B767-281さんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全1604件
7000系の京都線バージョンとして、同等の性能で1982年から1989年にかけて...
B767-281さんのブログ
阪急7000系は6000系をベースにアルミ合金製の車体や界磁チョッパ制御方式を導...
B767-281さんのブログ
阪急6300系、1975年にデビューして京都線の特急運用を担って来ましたが、20...
B767-281さんのブログ
阪急6300系といえば阪急の車両で最も有名な車両ではないかと思います。1975年...
B767-281さんのブログ
阪急6000系は2200系の車体に5100系の機器類を組み合わせた神宝線用車両で...
B767-281さんのブログ
阪急5300系は5100系の機器と3300系の大阪市交通局堺筋線乗り入れ対応の車...
B767-281さんのブログ
5100系は5000系、そして試作冷房車の5200系に続く本格的冷房搭載車として...
B767-281さんのブログ
通勤電車における冷房車は1968年の京王帝都電鉄の5000系が最初でしたが、関西...
B767-281さんのブログ
阪急の場合も我が国の多くの私鉄同様に4000番台の系列番号は避けて、3300系の...
B767-281さんのブログ
昨日の神戸線・宝塚線用に登場した3000系、3100系に対して1967年、京都線...
B767-281さんのブログ
一昨日の記事で阪急神戸線、宝塚線の昇圧について触れました。当時、主流だった200...
B767-281さんのブログ
昨日の記事で紹介した2000系・2300系の投入から15年が経過した1975年、...
B767-281さんのブログ
2019年10月の関西私鉄巡りの旅では昨年の南海、近鉄に続き、阪急、阪神、京阪の...
B767-281さんのブログ
久しぶりに訪問した西武多摩川線、大きな変化は多磨駅の上り側ホームの使用停止、1線...
B767-281さんのブログ
2019年10月の101N系車両交換で変化した風景を見に、多摩川線も久しぶりに訪...
B767-281さんのブログ
2019年10月は台風の襲来や秋雨前線プラス低気圧による大雨で死者が出るほど異常...
B767-281さんのブログ
2019年10月20日、日曜日「京阪全線乗り潰しの旅」最後は樟葉駅前に立地する「...
B767-281さんのブログ
順番は前後しますが枚方市から分岐する交野線の紹介です。 2019/10/20 ...
B767-281さんのブログ
滋賀県の京阪線を堪能した後は来た道を戻ります。三条からは8000系特急のプレミア...
B767-281さんのブログ
昨日に続いて京阪大津線です。大津線という名称は昨日の京津線と今回の石山坂本線を合...
B767-281さんのブログ
「青胴車」5001形は2月10日にラストラン。引退前の「乗車会」開催や、引退記念グッズ発売も。
1月で引退の「ドクターイエロー」T4編成、先頭車がリニア・鉄道館で保存へ。6月に展示開始予定。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
元小田急の西武8000系が、車両基地を出場。デビューは2024年度末から2025年5月末に変更。
撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、標準~望遠・超望遠レンズ編です。
2025年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月の計画立案には、イベント情報をどうぞ。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。