紫電改さんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全185件
2023年12月23日、久しぶりに両毛線へと撮影に赴きました。この時期といえばそう、足利フラワーパークのイルミネーションに伴う臨時列車の時期ですよね。※最後に動画があります。影が長くなるこの時期は、こうやっ...
紫電改さんのブログ
2023年12月2日、彩都shu*kuraを撮りに行ってきました。いつも新潟で走っている越乃shu*kuraが埼玉で走るのですから是非とも収めたいところ。※最後に動画がありますすでに集まっております。新潟で越乃shukuraを撮...
紫電改さんのブログ
2023年11月25日に、晩秋?の成田線へと出かけてきました。何故晩秋?となっているか。この秋は異常気象的で11月23日では20℃を超える陽気。秋が深まったというより急に夏が終わって冬が来たぐらいな印象なので…※最...
紫電改さんのブログ
2023年11月3日は銚子電鉄で駅前QRVでの実験を行うイベントがある日。その本編たる無線編は前の記事で取り上げましたが私にとってこちらも本編で、時間のやりくりで撮れたものや車庫見学の様子を取り上げたいと思...
紫電改さんのブログ
2023年10月20日に起きた踏切事故。その影響で変則編成が誕生しましたので動画で記録しました。※最後に動画あります。元々キハ112-205とキハ111-205がユニット組んで運用に入っていましたが、事故で直接の被害を受...
紫電改さんのブログ
2023年10月14日に、ハンディカムの実地テストを兼ねて秋が深まりつつある成田線・鹿島線を撮りに行きました。※最後に動画があります。白いハンディカム。音声を外部入力する際のレベルを撮り慣れてる成田線で最終...
紫電改さんのブログ
2023年10月7日、185系による特急 鹿沼秋まつり号とカシオペア紀行を撮りに行きました。この三連休も天気が良さそうなのは初日だけなので尚の事ですね。※最後に動画があります。しかし割と致命的な忘れ物をしてし...
紫電改さんのブログ
2023年9月23日、上越線にsyu*kuraを撮りに来ました。5月にも撮りに来ましたが、只見線も回っていたので下りしか撮ってませんでした。なので上り下りを狙ってみようと思います。※最後に動画があります。う...
紫電改さんのブログ
2023年9月18日に、八高線を撮りに行きました。先週、無線をしに行った際に秋らしさを偵察していたので本日実行です。※最後に動画があります稲は実り頭を垂れており、絵面では秋そのものですが気温的には真夏です...
紫電改さんのブログ
2023年9月2日、天気がちょっと微妙そうなので本腰入れないけど全く撮らないのも何だよなという、ふわっとした気持ちで出かけてきました。別件で秋葉原にて確認したい事があるのでついでと言うかなんというか。む...
紫電改さんのブログ
2023年8月10日、お盆休みに入る直前の上越線と只見線を撮影しに行きました。久しぶりに2088レを撮りたかったのもありますが、最近ご無沙汰だったので環境観察を兼ねてもいます。※最後に動画があります。特に混む...
紫電改さんのブログ
2023年8月5日、夏真っ盛りの八高線を練習がてら撮りに行きました。最近サボってましたからね(^^;※最後に動画があります今日も天気予報は35℃越えを報じています。おかしな話ですけどある意味慣れっこですよね。で...
紫電改さんのブログ
2023年7月15日、川越線にお客さん「E653系K70編成(国鉄色)」がやってくるとの事で撮りに出かけました。曇ってるとはいえ、結構暑かったです。夏なので草が凄い事になっていますね。足回りに草や架線柱が邪魔に...
紫電改さんのブログ
「JR久留里線(久留里・上総亀山間)沿線地域交通検討会議」が開催されるなど、赤字が問題になっている久留里線を2023年7月1日に乗り潰しにやってきました。以前から行こうとは思っていましたが中々重い腰が上が...
紫電改さんのブログ
2023年6月24日、川越線にお客さんが来るので撮影に出かけました。晴れではないですが夏至直近の夏光線ですので、むしろ曇って正解だったのかもしれませんね。※最後に動画があります。徐々にですが人が集まってき...
紫電改さんのブログ
2023年6月17日、カシオペア紀行と185系による谷川岳ループ号を撮りに行ってきました。※最後に動画があります。梅雨の中休み、といった感じでしょうか。周囲には雲一つない見事な晴天となっています。となると容赦...
紫電改さんのブログ
2023年5月27日、成田線・鹿島線で特急あやめ祭りを撮りに行きました。実は今まで特急あやめ祭りは撮った事が無いのです。※最後に動画があります朝起きると青空は見えているもののスカッとは晴れていない天気。そ...
紫電改さんのブログ
2023年5月5日、只見線の臨時と快速ゆざわsyu*kuraを撮りに行きました。只見線の臨時とはいっても風っこではありません。※最後に動画があります。晴れのこの時間、ここで構える事はそうないのではと思いながら列車...
紫電改さんのブログ
2023年4月23日、横須賀にフランスからフリゲート艦プレリアルが来ていましたので、それを撮るべく京急で南下していました。急ぐ用事でも無いので行きに金沢文庫で降りて少しばかり撮っていました。まずは600形の...
紫電改さんのブログ
2023年4月1日、簡単な機材テストを行いたく鹿島貨物を撮りに行ってきました。機材テストというのは三脚と雲台の事なのですが、日中でのテストとしては普通に使ってどんな感じなのかを確かめる為であります。※最後...
紫電改さんのブログ
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。