長都さんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全150件
2025年4月20日(土)この日は北上した桜前線を追いかけつつ、今年の運転が始まったSLばんえつ物語号の撮影に行ってきました。 おはよーございますということで早朝の上野駅へ。いつもは東京駅からスタートですが、...
長都さんのブログ
2025年2月10日(月)その⑬の続きで、5881Dに揺られた後は函館に戻っていきます。 函館本線2840D 鹿部周り普通函館行ということでキハ150形で運転される2840Dに乗って函館に戻ります。元々旭川運転所所属であったた...
長都さんのブログ
残ったミニ周遊コースとワイドコースの駅1月にも巡ったJR東日本 トレインスタンプラリー -鉄路を駆ける栄光の車両たち-で、まだ巡れていない残りの駅を今年はコンプリートしたいなと思い、2月17日~18日の2日間...
長都さんのブログ
2025年3月30日(日)その⑥の続きで、EL村上ひな街道号の撮影に向かいます。 雨が降ったり止んだりでどこで撮影しようか悩みながら沿線をウロウロ…最終的に事前情報で気になっていた水原駅近くのカーブへ。 羽越本線...
長都さんのブログ
2025年3月30日(日)その⑤の続きで、SL村上ひな街道号はまもなく終点村上に到着です。 茶屋文化と北限の茶処・村上10時56分SL村上ひな街道号は定刻通り村上駅に到着。お出迎え村上駅ではゆるきゃらと観光協会・JRの...
長都さんのブログ
2025年3月30日(日)その④の続きで、SL村上ひな街道号に乗って村上を目指していきます。 いつもとは違う雰囲気のばんえつ物語号客車出発時刻も近づいてきたのでそろそろ車内に戻ります。 幕は臨時ばんえつ物語号で...
長都さんのブログ
2025年3月30日(日)その③の続きで今日もSL&EL村上ひな街道を追いかけて行きます。 おはよーございます今日は撮影地ではなく新津駅に向かいます。 新潟駅52M 特急しらゆき2号 新井行ホームに上がるとちょうど新井...
長都さんのブログ
2025年4月5日(日)この日は行楽日和ということもあり桜を見に静岡県は大井川鐡道沿線へ。先日の雨で心配でしたが、満開の桜が春の訪れを咲かせていました。 おはよーございます早朝から車を東名・新東名と走らせて...
長都さんのブログ
2025年3月9日(日)国内では最後になったEF64重連総括運用の貨物列車である8084レを撮影しにJR東海の中央本線沿線へ。 山が凍るくらい寒い…先週までは冬ダイヤということで日曜日含め毎日運行していたのですが、今...
長都さんのブログ
2025年3月14日(金)今年のダイヤ改正で姿を消す特急おうめに乗り納めしてきました。中央線方面のライナーとして1991年に運行を開始した「おはよう・ホームライナー高尾」「おはよう・ホームライナー青梅」の流れを...
長都さんのブログ
2025年2月10日(月)その⑫の続きで、今日は函館地区のあちこちへ。 おはよーございます本日は今回の遠征の目的の一つである函館朝一の藤城支線経由・鹿部周りの普通森行に乗車します。 函館本線5881D 藤城支線・鹿...
長都さんのブログ
2025年3月29日(土)その②の続きで、EL村上ひな街道号を撮影していきます。事前の天気予報では終日曇りの予報でしたが、太陽が顔を覗かせてくれています。 羽越本線 岩船町~村上7M 特急いなほ7号 秋田行 後追...
長都さんのブログ
2025年3月29日(土)その①の続きで、SLの新津回送を追いかけます。 EL村上ひな街道がやってくる前に新津に向けてSL回送がやってくるのでこれを待ちます。羽越本線 岩船町~村上単9823レ 村上単車回送DE10 1700坂...
長都さんのブログ
2025年3月29日と30日の2日間に羽越本線新津~村上間で運転されたSL&EL村上ひな街道号の撮影に行ってきました。4月から始まるSLばんえつ物語の試運転を兼ねた臨時列車であり、毎年村上市で行われている町家の人形...
長都さんのブログ
2025年2月9日(日)その⑪の続きで、北海道新幹線からはこだてライナーに乗り換えて函館を目指していきます。 新幹線と接続するはこだてライナーはこだてライナーは2番線の函館側にある専用ホーム1番線から発車する...
長都さんのブログ
2025年2月9日(日)その⑩の続きで、初乗車の北海道新幹線に乗って北海道を目指していきます。 新函館北斗までの各駅に停車してくはやぶさ25号まもなく新幹線が来るので13番線乗り場へ。はやぶさ25号は一日7本しか停...
長都さんのブログ
2025年1月25日(土)その②の続きで、引き続きJR東日本 トレインスタンプラリー -鉄路を駆ける栄光の車両たち-をめぐっていきます。 府中本町でスタンプを押印して再び武蔵野線に乗って今度は北関東のスタンプ駅を...
長都さんのブログ
2025年3月13日(木)国内では最後になったEF64重連総括運用の貨物列車である8084レを撮影しにJR東海の中央本線沿線に行ってきました。実はその前の日曜日(3月9日)にも遠征したのですが、その日は冬ダイヤが終わりウ...
長都さんのブログ
2025年2月9日(日)その⑨の続きで、弘前に戻って弘南鉄道弘南線に乗ります。 乗ろうと思って弘前に戻ってきたものの、1本前の列車に間に合わず… アップルパイ 495円時間が中途半端だったので津軽ラウンジでアップ...
長都さんのブログ
2025年2月9日(日)その⑧の続きで昨夜乗車した快速弘前城雪燈籠まつり号を撮影しに奥羽本線沿線へ。 とはいえ、奥羽本線の撮影は2022年の急行津軽以来2年ぶり。この辺りは来たことがないのでストリートビューを見な...
長都さんのブログ
デザインや一部仕様が明らかに。2026年春デビュー予定の13000系、どこを走る?
2006年の500形以来となる新型、2026年度に導入予定。車内のカラーテーマは編成別に3種類。
上野東京ラインの川口駅停車に向け、JR東日本と川口市が基本協定を締結。あわせて駅施設も整備。
2031年度の開業を予定している「羽田空港アクセス線」(仮称)。その工事の現状は?現場の様子をご紹介します。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。