高の原の人さんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全27件
さて、ブログ主の最寄り駅である高の原駅のバス総合時刻表を作成しました。色々お話しする前に、「総合時刻表」についてお話を。私が勝手に「総合時刻表」と呼んでいますが、ざっくり言うと、・バスターミナルか...
高の原の人さんのブログ
皆さんこんばんは。高の原の人です。新型コロナウイルス感染に伴って、小中高の学校では休校が相次いでいます。それに伴い、JR・京阪などでは、通学定期券の特例払い戻しが行われますが、ネット上では「計算方...
高の原の人さんのブログ
2020年の3月14日に近鉄が、ダイヤ変更を実施します。近鉄のHPより、変更後の時刻表をご覧いただけますが、高の原駅を発車する列車を、種別関係なく、全て時刻順に並びかえた時刻表を作成しました。(備考...
高の原の人さんのブログ
新年一発目の記事はきっぷについて。「奈良満喫フリーきっぷ」という切符を紹介します。利用可能範囲は以下の通りです。【JR】・大阪環状線・桜島線全線・JR東海道線 尼崎~山科・JR東西線・学研都市(片町...
高の原の人さんのブログ
こんにちは。高の原の人です。前回、紀伊半島一周して名古屋までやってきたという記事を書きましたが、今回は名古屋からの帰りの様子をお伝えしていこうと思います。名古屋のホテルを出発する前、早朝に武豊線を...
高の原の人さんのブログ
こんにちは。高の原の人です。本当は関西本線について「JRvs近鉄」と題して比較記事を書いてから公開する予定でしたが、時間がかかりそうなので先にこの記事を。多気に着いて、残りは快速「みえ」に乗って名古...
高の原の人さんのブログ
皆さまお久しぶりです。高の原の人です。本当に久々の更新となりました・・・更新が途絶えている間にブログの移転も済ませてしまいました。 今回の記事からはライブドアブログで更新していきますのでまたよろし...
高の原の人さんのブログ
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
大井町線用の東急9000系9001Fが、デビュー時の正面「赤帯」デザインに。4月12日に運転開始。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。