cavacho☆彡さんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全581件
桧原駅を過ぎると、いよいよ只見線のメーンイベント、「第一只見川橋梁」から「第四只見川橋梁橋梁」まで絶景の只見川を渡ります。 ほんの少しでしたが「川霧」も期待して。 「第一只見川橋梁」にかかる前に私...
cavacho☆彡さんのブログ
8月31日(月) この日は8月2日に「SLばんえつ物語」に乗車して以来の乗車でした。 8月は毎週末「只見線復興応援」として、キハ48形「びゅーコースター風っこ」“風っこ只見線号”の運行があり、その団体列車に乗る事...
cavacho☆彡さんのブログ
今回の8月22・23日は乗車はありませんでしたが、 「新津駅」と「津川駅」で、新津運輸区所属の「機関士」「機関助士」の一部の方ですが、撮影させて頂きました。 私たち撮影者にもいつもフレンドリーな「機関士...
cavacho☆彡さんのブログ
C57180「SLばんえつ物語」最後の撮影は「新津駅到着」です。 「SLばんえつ物語」の新津到着は18:40ですのでさすがに真っ暗です。ヘッドライトを輝かせてやってきました。 「クロスフィルター」を使った「光の...
cavacho☆彡さんのブログ
C57180「SLばんえつ物語」 濁川橋梁築堤並木の木陰で涼み、通過の1時間ほど前に撮影地に。 昨日に引き続き「舞台田」ですが、今日はもう少し線路寄りの踏切近くから撮影です。 舞台田第一踏切近くには10人以上...
cavacho☆彡さんのブログ
C57180「SLばんえつ物語」 2日目も津川駅で撮影後は、予定通り「小布施原」へ向かいます。 なんと小布施原には誰もいません。一番乗りです。 線路脇にセッテイングして、準備完了の頃4人やってきて総勢5人。と...
cavacho☆彡さんのブログ
五十島での撮影を終え、2日目も「津川駅」に行きました。 今日は昨日経験した、「トドラーいっぱい」を再び確認する事に。 津川駅に到着すると案の定、駅前は車でいっぱいです。どうにか駐車スペースをみつけ、...
cavacho☆彡さんのブログ
C57180「SLばんえつ物語」新津駅で入線の様子を撮影し、「五十島ストレート」へ向かいます。 実は新津駅に行く前に、一度五十島ストレートに立ち寄って、三脚をセッティングしておりました。私のお隣にいた南相...
cavacho☆彡さんのブログ
今週と来週は「SLばんえつ物語」の運行が当初から計画されていませんでした。 そのため今週は静かに自宅に籠もり、先週の「ばん物」報告の編集作業です。 本日から C57180「SLばんえつ物語」2日目…8月23日の紹...
cavacho☆彡さんのブログ
C57180「SLばんえつ物語」の元気に復活。 舞台田での撮影を終え、ゆっくりと1回だけ追っかけします。 「馬下駅先」へギラリ期待して向かいましたが…。 馬下に到着すると、太陽は出ているものの地平線の近くに...
cavacho☆彡さんのブログ
8226レの撮影を終え、やまと路で昼食です。 C57180 8233レ「SLばんえつ物語」は、デミオヤジさんのブログでも紹介あった、舞台田「Nさん」の田んぼのスズメ除けのカイトとのコラボをします。 相当な暑さでしたが...
cavacho☆彡さんのブログ
昨日は「C58239配給列車」の紹介を挟みましたが、本日から再び22日撮影の紹介に戻ります。 津川駅で、C57180「SLばんえつ物語」を見送り、高速を利用して先へ急ぎます。 会津坂下インターで高速を降り、小布施...
cavacho☆彡さんのブログ
C57180「SLばんえつ物語」復活!の紹介途中ですが、本日は小休止。 一昨日から本日にかけて、「全般検査」を受ける為、 C58239の大宮総合車両センター入場配給列車がここ福島の地を通過しましたので紹介いたし...
cavacho☆彡さんのブログ
五十島ストレートで撮影後は、「津川駅」へ。 乗車時に津川駅での作業の様子は何度も拝見していましたが、発車の様子を見た事は今まで一度もありませんでした。 それで今回は、『C57180が元気に発車する様子を...
cavacho☆彡さんのブログ
本日より、8月22日・23日にC57180が元気に復活した様子を紹介いたします。 C57180は8月12日運行時に不具合が発生、翌13・15・16日はDE10牽引による代走が行われました。 その不具合の修繕も完了。22日から再びC...
cavacho☆彡さんのブログ
昨日から「SLばんえつ物語」は本来の姿の「C57180」牽引に戻りました。 昨日、今日は撮影に出向いているので、元気な姿を1枚だけ紹介させていただきます。 ※C57180 8233レ「SLばんえつ物語」 喜多方~山都 20...
cavacho☆彡さんのブログ
今まで【初香の煙】をご覧いただきましてありがとうございます。 今回がその最終回となります。 最終回の 【初香の煙33】は 奥羽本線秋田~湯沢間で2018年10月13・14日に運行された、C6120「SLこまち号」です...
cavacho☆彡さんのブログ
本日の 【初香の煙32】では、 本年7月4日から熊本県南部を襲った大雨で甚大な被害を受けた、「肥薩線」で運行されている、 58654「SL人吉」を取り上げます。 まず最初に肥薩線の現状について触れる事にします...
cavacho☆彡さんのブログ
D51200による「SLやまぐち号」運行の翌日は、重連での運行でした。 本日は 【初香の煙31】 C571+D51200「SLやまぐち号」重連です。 「SLやまぐち号」の重連は、C571+C56160で運行された2016年7月23日に一度撮...
cavacho☆彡さんのブログ
【初香の煙】も30回目を迎えました。私の初物紹介もあと数回となって来ました。最後までご笑覧いただければ幸いです。 【初香の煙30】は、2017年11月25日から山口線に登場したD51200「SLやまぐち号」です。 23...
cavacho☆彡さんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。