chiquichanさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全1574件
なんか、黄砂なんだか花粉なんだかPM2.5なんだか知りませんが、空気が濁っていて逆光撮影はほぼ無理。東海道・京浜東北線まで止まっちゃうし、追っかけるのや~めたっと。3月7日、京急1000形1301~編成の重要部検...
chiquichanさんのブログ
弊ブログ過去スレ「 京急1500形 1707~編成の回送 (試運転列車のスジで) 」と同じ様な、試運転っぽいけれど、何ともよく分からない回送列車が3月5日にも運転されました。やっぱり乗務員室の中は試運転っぽい1500...
chiquichanさんのブログ
品川引上線で連想するのはゴミの香りとカラスの群れ??下記リンクの催事用の貸切列車がセットされています。1893~編成を使用しています。・『あの幻の新品川駅を限定公開!!』現役京急社員と巡る引上線・待避線...
chiquichanさんのブログ
3月1日の昼間のKC99運行で試運転が行われた機器更新車の京急1000形1057~編成は、夜にも試運転が行われました。久里工~京急川崎~神奈川新町~京急川崎~久里工という行路です。ただ撮っただけですが画像を羅列...
chiquichanさんのブログ
今度の黄色は良く分からない黄色。まあ兎に角、“きいろちゃん” 健在です。3月1日、京急1000形1057~編成の機器更新と全般検査に伴う試運転が、KC99運行の久里工~京急川崎で実施されました。機器更新と全般検査を...
chiquichanさんのブログ
京急の“きいろちゃん”の今度の黄色はデトの黄色??? なんか濃厚。閑話休題。2月27日もシーサイドライン第38編成の試運転が実施されています。全くもってどうしたんでしょうね。土日を休んでまた試運転。第38編成...
chiquichanさんのブログ
またやっています。2月24日、シーサイドライン第38編成の試運転が、またしても行われました。午前の試運転時刻に始まったものの、今日も入庫せず中休みなしで回った模様です。つぎの画像は金沢八景で撮影時刻は12...
chiquichanさんのブログ
こちらも現車をなかなか調べられず掲載が遅くなってしまいましたが、2022年11月に「京急1000形 1809~編成の車内防犯カメラ」でご紹介した、京急1000形1809~編成の車内防犯カメラのうち、3、4号車の2両分のカメ...
chiquichanさんのブログ
同じ様なタイトルのスレを起こしたばかりの様な気がするのですが気のせい・・・ではありませんでした。2月20日、シーサイドライン第38編成の試運転が行われています。目的は不明ですが、このところ運用に入ってい...
chiquichanさんのブログ
いつの間にか始まった金沢文庫駅4番線のホームドア設置工事ですが、既にホームには据付穴が開けられている様です。笠石部分に穴が開けられた金沢文庫4番線ホーム 2023.2.19撮影金沢文庫というと列車の分割併合が...
chiquichanさんのブログ
試運転列車のスジを辿る回送列車なのですが・・・。2月19日の午後、KC1502列車のスジで、京急1500形1707~編成の回送列車が運転されました。しかし、この1707~編成は昨日は運用がなく、KC1502列車の出発前までは...
chiquichanさんのブログ
弊ブログも開設から8年とン箇月、気が付けば左カラムのカウンターが50万アクセスを超えていました。このカウンターは何故かあまり正確ではないらしく、仕込ませて頂いているアクセス解析のデータとは一致しません...
chiquichanさんのブログ
実はもうだいぶ時間が経ってしまっていますが、今年1月初めに京急1500形1707~編成の全車の冷房機が、緑●付のCU71E-G1に交換されています。8両全ての冷房機が交換されている1500形1707~編成 新大津にて 2023.2...
chiquichanさんのブログ
1893~編成の貸切列車は行ってからなかなか帰ってこない・・・。だからと言って家に帰る訳にもいかず、その辺で時間潰しをしないとなぁ。丁度木曜日だしお天気も良いので、黄色いヤツを撮ってきました。特に書く...
chiquichanさんのブログ
2月16日の京急では、ちょっと変わったスジを使用した貸切列車が運転されました。同日朝の17B運行は、増結車に1000形1893~編成を使用していました。下り流れの12両編成の回送列車は金沢文庫で分割し、1893~編成...
chiquichanさんのブログ
生憎の雨模様で、新しい車輪もガッタガタ。2月13日、京急600形6511~編成の、重要部検査に伴う試運転が行われました。いつものKC99運行です。今日は、何となく遅れ気味だったので、参考通過時刻は記載しません。...
chiquichanさんのブログ
これは数日前の出来事だと思いますが、撮影が出来ずアップが遅くなってしまいました。弊ブログの2022年10月31日の過去スレ、「京急2100形 2133~編成に車内防犯カメラ取付」で触れた、試験品と思われる車内防犯...
chiquichanさんのブログ
2月9日、シーサイドラインでは第38編成を使用した試運転が実施されました。ブログ主は午後のみ撮影出来ましたが、普通午後の試運転が行われた時は、大概午前中の試運転も行われていると思います。尚、第38編成は...
chiquichanさんのブログ
2月8日、ここ数日間久里工に入場している京急1500形1713~編成の試運転が行われました。KC3運行で、久里工~堀ノ内~京急久里浜~堀ノ内~京急久里浜~久里工という行路でした。試運転の目的は不明ですが、3号車...
chiquichanさんのブログ
2月7日、正午過ぎに発生した神奈川駅での人身事故当該は、1151H列車の1201~編成でした。現場から神奈川新町まで運転の後新町検車区に収容されました。16時頃には自力走行で入換えられ洗車が行われていました。品...
chiquichanさんのブログ
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。