achannelさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全664件
この週末の連休にいずっぱここと伊豆箱根鉄道に185系修善寺踊り子を撮ったついでに数年前から行われているアニメとコラボしたラッピング列車も撮りました。ヤ○ト、ガ○○ム世代から見ればこんなコラボは信んじられ...
achannelさんのブログ
この週末の連休中に富士山が見えたのでいずっぱここと伊豆箱根鉄道で185系修善寺行き踊り子とアニメコラボラッピング列車を狙いました。このアングルは午前中早い者勝ちのポイントで午後は面潰れになってしまうの...
achannelさんのブログ
ダイヤ改正でスーパービュー踊り子に変わってデビューしたE261系サフィール踊り子。デビュー翌日に沿線で撮影開始です。いつも通り東戸塚にて。この前の日は下田から乗車でこの日は撮影。あとうち。これからいろ...
achannelさんのブログ
ダイヤ改正でE257系踊り子と共にデビューした注目の特急サフィール踊り子に乗車しました。生憎の雨で初日から遅れて伊豆急下田に到着。慌ただしい折り返しになりました。ロゴーマークをホーム側から。伊豆急オモ...
achannelさんのブログ
いよいよサフィール踊り子が営業運転を開始しました。スーパービュー踊り子を引き継いで走り出しました。デビューは生憎の雨に京浜東北線の異音感知による安全確認の遅れで伊豆急下田には遅れて到着しました。ロ...
achannelさんのブログ
E257系2000番台特急踊り子がダイヤ改正から営業運転を開始しました。かねてからの噂どうりに中央線特急あずさ、かいじで運転されていたE257系をE353系で置き換えて東海道線特急用にリニューアルして準備ができた...
achannelさんのブログ
いよいよラストランとなる上りスーパービュー踊り子10号となる東京発下り最終の7号が伊豆急下田に到着しました。これで見納め最後の勇姿。これと行った装飾もなくいつもの姿で折り返しを待ちます。世間の自粛ムー...
achannelさんのブログ
ついにダイヤ改正を前にしたスーパービュー踊り子の運転終了の日が来てしまいました。この表示もこの日限り。やはり最終日となれば人も集まり規制もされるものです。列車が入線すれば人が多すぎてマトモに撮れま...
achannelさんのブログ
伊豆急生え抜きだった100系とリゾート21の初期車を置き換えるために親会社の東急電鉄から譲渡された8000系は伊豆急の顔になっています。最近ラッピングの剥がされた編成がむかし懐かしい姿で走っています。下田滞...
achannelさんのブログ
1990年から運転されてきた特急スーパービュー踊り子もいよいよあと一日となってしまいました。数少ない駅での交換風景。3号、2号の交換も見納め。前から目をつけていた場所に行ってみました。もうちょっと早く気...
achannelさんのブログ
ダイヤ改正まで一週間を切ってしまった特急スーパービュー踊り子は、ここのところ最後の勇姿を撮る人たちが増えているようです。今回は90年代の旧塗装時代の写真を見つけてきました。これがワタシのSVOのはじめて...
achannelさんのブログ
2月に河津桜が見頃を迎えている頃、上越線や富士山めぐりばかりをしていたので行く機会を失ってしまい3月に入って河津に行きました。定番のアングルですがやはり左側にピンクの桜がないとダメですな。駅から線路...
achannelさんのブログ
特急踊り子、スーパービュー踊り子を石橋で撮っていたらサフィール踊り子が突然やってきました。ダイヤ改正からスーパービュー踊り子に変わって運転を開始するこの列車も試運転が佳境に入っているのかこんな遅い...
achannelさんのブログ
251系特急スーパービュー踊り子の運転もあと一週間となってしまいました。伊豆急下田に到着して折り返しを待つ。30年これが続いてきました。この日予定されていた撮影会はキャンセルされてしまいましたが、お客が...
achannelさんのブログ
馬入川でスーパービュー踊り子を撮ったついでに後続の185系踊り子も撮りました。これまで何度も撮った185系踊り子も15両編成の長さがわかるような写真がなかったのでこの機会に撮っておきました。今回のダイヤ改...
achannelさんのブログ
まもなく行われるダイヤ改正で運転終了の251系スーパービュー踊り子を思い立って馬入川まで行って撮影しました。例によって多くの同業者が185系踊り子共々撮影のため布陣していました。この週末予定されていた伊...
achannelさんのブログ
3月8日に予定されていた東海道新幹線700系のラストランが中止と発表され、東京と新大阪で予定されていた式典も中止になってしまいました。さよならもなく去ってしまうことになってしまいました。思えば登場した時...
achannelさんのブログ
昨年9月に運転を終えた485系きらきらうえつがついに秋田に回送されたそうです。運転終了後まもなく長野へ回送されるという情報がありましたが結局それは行われず今回秋田の土崎へ回送されたそうです。日本海に沈...
achannelさんのブログ
この日は東海道線でE653系団臨を撮るつもりでしたが出発直前WEBをチェックすると運転していないという情報が駆け巡っていて予定を変更していずっぱここと伊豆箱根鉄道駿豆線へ行きました。静岡富士山めぐりでわず...
achannelさんのブログ
3月にラストランを迎える東海道新幹線700系はカウントダウンに入り、全面に装飾がされて最後の時を迎えようとしています。ワタシの少ない700系の写真から富士川で富士山バックの写真をUPします。この時は12月で雪...
achannelさんのブログ
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。