鉄道コム

都電15番さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 1~20件を表示しています

全1275件

  • DSC_6811_a_01tsaqfk9.jpg

    レンゲのひろがり

    • 19時間15分前New

    レンゲのひろがり 撮影日 2025年4月24日木曜日場所吉都線えびの上江~えびの飯野 前回のななつ星を取り直しのつもりで出かけました。途中、いつもの中上江地区を横目に通り過ぎようとしてレンゲのひろがりを見...

    都電15番さんのブログ

  • 006-003_az1_0tsqf.jpg

    昔のせんげん台

    • 23日(水)17時6分

    昔のせんげん台撮影日 1980年12月9日 昭和55年場所東武鉄道伊勢崎線せんげん台仕事の関係で一度だけ出かけました。余裕を見すぎたのでちょっと撮り鉄しました。現在とは違いのんびりした雰囲気ですね。電車はこ...

    都電15番さんのブログ

  • 026-003_az2_0tsqf.jpg

    晩秋の丹沢平野

    • 22日(火)21時49分

    晩秋の丹沢平野撮影日 1978年11月24日場所東北本線陸中折居~水沢仕事の帰りにちょっと寄り道でした。当時の大幹線なのでほんの数時間で沢山撮影できました。ありがとうございました。誰にお礼?午前中で商談を...

    都電15番さんのブログ

  • 066-001_az1_0tsqf.jpg

    歴史になった新京成

    • 21日(月)21時17分

    歴史になった新京成撮影日 1987年11月3日(昭和62年)場所新京成電鉄習志野~北習志野当時はこの近所に住んでいました。福岡へ転勤する直前です。日常だったこの電車達は今は違う会社になってしまったんですね。...

    都電15番さんのブログ

  • 082-031_az1_0ts.jpg

    名鉄犬山橋 その四

    • 2025年4月17日(木)

    名鉄犬山橋 その四撮影日 1998年12月12日土曜日場所名古屋鉄道犬山線犬山橋現在は下流側に道路橋が建設されて鉄道のみの鉄橋になっていますが当時は併用軌道でした。デカい電車に肩身の狭い自動車達でしたね。...

    都電15番さんのブログ

  • 現場では思い切ったつもりだったが撮影日 2025年3月26日水曜日場所吉都線えびの上江~えびの飯野ここに一かかえの菜の花が咲いていました。どうしたもんか?画面いっぱいの菜の花に気動車の顔がちょこっとという...

    都電15番さんのブログ

  • DSC_6655_az1_0tsf.jpg

    朝のルーティーン

    • 2025年4月15日(火)

    朝のルーティーン撮影日 2025年4月15日火曜日場所指宿枕崎線指宿駅今週は行事めじろ押しで忙しい。息抜きに朝の散歩でした。9:31 5322D キハ140 2062 と後から着いた5324DDSC6655az1_0tsfしゅっとした黄色い...

    都電15番さんのブログ

  • DSC_6372_asqf.jpg

    吉都線の風景

    • 2025年4月12日(土)

    吉都線の風景撮影日 2025年4月3日木曜日場所吉都線えびの飯野~西小林吉都線はななつ星が行ってしまえばいつもの日常となります。ごく普通の田園風景が広がっています。16:26 4926D キハ47x2DSC6372asqf20分後...

    都電15番さんのブログ

  • DSC_6491_asqf.jpg

    のどかな風景に

    • 2025年4月12日(土)

    のどかな風景に撮影日 2025年4月4日金曜日場所吉都線えびの飯野~西小林間の平木場いい天気でした。イベントなし、桜も菜の花もないけどさわやかな日常の風景でした。のんびりできました。8:48 4922D キハ47x2...

    都電15番さんのブログ

  • DSC_6618_akts.jpg

    静かな駅と賑わう駅

    • 2025年4月10日(木)

    静かな駅と賑わう駅撮影日 2025年4月4日金曜日場所肥薩線表木山駅と嘉例川駅植村で満開の桜を満喫して気分良く帰り道。時間もあったので寄り道しました。暫く来てなかった感じです。先ず嘉例川駅。車が沢山、観...

    都電15番さんのブログ

  • DSC_6422_az0_7tks.jpg

    朝もやが嬉しくて

    • 2025年4月9日(水)

    朝もやが嬉しくて撮影日 2025年4月4日金曜日場所吉都線えびの飯野~西小林道の駅えびので車駐伯をしました。撮影地移動途中は濃いもやが広がって期待がふくらみました。現地に着くころは随分もやが薄くなりまし...

