美里山倶楽部さんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全563件
「河原町鉄道」の製作はちょっと停滞中。 来週末に某新聞社が、上越新幹線ネタで見えられるために本家「美郷山鉄道」の線路磨きと走行復活に時間がとられています。 後半にはちゃんとEF53の話題が出てきますが・...
美里山倶楽部さんのブログ
「河原町鉄道」は美里山倶楽部のモジュールレイアウト部門の名称で、今回作成中のモジュールは、棚田や滝を中心にした里山を模型化しています。 後半戦は、ストラクチャーの設置や草木などが植わり、川を流すと...
美里山倶楽部さんのブログ
昨日、9月26日は会社をお休みして「秋の交通安全運動」の街頭指導というお役目で、朝と夕方の時間帯小中学生が多く渡る交差点の横断歩道に立って旗振りして子供達を車から守っておりました。 田舎なので全般に速...
美里山倶楽部さんのブログ
「河原町鉄道」は美里山倶楽部のモジュールレイアウト部門の名称です。 このモジュールも24回目、書いている本人も大分疲れてまいりましたが、もう後半戦に入ってますので気合いを入れ直しましょうNo.23では崖...
美里山倶楽部さんのブログ
昨日千葉県から戻りまして落ち着いたところ。 雑多なモノを片付けて一部持ち帰りまして、お宝ではありませんが、一つだけ紹介しておきます。・計算尺 これ見てすぐ分かる人は昭和の人認定です。 計算尺といい...
美里山倶楽部さんのブログ
本日、9月24日は朝早く目覚めたので、ちょいと南船橋まで散歩してきました。 あっ、今朝は雨の習志野にいます 雨の日に気になったこと。 雨がやんでいる時、傘をこうやって持っていませんか? こうして持つと...
美里山倶楽部さんのブログ
「河原町鉄道」は美里山倶楽部のモジュールレイアウト部門の名称です。 一昨日9月21日はビール講習会でサボりました さて次からの2枚の写真、違いが分かりますか?・Before これが前回の地形が完成した状態...
美里山倶楽部さんのブログ
昨日の「河原町鉄道」、夕方以降にお出かけがあってモジュール関連の進捗はわずかです 地形はほぼ完成したので、地面の着色に入りかけました。 試しに黒でスミ入れをしてみたらこれはイカンということになりま...
美里山倶楽部さんのブログ
「河原町鉄道」は美里山倶楽部のモジュールレイアウト部門の名称です。 一昨日9月19日は台風が近づいてくるので家におこもり。 前段階でここまで出来たので、崖部分を仕上げてから川を造ろうと考えてましたが...
美里山倶楽部さんのブログ
大型の台風14号が暴れまくっていきました。 被害に遭われた方、お見舞い申し上げます。 今日は「車両の紹介」カテゴリですが、列車ではなくってオートバイの話題となりました。 週末、バイクで帰宅途中にヘッ...
美里山倶楽部さんのブログ
「河原町鉄道」は美里山倶楽部のモジュールレイアウト部門の名称です。 先日は軽作業で終わって川が繋がってないから何とかするといってました。 しかし実は川でなくって、崖を先に作ることにしました。 滝...
美里山倶楽部さんのブログ
本日は、予定通り9月11日に撮った気動車ウェザリングの下まわり編です。 下まわりは高岡駅でタップリ撮れました 「ベル・モンターニュ・エ・メール(べるもんた)2号」は前回ご紹介したけど、下回りは「きれいす...
美里山倶楽部さんのブログ
「河原町鉄道」は美里山倶楽部のモジュールレイアウト部門の名称です。 昨日は川を造りました。ただちょっとベースが見えるところがありました。 実際は鉄橋が置かれるのでほとんど気が付くことは無いと思い...
美里山倶楽部さんのブログ
「河原町鉄道」は美里山倶楽部のモジュールレイアウト部門の名称です。 一昨日は川底を作ったので、まあ当然のことながら翌日は川を造る事になりますね これで本当に川が出来るの?という方。 実はこういっ...
美里山倶楽部さんのブログ
「河原町鉄道」は美里山倶楽部のモジュールレイアウト部門の名称です。 高岡から帰ってきて台車を含む下まわりの画像がまだまとまっていないですけど、モジュールレイアウトは進めていきます。 こうしてスタ...
美里山倶楽部さんのブログ
本日は9月11日に撮りまくった気動車ウェザリング編。 狙うのはキハ40,47気動車の屋根上と下回りです。 今回は屋根上特集。 元々はキハ52のT車が3両も手に入ったことで1両をウェザリング練習用として弄りまく...
美里山倶楽部さんのブログ
令和4年9月11,12日の2日間、富山県高岡周辺に行っていました。 後半12日分をまとめてみましょう。 この日は11日に気動車の屋根周りも取り終えて気楽な鉄系のドライブ旅になりました。 夜明けはこの月を見るこ...
美里山倶楽部さんのブログ
9月10日 中秋の名月に残念ながら棚田に映るお月様を撮ることはかなわなかったけど、日曜日にはもう高岡に出かけるのでありました。 権兵衛トンネルに向かう途中・・・。 いつも気になっている廃バスがありまして...
美里山倶楽部さんのブログ
「河原町鉄道」は美里山倶楽部のモジュールレイアウト部門の名称です。 先日、草が上手く蒔かれなかった部分に、再度草蒔きをして1日乾かしまして・・・。 ようやく接着材が固まった後に、いよいよマスキングテー...
美里山倶楽部さんのブログ
今日は中秋の名月で満月のおまけ付き 夕方晴れていれば「田毎の月」を撮りたいと思っていますが、天気予報は「雨、雷を伴うでしょう」 でもここんところ、よく外れるから期待しましょう。 「お盆 気動車祭り...
美里山倶楽部さんのブログ
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。