鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

azusa2goさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 1~13件を表示しています

全13件

  • 三重交通 神都(SHNTO)LINER 豊受⼤神宮(外宮)から伊勢市駅行きバスを待っていたら、バス会社の方から特急 伊勢市駅・外宮行が来ると聞き、待っていると神都(SHNTO)LINERが来ました。初めて乗りとても乗り心地...

    azusa2goさんのブログ

  • 撮影日時:未定撮影場所:JR東日本 常磐線 上野駅撮影車両:651系

    azusa2goさんのブログ

  • 撮影日時:令和06年(2024年)04月16日、05月06日(月)撮影場所:山梨県韮崎市藤井町北下条25312 韮崎中央公園撮影車両:国鉄 EF15 198形電気機関車

    azusa2goさんのブログ

  • 「あをによし」は、古都・奈良をイメージさせる高級感のある内外装を持ち、座席は2名用のツインシート(1列+1列で配置)と、3~4名用のサロンシートの2種類が用意されています。ツインシートはゆったりくつろぎい...

    azusa2goさんのブログ

  • 「蒸気の轍」 山梨県韮崎市

    • 31日(金)11時17分

    山梨県の韮崎市中央公園に静態保存されている蒸気機関車 C12 5号機は、興味深い歴史を持っています。 この機関車は小型軽量な設計で、運転室のすぐ後ろに炭庫があり、ボイラーの両サイドに水槽が付いています。 C...

    azusa2goさんのブログ

  • 横須賀線・総武快速線 E217系11両編成がEF64 1031牽引でE217系横クラY-26編成が長野へ廃車回送された。撮影日時:令和06年(2024年)05月29日(水)撮影場所:JR東日本 中央東線 甲府駅撮影車両:横須賀線・総武...

    azusa2goさんのブログ

  • 東海道新幹線「ひかり503号が浜松駅を出発して車窓を見ていると西浜松駅を走行中廃車解体線に211系が編成ではなく引退間近でしょう撮影日時:令和06年(2024年)05月26日(日)撮影場所:JR東海 東海道新幹線 浜松...

    azusa2goさんのブログ

  • 近鉄特急「ひのとり」を乗り鉄する為に本日、近鉄名古屋→大阪難波間を乗車した。乗車時間はおよそ2時間の旅。座席はプレミアムを予約した。先頭車両はハイデッカーなので座席は高く、眺めがよく風景も良かったで...

    azusa2goさんのブログ

  • JR東日本東京総合車両センター(大井町)で夏休みフェアを開催。工場内で国府津車両センターのサロE230-1048(グリーン車)の車両上げ下ろし実演が行われた。2024年も開催されるのかな? 撮影日時:令和05年(2023年)0...

    azusa2goさんのブログ

  • 中央線201系が省エネ電車として登場して30年。T7編成の先頭部分にマークがついていました。 撮影日時:平成22年(2010年)02月12日撮影場所:JR東日本 中央線 神田駅撮影車両:中央線201系「201系、愛されて30年...

    azusa2goさんのブログ

  • ゆりかもめ7500系でレインボーブリッジ通過する際、急カーブが続きながらも景色がよく見えて観光船等がベイブリッジの隙間から見えた。

    azusa2goさんのブログ

  • E351系は、東日本旅客鉄道(JR東日本)にかつて在籍していた直流特急形車両で、中央本線系統の特急・急行列車に運用されていました。その後E257系や新型車両E353系に置き換えられ、2018年4月7日に運用を終了しました

    azusa2goさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240505/20/railway-enthusiast/f0/68/j/o1280085315434835231.jpg

    東武特急 SPACIA X 運転

    • 2024年5月5日(祝)

    撮影日時:令和06年(2024年)04月28日(日)撮影場所:東武鉄道 東京スカイツリーライン 東京スカイツリー駅

    azusa2goさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信