2nd-trainさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全29300件
2025年4月21日に、GV-E400-8が秋田地区のカラーになって営業運転開始しました。新潟車両センター新津派出所属時代にはなかった編成番号も「T108」と付いています。T217編成と共に送り込み運用で奥羽南線を上りま...
2nd-trainさんのブログ
2025年4月21日に、千住検車区所属の13000系13115Fが鷺沼工場での検査を終えて回送されました。
2nd-trainさんのブログ
2025年4月21日(20日終車後)に、9000系9112Fが新木場車両基地から綾瀬車両基地へ回送されました。同編成は新木場でB修繕を行っていました。
2nd-trainさんのブログ
2025年4月21日に、釜石線用となるHB-E220系3両(HB-E220-1+HB-E221-1+HB-E222-1)が、川崎車輛から出場し、兵庫から盛岡まで甲種輸送されています。空いた貨物ターミナルまでの牽引機はDD200-15でした。
2nd-trainさんのブログ
2025年4月21日、18日〜20日にかけて、和歌山〜新宮を走ったサロンカーはやたま号として走ったサロンカーなにわ5両の返却回送されました。
2nd-trainさんのブログ
2025年4月21日に、8000形8051F(8051×4)が大野総合車両所で車輪交換を終えて、小田急小田原線で試運転を行いました。
2nd-trainさんのブログ
2025年4月21日 3000形3085F(3085×10)が、大野総合車両所での全般検査を終えて出場し、小田急小田原線で試運転を行いました。車輪・空気バネ全号車交換されて、D-ATS-P二重系化されました。
2nd-trainさんのブログ
2025年4月19日に、DR2200型DR2203とDR2800型DR2818が鉄道博物館へ搬入のため陸送されました。
2nd-trainさんのブログ
2025年4月19日、20日に、北総鉄道「北総春まつり」開催にあわせ、出展する10社の鉄道むすめが円形に並んだデザインの「鉄道むすめコラボ」ヘッドマークを大井川鐵道ではC10-8に取り付けて運転されました。「北総...
2nd-trainさんのブログ
2025年4月20日に、「MAIZURU PLAYBACK FES. 2025」の開催に伴い舞鶴線で臨時快速列車が運転されました。MAlZURUPLAYBACK FES 1号の西舞鶴行きは吹田総合車両所京都支所所属の221系K13編成が使用されました。
2nd-trainさんのブログ
2025年4月21日、南栗橋車両管区所属の50050型51059Fが南栗橋工場を出場し、南栗橋〜北千住間で試運転を行いました。
2nd-trainさんのブログ
2025年4月21日より、E233系青660編成が「五日市線開業100周年」ラッピングを施して運転されました。1925年4月21日に五日市鉄道として拝島~五日市(現在の武蔵五日市駅)間で開業し、2025年4月21日に開業100周年を...
2nd-trainさんのブログ
2025年4月20日に、新金谷駅にて大鉄ホキ撮影会が開催され、大井川鐡道E101+ホキ800型2両の撮影が楽しめました。また、散布シーンも公開されました。
2nd-trainさんのブログ
2025年4月19日深夜〜20日早朝に、JR東日本高崎支社とホテルメトロポリタン高崎の主催で、「高崎南部保守基地&高崎駅ナイトツアー」が開催されました。集合場所は高崎駅在来線改札口前でした。参加には事前申し込...
2nd-trainさんのブログ
2025年4月20日 に、東花園検車区所属の8000系L81を使用した「みんな大好き8000系~活躍の軌跡を辿る旅」が開催され、京都→橿原神宮前→瓢箪山→東生駒→瓢箪山→東山→生駒→東山→天理→京都間で貸切列車が運転されました。
2nd-trainさんのブログ
2025年4月20日に、8000型8575編成が大師線での運用を終えて北春日部へ返却回送されました。同編成は19日に「お別れイベント」が亀戸駅で実施されており、この日の運用を持って最後の定期列車運用になるものと予想...
2nd-trainさんのブログ
2025年4月20日より、浜松エヴァンゲリオンを活用した誘客促進実行委員会が実施する「シン・ハママツ計画」の事業の一環として、遠州鉄道の2004F「エヴァンゲリオンラッピング車両」に「エヴァンゲリオン30周年エ...
2nd-trainさんのブログ
2025年4月20日に、10000系10004Fが検査のため住之江から千代田工場へ入場のため回送されました。日曜の施行でした
2nd-trainさんのブログ
2025年4月20日、団体臨時列車「サロンカーはやたま」が新宮→和歌山で運転されました。 牽引機はDD51-1183とDD51-1191でした
2nd-trainさんのブログ
2025年4月20日に、空港急行 関西空港行きが、8000系8012F+9000系9501Fで運転されました。18日の車両故障当該が8005Fで、9501Fに差し替えられ異種連が発生したようです。
2nd-trainさんのブログ
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。