ex-hisaさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全355件
JR西日本は、山陽新幹線・北陸新幹線(敦賀~糸魚川)の各駅相互間に、通常価格の約75%引き相当のWESTERポイントで乗車できる「WESTERポイント超特典きっぷ」を期間限定で発売します。新大阪~岡山、岡山~広島...
ex-hisaさんのブログ
小海線を走る観光列車「HIGH RAIL 1号」に乗車してきました。小淵沢駅から急坂をのぼり、野辺山高原から眺める八ヶ岳の車窓、千曲川沿いに走る川の車窓、そして、佐久平の向こうに聳える浅間山。車窓の素晴らしい...
ex-hisaさんのブログ
「JRフリーパス」は、旅行会社が発売する北海道方面への旅行商品にオプションで付けられる専用のきっぷです。JR北海道が発売するフリーきっぷよりもお得で、特急列車の指定席にも乗車できる使い勝手の良いきっぷ...
ex-hisaさんのブログ
ゴールデンウィークに旅行をと考えている方は多いと思いますが、JR各社の割引きっぷ・フリーきっぷは、ゴールデンウィークに利用できないものが多くあります。それでも、よく探してみると、ゴールデンウィークに...
ex-hisaさんのブログ
JR西日本は、鳥取県・島根県のJR線に3日間乗り放題で4,500円の「山陰のんびりパス」を2025年度も発売します。特急券を購入すれば、特急列車にも乗車できる使い勝手の良いフリーきっぷです。山陰エリアの観光・乗...
ex-hisaさんのブログ
JR東日本の新幹線と一部の特急列車に半額で乗車できる「トクだ値スペシャル21」、在来線特急列車の特急料金が半額になる「在来線チケットレス(トク割)」が、2025年5月中旬~下旬に設定されています。設定区間は...
ex-hisaさんのブログ
JR西日本は、J-WESTカード会員限定で、JR西日本・JR四国全線が2日間、新幹線・特急列車も含めて乗り放題となる「西日本・四国乗り放題パス」を発売します。JR西日本エリアは乗り放題のフリーきっぷが少ないエリア...
ex-hisaさんのブログ
JR各社は2025年春(2025年3月~6月)の臨時列車の運転計画を発表しました。毎年恒例の宗谷本線「花たび そうや号」は今年も4往復運転、昨夏から運転を開始した夜行の臨時特急「アルプス」はGWに2日間運転されます...
ex-hisaさんのブログ
2025年春のJRダイヤ改正の概要が発表されました。特急「大雪」の特別快速への格下げで旭川~網走間の青春18きっぷでの移動が便利になるほか、中央線のグリーン車サービス開始、京阪神エリアでの「うれシート」設...
ex-hisaさんのブログ
JR各社は2025年3月のダイヤ改正の概要を発表しました。JR北海道では特急「大雪」が特別快速へ格下げ、JR四国では特急「うずしお」の岡山乗り入れ中止や「むろと」の廃止、「剣山」の減便など、在来線特急列車の減...
ex-hisaさんのブログ
JR西日本は、2024年11月~12月に、J-WESTカード会員向けに、山陽新幹線に1日乗り放題、「のぞみ」「ひかり」「こだま」のグリーン車・指定席を6回まで利用できる「WESTERポイント山陽新幹線フリーパス」を発売し ...
ex-hisaさんのブログ
JR北海道は、2024年11月から最長で2025年3月末まで、釧網線に3日間乗り放題となる「釧網線フリーパス」と、花咲線に3日間乗り放題となる「地球探索鉄道花咲線フリーパス」を発売します。いずれも全線に片道乗車す...
ex-hisaさんのブログ
JR各社は2024-25年冬(2025年12月~2025年2月)の臨時列車の運転計画を発表しました。観光列車「SATONO」は、今冬は「だてSATONO」として仙台~女川間で運転されます。また、水郡線全通90周年を記念し […]
ex-hisaさんのブログ
JR各社は、旅行商品のオプションや機内販売専用に各種のフリーパスを発売しています。これらのフリーパスは、JR自身が発売するフリーきっぷよりもお得だったり、JRのラインナップにはないものがあったりと、魅力...
ex-hisaさんのブログ
JALとJR北海道の「ひがし&きた北海道キャンペーン」開催に伴い、10月1日~15日の期間限定で、道央~道東の広い範囲が2~5日間乗り放題、特急列車の普通車指定席にも乗車できる「ひがし&きた北海道キャンペーン...
ex-hisaさんのブログ
新潟のお酒をコンセプトにした観光列車「越乃ShuKura」に乗ってきました。「越乃ShuKura」に乗車するのは4回目ですが、今回は初めて食事付きの旅行商品での乗車。車内で提供されるお酒や料理を味わいながら、日本...
ex-hisaさんのブログ
JR西日本は、山陽新幹線全線開業50周年を記念して、山陽新幹線の101~200kmの区間に、通常価格の約75%引き相当のWESTERポイントで乗車できる「WESTERポイント超特典きっぷ」を期間限定で発売します。新大阪~ [&...
ex-hisaさんのブログ
中央線・青梅線での普通列車グリーン車サービスが2025年春に開始されることが発表されました。2024年10月13日以降にグリーン車の連結を開始し、正式サービス開始までは「グリーン車お試し期間」としてグリーン料...
ex-hisaさんのブログ
JR九州は、熊本・宮崎・鹿児島の南九州3県のJR線が3日間乗り放題となる「南九州DE超回復!きっぷ」を発売します。九州新幹線(新玉名~鹿児島中央)やフリーエリア内の在来線特急列車にも乗車できて、3日間で15,0...
ex-hisaさんのブログ
JR西日本は、北陸デスティネーションキャンペーンにあわせて、北陸新幹線の敦賀~糸魚川間に3日間乗り放題となる「WESTERポイント北陸新幹線フリーパス」を発売します。全額WESTERポイントで支払うと、たった3,00...
ex-hisaさんのブログ
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。