025年もよろしくお願いします。新年は南海…いや銚子電鉄からスタートです!2025.1.2@銚子電鉄 海鹿島~君ヶ浜塗装を改め、銚子電鉄で昨年3月から営業運転を開始した22000形(...
消しゴム付き。さんのブログ
6連なのであまり速達列車に入らない6001F+6907Fですが、この日は快急に入りました!2023.11.24@南海高野線 天見~紀見峠
消しゴム付き。さんのブログ
個人的にお気に入りの陸橋で一枚。2023.10.26@南海高野線 堺東~三国ヶ丘
消しゴム付き。さんのブログ
「お銀」こと南海6000系の復刻無塗装を天下茶屋で。2024.10.1@南海線 天下茶屋信号の反射で車体色がめちゃくちゃ笑
消しゴム付き。さんのブログ
9~11月の長期間、三河線を離れていた6000系6040F。この日は金山~知多半田をひたすら往復していました。まずは手堅く金山付近の陸橋でゲット!2024.10.2@名鉄名古屋線 神宮前~金山今まで撮影した限り、6000系...
消しゴム付き。さんのブログ
蒲郡ワンマンだって脱走します!2024.10.2@名鉄名古屋線 美合~男川6000系蒲郡・広見線用ワンマン車は定期で本線の運用がありますが、たまにこうして突発的な脱走がある様子。定期運用にはない東岡崎行きという...
消しゴム付き。さんのブログ
9月末のこと。いつもは三河線を走る6000系2連が、なんとコンビで本線を走りました!6041F+6040F2024.9.27@名鉄名古屋線 本笠寺写真は先頭から6041F+6040F。脱走時は2連単独や、異形式との連結はままあるような...
消しゴム付き。さんのブログ
8月23日のこと。ダイヤ乱れの影響か、名鉄6000系6005Fが特急を代走していました。2024.8.23@名鉄名古屋線 神宮前この時6005Fには「名鉄杯」のHMがついており、イラスト内の6000系も特急幕。なかなかタイムリー...
消しゴム付き。さんのブログ
け、京阪!?2024.8.18@名鉄犬山線 犬山口~犬山名鉄では2月下旬に6000系6009Fが緑色の通称「いもむし塗装」となり、蒲郡線や広見線で運転を開始しています。かつて広見線で見られた塗装ということですが、個人...
消しゴム付き。さんのブログ
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。