鉄道コム

現役鉄道マンKYSさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 1~20件を表示しています

全293件

  • 鉄道というと、信号やら運行制御やらが付き物ですが、これらの大部分は手動ではなく、設備・システムで管理しています。つまり機械ですね。機械ですから、老朽化して取り替える(更新)時期が必ずやってきます。...

    現役鉄道マンKYSさんのブログ

  • 2024(令和6)年11月10日、瀬戸大橋線上で架線が切れて停電が起きた。快速マリンライナーのパンタグラフが破損し、橋の上で立ち往生。反対線路に救援列車を横付けし、乗客を救出した。救援列車を横付けし、乗客...

    現役鉄道マンKYSさんのブログ

  • 滋賀県は近江鉄道の日野駅に、『なないろ』という面白い店があります。日野といえば近江商人の里。また、戦国武将・蒲生氏郷の出身地でもあるここの何が面白いか? 入居する店が固定されているのではなく、日替...

    現役鉄道マンKYSさんのブログ

  • 牛肉を使った駅弁は全国いたるところにありますが、調理内容はおおむね似通っています。すなわち、白ご飯に対して、すき焼き or 焼肉系統の牛肉を添えている(または載せている)というものです。ところが、東北...

    現役鉄道マンKYSさんのブログ

  • 近年、鉄道会社が力を入れているのが、「学生に向けたお仕事紹介」の情報発信です。特に、昔と比べて増えているのが動画。Youtubeや就職サイトで、お仕事紹介の動画がたくさんアップされています。鉄道会社はだい...

    現役鉄道マンKYSさんのブログ

  • 2024(令和6)年6月12日、東海道線の茨木駅で事件がありました。貨物列車が退避線に入ったところ、線路の長さが足りず、ケツがはみ出してしまったのです。イメージ図つまり、線路の長さ < 列車の長さという図...

    現役鉄道マンKYSさんのブログ

  • 2024(令和6)年3月、JR西日本のグループ会社であるジェイアールサービスネット岡山は、お酒の新商品を発売。その名は「新缶線チューハイ」。新缶線。しんかんせん。言うまでもなく、新幹線とかけている商品...

    現役鉄道マンKYSさんのブログ

  • 2024(令和6)年3月、JR西日本のグループ会社であるジェイアールサービスネット岡山は、お酒の新商品を発売。その名は「新缶線チューハイ」。新缶線。しんかんせん。言うまでもなく、新幹線とかけている商品...

    現役鉄道マンKYSさんのブログ

  • 2024(令和6)年6月12日、JR西日本の東海道線で事件がありました。貨物列車が茨木駅の退避線に入ろうとしたところ、線路の長さが足りずに、ケツがはみ出してしまう事象が発生。イメージ図貨車を何両つないで...

    現役鉄道マンKYSさんのブログ

  • 駅そば・駅うどんというと、それなりに大きな駅や路線に出店していることが普通です。客数確保の観点から、当然の話ではありますが。逆に言うと、小さな駅や路線で、駅そば・駅うどんを見つけるのは難しい。──の...

    現役鉄道マンKYSさんのブログ

  • 紙のキップを自動改札機の投入口に入れ、排出されたキップを取って通過する。そんな当たり前の光景が、数年後には見られなくなっているかもしれません。JR東日本など複数の鉄道会社は、紙のキップをQRコード...

    現役鉄道マンKYSさんのブログ

  • 浮いている。俺は今、たぶん床から30㎝くらいは浮いているのではないか。明らかに場違いな存在である。カップルと思しき若い男女。たぶん女子高生の二人組。小さな子どもと母親。二つ隣のテーブルには、じいちゃ...

    現役鉄道マンKYSさんのブログ

  • 2024(令和6)年5月11~12日、東京メトロ東西線で、非常に珍しい光景が見られました。東西線では線路切替工事のため、一部区間が終日運休になりました。その関係で西葛西~葛西駅間では、複線のうち、片側の線...

    現役鉄道マンKYSさんのブログ

  • 小倉駅の在来線改札内には、立ち食い店が複数あります。まず、ホーム同士をつなぐ橋上連絡通路には『玄海うどん』というお店が。ホームに降りてみましょう。かつては、豚骨ラーメンを提供する『ぷらっとラーメン...

    現役鉄道マンKYSさんのブログ

  • JR九州が運営する香椎線という路線をご存知でしょうか?西戸崎~香椎~宇美を結ぶ香椎線は、全線単線で、運行頻度は昼間だと毎時2本。主要幹線ではないが完全なローカル線でもない、中堅路線という感じ。失礼...

    現役鉄道マンKYSさんのブログ

  • JR関西線では、名古屋~奈良間を直通運転する列車を走らせる構想が浮上。2024年の秋ごろに実験を行いたい考え。愛知県の名古屋駅と、大阪府の難波駅を結ぶJR関西線。その運行体系は、3つのエリアに分かれて...

    現役鉄道マンKYSさんのブログ

  • なんだか、床が傾いて見えます。時空の捻れで構造物が歪んだのでしょうか、異空間に迷い込んでしまったような心持ちです。はい、気のせいではありません。本当に床に傾斜があり、坂になっています。ここは兵庫県...

    現役鉄道マンKYSさんのブログ

  • 駅構内で弁当などを販売する場合、キチンと店舗(建物)を構えるのが一般的です。ところが、千葉県の五井駅では、おもしろい販売形態を見ることができます。写真をご覧ください。改札内の通路に会議用テーブルを...

    現役鉄道マンKYSさんのブログ

  • 2024(令和6)年3月のダイヤ改正の内容が発表されて、大騒ぎになったのが、JR京葉線です。千葉県の蘇我駅から東京駅を結ぶ京葉線。現在、朝通勤の時間帯に、通勤快速・快速という種別が運行されています。と...

    現役鉄道マンKYSさんのブログ

  • 2024年3月のダイヤ改正の内容が発表されて、大騒ぎになったのが京葉線です。千葉県の蘇我駅から東京駅を結ぶ京葉線。現在、普通列車だけでなく通勤快速・快速という種別も運行されています。ところが、ダイヤ改...

    現役鉄道マンKYSさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

東急9000系が「赤帯」に

大井町線用の東急9000系9001Fが、デビュー時の正面「赤帯」デザインに。4月12日に運転開始。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。