鉄道サロンさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全20件
国鉄型の代表的な近郊形電車といえば、なんといっても「113系」と「115系」ですね。全国各地で活躍し、数は少なくなりましたが今もなお活躍している、まさに国鉄型を代表する電車です。電車に興味がない方でも、...
鉄道サロンさんのブログ
前回は山陽新幹線で見られるロゴマークを紹介させていただきました。その車両の印象を大きく左右するロゴマーク。特に最近主流のN700系やN700S系は、側面から見るとそっくりでなかなか見分けがつかないので、車種...
鉄道サロンさんのブログ
人は第一印象が大切だとよく言われますよね。有名なのは「メラビアンの法則」で視覚情報が55%、聴覚情報が38%、話の内容は7%です。だから、まずは身だしなみを整えましょう!みなさん、新入社員研修で言われた覚...
鉄道サロンさんのブログ
2024年9月18日(水)、2030年代に山陽新幹線の自動運転を目指すとJR西日本から発表がありました。いよいよ、山陽新幹線でも自動運転の時代がやってくるみたいですね。ところで、新幹線の自動運転についてはJR西日本...
鉄道サロンさんのブログ
2024年9月19日(木)、古川〜仙台駅間を走行していた東北新幹線上り「はやぶさ・こまち6号」が315km/hで走行中に分離するという、信じられないような事故が発生しました。この影響により東北新幹線は約5時間にわた...
鉄道サロンさんのブログ
前回は「つりかけ方式」や「カルダン方式」といった鉄道車両の駆動方式についてお話させていただきました。構造がシンプルな反面、バネ下重量が重く高速走行に不向きなつりかけ式から始まり、現在では小型の交流...
鉄道サロンさんのブログ
前回は軽量化の要素の一つ「ボルスタレス台車」について紹介させていただきました。「揺れまくら装置」という車輪からの振動を緩和するための装置を「空気バネ」に代用させることにより、大幅な軽量化を実現した...
鉄道サロンさんのブログ
近年登場した鉄道車両は、従来の車両と比較して大幅に軽量化されています。それは、車体の素材を鋼鉄からアルミニウム合金またはステンレスにしたり、機器を小型化したりすることにより実現しているのですが、軽...
鉄道サロンさんのブログ
2024年3月16日、北陸新幹線の金沢〜敦賀駅間が開業しました。2015年に長野〜金沢駅間が開業して以来、9年ぶりの延伸開業ということもあり、メディアでは盛んに開業の様子が取り上げられました。一方で関西方面か...
鉄道サロンさんのブログ
過去、新幹線の付随車(モーターが付いていない車両)には「渦電流ディスクブレーキ」という電気ブレーキが採用されていました。これは空気ブレーキと違って制輪子のような摩耗する部分がない非接触式のブレーキで...
鉄道サロンさんのブログ
ホームで新幹線を待っていると、キュルキュルと一際大きな音をたてて停車する新幹線車両がいます。古い500系か700系かと思いきや、何と犯人は最新型のN700S系です。鉄道は新しくなれば新しくなるほど、騒音が減っ...
鉄道サロンさんのブログ
新幹線で移動するときは、たいてい1〜2時間以上の長時間にわたって乗車することが多いと思います。忙しいビジネスマンの方にとっては、この移動時間も有効に活用したいところではないでしょうか。そこでオススメ...
鉄道サロンさんのブログ
2024年8月8日(木)に発生した宮崎県での震度6弱の地震をきっかけに、気象庁は南海トラフ地震の臨時情報を発表、関係地域では列車の運休や徐行運転が行われています。前回は新幹線の脱線・逸脱対策についてお話させ...
鉄道サロンさんのブログ
2024年8月8日(木)、宮崎県で震度6弱の地震が発生し、気象庁は初めて巨大地震への注意を呼びかける南海トラフ地震の臨時情報を発表しました。影響は交通機関にも広く及び、関係地域では列車の運休や徐行運転を余儀...
鉄道サロンさんのブログ
通過線のある新幹線駅で列車を待っていると、目の前を物凄いスピードで駆け抜けていく通過列車を目にすることができます。新幹線は全線が立体交差化されており、間近で列車が見られる場所は限定されてしまいます...
鉄道サロンさんのブログ
「線路をイメージしてください!」と言われたら、あなたはどのような線路を思い浮かべますか?たいていの方は、砂利の上にまくらぎが並べてあり、その上をレールが通してある線路を思い浮かべると思います。まく...
鉄道サロンさんのブログ
「電車は電気で動く!」何を今さら!と思われると思いますが、以前、東日本大震災で首都圏で計画停電が実施された時、停電に備えて電車を運休させる措置が各鉄道事業者で取られました。その時「何で電車が動かな...
鉄道サロンさんのブログ
以前、JR広島駅への路面電車乗り入れに伴う工事の様子を記事にさせていただいたのですが、こちら岡山駅前でも、現在着々と工事が進められています。これは、岡山駅からやや離れた場所にある路面電車のりば「岡山...
鉄道サロンさんのブログ
九州特集、最後となります第4回目のテーマは「交流電車」です。日本全国には様々な電車列車が運行されていますが、それらは大きく「直流電車」と「交流電車」に分けられます。東京や大阪、名古屋などの都市部を始...
鉄道サロンさんのブログ
九州特集、第三回目となる今回のテーマは「博多駅の会社境界線」です。博多駅は、新幹線部分はJR西日本、在来線部分はJR九州がそれぞれ管轄しており、同じ博多駅であるにもかかわらず、管理会社が2社ある駅です。...
鉄道サロンさんのブログ
「青胴車」5001形は2月10日にラストラン。引退前の「乗車会」開催や、引退記念グッズ発売も。
1月で引退の「ドクターイエロー」T4編成、先頭車がリニア・鉄道館で保存へ。6月に展示開始予定。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
元小田急の西武8000系が、車両基地を出場。デビューは2024年度末から2025年5月末に変更。
撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、標準~望遠・超望遠レンズ編です。
2025年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月の計画立案には、イベント情報をどうぞ。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。