345Mさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全141件
前回に引き続き、通過列車のタブレット交換の様子です。 今回は宮津線(現京都丹後鉄道宮豊線)の四所駅です。この駅は優等列車は通過しますが、特急...
345Mさんのブログ
単線区間の安全を守るための閉塞方式の一つが通票閉塞方式です。そのなかでも、タブレット交換は、現在ではほぼその姿を見ることができなくなりました...
345Mさんのブログ
遠州鉄道は、JR浜松駅に隣接する新浜松から西鹿島までの17.8kmを結ぶ私鉄です。現在は1983年に登場したオリジナル車両の1000形および...
345Mさんのブログ
十和田観光電鉄は、東北本線(現 青い森鉄道)三沢駅から十和田市駅までの14.7kmを結んでいた路線でした。2012年4月1日に廃止されました...
345Mさんのブログ
名古屋鉄道揖斐線は、岐阜県岐阜市の忠節から本揖斐の18.3kmを結ぶ路線で、運転形態は岐阜市内線に直通し、岐阜駅前から運転されていました。 ...
345Mさんのブログ
特急「はつかり」は上野-青森間を東北本線経由で結んでいた歴史ある列車です。その後、東北新幹線の開業に伴い、盛岡-青森間に短縮、東北新幹線の八...
345Mさんのブログ
1990年ごろの山陰本線鎧駅での風景です。鎧駅は有名な餘部駅のひとつ手前の駅で、交換設備があります。(2012年ころに1面1線化されてしまっ...
345Mさんのブログ
特急「雷鳥」は、言わずと知れた大阪-金沢、富山、新潟を結んでいた北陸線の特急です。メジャーな列車ですが、関東に住んでいると目にする機会もあり...
345Mさんのブログ
1990年に廃止されたJR西日本 大社線の終点大社駅は1924年に竣工した立派な駅舎で、国の重要文化財に指定されています。 廃止前の現役時代...
345Mさんのブログ
紀州鉄道はJR西日本 紀勢本線御坊駅から西御坊駅までの2.7kmを結ぶ私鉄の鉄道です。1989年までは西御坊から0.7km先の日高川までの路...
345Mさんのブログ
山口線と言えばSL列車だと思いますが、夏空の下走る181系の特急「おき」が主役でした。 Yステーション SL列車の撮影地長門峡駅付近です。 ...
345Mさんのブログ
JR東海の飯田線は東海道本線豊橋駅から中央本線辰野駅まで195.7kmを結ぶ路線です。最近は秘境駅で人気の路線です。 1980年代後半は、飯...
345Mさんのブログ
現在東急池上線、多摩川線で運用される1000系の1017F編成が黄色と紺の旧塗装で運転されていますが、旧3000形の末期にも同様の復刻塗装を...
345Mさんのブログ
2006年に北陸本線長浜-敦賀間が直流電化され、大阪方面からの新快速電車も敦賀まで乗り入れていますが、それまでは米原-敦賀間も交流電化であっ...
345Mさんのブログ
川奥信号場は中村線(現土佐くろしお鉄道)と予土線が分岐する信号場で、中村線は若井-稲荷駅間、予土線は若井-家地川間にあります。中村線は198...
345Mさんのブログ
東京-大阪間を結んでいた寝台急行が「銀河」です。東京-大阪という比較的短距離でありながら全車寝台車という編成で、急行列車扱いでした。 急行「...
345Mさんのブログ
宇部線は山陽本線新山口(当時小郡)から宇部新川を経由して宇部を結ぶ33.2kmの路線です。1981年に投入された105系電車が現在も主力とな...
345Mさんのブログ
長らく旧型国電が使用されていた身延線ですが、1981年ごろに115系に置き換えられたようです。その際に採用されたのが「身延色」で、紫色の車体...
345Mさんのブログ
エレガンスアッキーは、国鉄秋田局にてキハ58、キハ28を洋風のジョイフルトレインに改造し、キロ59、キロ29に改番された3両編成の列車です。...
345Mさんのブログ
片上鉄道では、キハ303、キハ702などのレアな気動車に加え、朝夕に客車列車も運転されていました。 片上駅に並ぶ客車です。ホハフ2000形と...
345Mさんのブログ
ハイブリッド気動車「HB-E300系」2025年度下期デビュー。八高線や釜石線などに投入。
この車両、いつまで走る? 引退が危ぶまれる車両や、見た目が変わりそうな車両をご紹介。今回は東武編です。
「西武秩父線開通55周年記念車両」11日運転開始。4000系をE851形を模した塗装に変更。
撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、高倍率ズーム・広角レンズ編です。
12月12日~17日に特別展示。16日までは、一部で「スーパーくろしお」色ラッピングも実施。
数百件の情報を掲載中。鉄道旅行や撮影の計画には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。