鉄道コム

立花ういんぐさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 341~360件を表示しています

全432件

  • 豪雨災害の影響で奇跡の復活を遂げたCG-302号車。ちばグリーンバス CG-302号車2019.12.25/学園台▲ちばグリーンバスCG-302号車。10月に発生した豪雨災害により一度除籍された車両が復活するという異例の事態とな...

    立花ういんぐさんのブログ

  • (ダイヤ改正から)147日後に北総線に入る京成3600形。京成3600形 3658編成2020.3.21/白井〜西白井▲73K運行に充当し、北総線を快走する3658編成3月21日、京成3600形3658編成が73K運行に充当し、北総線を走った。...

    立花ういんぐさんのブログ

  • 東洋バスの新時代が始まる。東洋バス 990号車・574号車2020.3.15/村上車庫▲3月15日からPASMOやSuicaなどの交通系ICカードが利用できるようになった東洋バス。車両には「バス利用特典サービス(バス特)」のバス...

    立花ういんぐさんのブログ

  • 京成線の新しくなった路線図を見てみよう。京成線 路線図の交換作業2020.3.12/**▲路線図を交換中の図3月14日。JRをはじめとした全国一斉のダイヤ改正日となった今日は、新駅開業や路線の復活、運行系統の改変...

    立花ういんぐさんのブログ

  • D33460.jpg

    京急線 さようなら新逗子行

    • 2020年3月9日(月)

    さようなら、新逗子行。京急新1000形 1457編成+1465編成2020.2.2/金沢八景▲新1000形のエアポート急行新逗子行。新逗子の逗子・葉山への駅名変更で、新逗子行は間もなく見納めになろうとしている3月14日に予定さ...

    立花ういんぐさんのブログ

  • D33577.jpg

    四直珍列車研究 108 - 平日 1107K

    • 2020年3月3日(火)

    新型車両3100形が京成本線を走る。京成3150形 3151編成2020.2.28/菅野〜八幡▲2019年10月ダイヤ改正で設定された07K運行の回送列車。3050形、3100形が京成本線を走る[平日]1107K 回送始発:高 砂---- → 終着...

    立花ういんぐさんのブログ

  • 京成電鉄の遺構と歴史を感じるイベント。京成線 旧博物館動物園駅舎2020.2.22/**▲「京成リアルミュージアム」開催の場となった旧博物館動物園駅舎。2018年11月の21年ぶりの一般公開以来、さまざまなイベントが...

    立花ういんぐさんのブログ

  • 京急線の座席指定サービス「ウィング・シート」に乗ってみた。京急2100形 2125編成2020.2.2/金沢八景▲2100形の快特三崎口行。2019年10月ダイヤ改正より土休日の一部列車で座席指定サービス「ウィング・シート」...

    立花ういんぐさんのブログ

  • 京急線の座席指定サービス「ウィング・シート」に乗ってみた。京急2100形 ウィング・シート車内2020.2.2/**▲ある日の昼下がりの下り快特における「ウィング・シート」車両は、ものの見事に空気輸送状態であっ...

    立花ういんぐさんのブログ

  • 千葉県を中心に大きな被害をもたらした、2019年10月25日の大雨。佐倉市を中心に運行しているちばグリーンバスでは、この大雨によりすぐそばを流れる鹿島川の水が氾濫し、車庫が水没するといった甚大な被害を受け...

    立花ういんぐさんのブログ

  • 京急大師線、毎年恒例の干支ヘッドマーク。京急1500形 1509編成2020.2.2/港 町▲毎年恒例の干支ヘッドマークを掲出して走る1500形京急1500形 1513編成2020.2.2/港 町▲ヘッドマークは2種類。上の1509編成とは異...

    立花ういんぐさんのブログ

  • 令和最初の臨時シティライナー「成田山開運号」。京成AE形 AE9編成2020.1.25/ユーカリが丘〜うすい▲今年で4年目の運転となった臨時シティライナー「成田山開運号」。ヘッドマークにも多少の変化が京成電鉄では、...

    立花ういんぐさんのブログ

  • D33301.jpg

    さようなら 山手線E231系500番台

    • 2020年1月27日(月)

    山手線の世代交代、完了す。JR東日本E231系 東トウ505編成2019.12.21/駒 込▲1月24日をもって山手線から撤退したE231系500番台。今後は中央総武線を走ることになるかねてよりE231系500番台からE235系への置き換...

    立花ういんぐさんのブログ

  • 新京成8000形8518編成が運用終了。8000形は残り1編成に。新京成8000形 8518編成2018.2.18/三咲〜滝不動▲千葉中央行として走る8000形8518編成。同編成は昨年7月ごろより京成線乗入れ対応が解除され、その動向が注...

    立花ういんぐさんのブログ

  • あけましておめでとうございます。2020年もよろしくお願いいたします。新京成8800形 8811編成2020.1.5/二和向台〜三咲▲2020年「子年」の干支ヘッドマークを掲出した8811編成新京成電鉄では、今年も2020年の干支...

    立花ういんぐさんのブログ

  • X78444.jpg

    新京成80000形 営業運転開始

    • 2020年1月9日(木)

    京成3100形に続き、新京成80000形もデビュー。新京成80000形 80016編成2020.1.5/二和向台〜三咲▲12月27日より営業運転を開始した新京成80000形80016編成。今のところ松戸〜京成津田沼の新京成線内のみで運用され...

    立花ういんぐさんのブログ

  • 京成3050形3051編成、赤と青の京成カラーに変更。京成本線に転用へ。京成3050形 3051編成2020.1.2/ユーカリが丘〜うすい▲12月下旬から京成カラーで走っている3051編成。デザイン変更のついでに前照灯のLED化も実...

    立花ういんぐさんのブログ

  • 2019年 四直界隈10大ニュース

    • 2019年12月31日(火)

    2019年がまもなく終わろうとしている。というわけで、「2019年四直界隈10大ニュース」と題して2019年に都営浅草線を筆頭とした京成線、京急線、北総線のいわゆる四直界隈で起こったできごとを、当Webサイトで扱い...

    立花ういんぐさんのブログ

  • 地元に愛されて開業100周年。京成線 海神駅2019.11.17/**▲2019年10月25日に開業100周年を迎えた海神駅。これを記念して、さまざまな企画を実施しているところである海神駅 開業100周年記念企画2019.11.17/*...

    立花ういんぐさんのブログ

  • D33169.jpg

    四直珍列車研究 107 - 平日 1383H

    • 2019年12月23日(月)

    平日1383Hレは、京急車による快速成田空港行である。京急新1000形 1033編成2019.11.26/大佐倉〜酒々井▲2019年10月ダイヤ改正で復活した京急車の快速成田空港行。平日に1本のみ設定されている珍列車である[平日...

    立花ういんぐさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

京王9000系リニューアル

京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。

画像

「500系のぞみ」が復活

500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

非公開でメッセージを送信