    都電15番さんのブログ

  • DSC_5943_asqf.jpg

    満開の植村で

    • 2025年4月8日(火)

    満開の植村で撮影日 2025年4月4日金曜日場所肥薩線植村駅付近先週は三分咲きでした。満開を狙ってまた撮りに来ました。着いてみると誰もいないのでしめしめと弁当を食べながら待っているとあらら。撮り鉄さん5...

    都電15番さんのブログ

  • DSC_6293_as.jpg

    雲雀が鳴く水田の直線

    • 2025年4月7日(月)

    雲雀が鳴く水田の直線撮影日 2025年4月3日木曜日場所吉都線えびの飯野~西小林先日の車駐泊で見つけた場所です。随分昔にロケハンしてあったけど見落としていたアングル。13:15 ななつ星in九州DSC6293as本命の...

    都電15番さんのブログ

  • DSC_6263_az0_5tsf.jpg

    えびの駅の静寂

    • 2025年4月6日(日)

    えびの駅の静寂撮影日 2025年4月3日木曜日場所吉都線えびの駅西小林へ向かう道すがら、えびの駅も覗いてみるとお客さんは既に昼食へ向った後でした。一部残った列車の乗務員さんたちは昼休みで休憩中の様でした...

    都電15番さんのブログ

  • DSC_6243_az1_0tsqf.jpg

    築堤を行く列車にさくら

    • 2025年4月5日(土)

    築堤を行く列車にさくら撮影日 2025年4月3日僕曜日場所肥薩線栗野~吉松今年、二回目の車駐泊遠征でえびのへ行きました。肥薩線区間のななつ星に間に合ったのでどこで撮ろうかなと・・・・時間が迫る中、撮影場...

    都電15番さんのブログ

  • DSC_5913_as.jpg

    今週もさくら咲く

    • 2025年4月4日(金)

    今週もさくら咲く撮影日 2025年4月4日金曜日場所肥薩線大隅横川~植村間の今村第1踏切また、行ってきました。前回は暑い位でしたが今回は寒かった!11:05 5227D キハ47x2DSC5913asもう一枚DSC5929asqf少し移...

    都電15番さんのブログ

  • IMG_0001_asqf_20250402192852e08.jpg

    HA先輩の写真葉書

    • 2025年4月2日(水)

    HA先輩の写真葉書昨日、封書で届きました。HA先輩、いつもありがとうございます。近況をお知らせ頂きました。3月15日のダイヤ改正で従来の機関車、列車の運用が激減してガッカリしていらっしゃいます。SL廃...

    都電15番さんのブログ

  • DSC_5822_asqf_202504011434190c2.jpg

    栗野の鉄橋

    • 2025年4月1日(火)

    栗野の鉄橋撮影日 2025年3月25日火曜日場所肥薩線吉松~栗野間の川内川橋梁普段の日常風景が好きです。誰も居なくて気楽です。12:25 5229D キハ40単行DSC5822asqfこの後、近くでうな重を頂きました。でも...

    都電15番さんのブログ

  • DSC_5854_asqf.jpg

    紺プリ号にごめん

    • 2025年3月30日(日)

    紺プリ号にごめん撮影日 2025年3月25日火曜日場所吉都線西小林~えびの飯野間の鬼目踏切小林市在住?のブロ友さんの記事を見てこんな所を訪れました。(Kさん、こんにちは。お邪魔しました。)菜の花が咲いてい...

    都電15番さんのブログ

  • DSC_5933_asqf.jpg

    タッパン踏切ですと

    • 2025年3月29日(土)

    タッパン踏切ですと撮影日 2025年3月25日火曜日場所吉都線西小林~小林間のタッパン踏切吉都線沿線をロケハンしました。こんな所にS字カーブがありました。16:44 4925D キハ140 2001DSC5933asqf反対方向はタ...

    都電15番さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

相鉄13000系詳細発表

デザインや一部仕様が明らかに。2026年春デビュー予定の13000系、どこを走る?

画像

江ノ電に新型「700形」導入へ

2006年の500形以来となる新型、2026年度に導入予定。車内のカラーテーマは編成別に3種類。

画像

川口駅に「中電」停車へ

上野東京ラインの川口駅停車に向け、JR東日本と川口市が基本協定を締結。あわせて駅施設も整備。

画像

羽田空港アクセス線の現況は?

2031年度の開業を予定している「羽田空港アクセス線」(仮称)。その工事の現状は?現場の様子をご紹介します。

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

非公開でメッセージを送信