鉄道コム

fmimaaさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 1~20件を表示しています

全1040件

  • 今回はちょっと趣向を変えて、これからNゲージ弄り(整備)に挑戦してみたいという初心者の方の参考になればと思い、私がいつも用いているツール類を紹介させていただきます。 まずは入門編から。 最初に紹介する...

    fmimaaさんのブログ

  • 先日の381系「ゆったりやくも」や273系「やくも」の整備の中で、中間に連結される先頭車にヘッドライト専用化基板を取り付けていましたが、商品が2個入りだったのに対して381系で1個(4号車のみ)、273系で2個(4...

    fmimaaさんのブログ

  • 273系の整備も残るはクモハ273形と最終仕上げだけとなりました。 基本的にはこれまで行ってきた整備内容と同じですのでサクサクっと(とは言っても根気作業という点は変わらないので、それなりに時間は掛かります...

    fmimaaさんのブログ

  • 前回に引き続き、今回もまた273系「やくも」を弄っていきます。 今回はモハ272形です。 前回のモハ273形はT車とM車の違いがありましたが、モハ272形は2両ともT車なので全く同じ施工内容となります。 モハ272形に...

    fmimaaさんのブログ

  • 前回に引き続き273系「やくも」を弄っていきます。 本当は昨日アップする予定だったのですが、ゲームをやっていて時間が経つのを忘れてしまい、アップできなかったというのはナイショです。 (^^ゞ 今回は2号車と6...

    fmimaaさんのブログ

  • とうとう3月も今日で終わり。生産的なことを何もしてないうちに、今年も1年の4分の1が終わりました。 さて、今回は前回入線報告を行った273系「やくも」の整備を行っていきます。 いつもだったら号車順とか整備内...

    fmimaaさんのブログ

  • 今月は381系「ゆったりやくも」やキハ58系「TORO-Q」の入線がありましたが、実は273系「やくも」も予約していました。 3月9日にアップした381系「ゆったりやくも」の整備記事の最後に「3月発売予定の2製品を予約...

    fmimaaさんのブログ

  • 「TORO-Q」トロッコ車両の組立ての続きです。 前回の作業で形は出来上がっているので、今回はデカール貼りによるディテールアップを行います。 用意したのは水を入れた小皿とピンセット、麺棒、マークセッター、...

    fmimaaさんのブログ

  • 一昨日は久々の鉄活動記事、しかもダブルヘッダー投稿でしたが、またいつものようにN弄りに戻ります。・・・・って、本来は鉄活動がメインでN弄りはサブテーマなんですけど、すっかり逆転しちゃいましたね。 (^^...

    fmimaaさんのブログ

  • DS5_0370834.jpg

    上電800形第2編成に初遭遇

    • 2025年3月21日(金)

    東武200系MLBラッピング車の記事に続き、久々のダブルヘッダーです。 先ほどの記事にも書いた通り、桐生球場前駅で東武200系MLBラッピング車を待っているときにやってきたのは初めて目撃する800形の第2編成でした...

    fmimaaさんのブログ

  • DS5_0370796.jpg

    東武200系 MLB TOKYO SERIES 2025

    • 2025年3月21日(金)

    「TORO-Q」の整備の途中ですが、今日は久々に鉄活動をしてきました。 まぁ、相変わらずご近所鉄なんですけどね。 (^^ゞ お目当ての列車は東武200系りょうもう号のMLB TOKYO SERIES 2025ラッピング車です。 肝心の...

    fmimaaさんのブログ

  • 前回に引き続き、キハ58系「TORO-Q」の整備を進めて行きます。 まずはジャンパ栓のホース部分にガイアマルチプライマー(ミッチャクロン)を塗り、その後つや消し黒を塗ることにしました。成形色が暗緑色なのであ...

    fmimaaさんのブログ

  • 今回は先日入線してきたキハ58系「TORO-Q」を整備していきます。 とその前に、下準備としてトロッコ車両キットに付属していた交換用アーノルドカプラーセットをナックル化しておくことにしました。 使用したのはE...

    fmimaaさんのブログ

  • 昨日までの暖かさから一転、今日は寒くてファンヒーターの前から動けません。(大袈裟。笑) 明日は天気も崩れてもっと寒くなるみたいなんで、一日中家の中にいることになるかな。(いつもとおんなじじゃん。笑々...

    fmimaaさんのブログ

  • 今回はNゲージに関連してはいますが、テーマとしては撮影機材ネタとなります。 私がNゲージの走行動画を撮影する際、たまに手持ちの時もありますが基本的にはスマホクランプを撮影スタンド代わりにしています。 ...

    fmimaaさんのブログ

  • 「ゆったりやくも」の整備の続きです。 まず5号車のモハ380-592にも4号車のクモハ381-506と同じように電連を取り付けることにしました。 クモハ381-506には285系用の電連を取り付けたのですが、こちらは黒色なの...

    fmimaaさんのブログ

  • 一昨日の夕方から昨日の未明にかけて降った雪は10cmほど積もりましたが、今はもう完全に消えてしまいました。 さて今回は、前回入線報告を行った381系「ゆったりやくも」の整備を行っていきます。 付属のスカート...

    fmimaaさんのブログ

  • この週末、とりわけ土曜日はとても暖かく、出かけた先では半袖短パン姿の人(外国人です。 笑)も見かけましたが、一転して今日は朝から冷たい雨が。 とりあえず今日は雪になる気配はありませんが、明日の夜には...

    fmimaaさんのブログ

  • fmimaa鉄道車両整備工場(N弄り用の作業台です。 笑)の敷地は幅50cm、奥行き60cmと極小サイズなのですが、さらにその一部をプチジオラマ兼撮影台が占拠しており、実質的には幅50cm、奥行き35cmほどとなっていま...

    fmimaaさんのブログ

  • cameracar_15.jpg

    カメラカー Gen.3誕生

    • 2025年2月23日(祝)

    fmimaa鉄道ではこれまでカメラカー Gen.1、Gen.2、Gen.2.1(Gen.2改)と3種類のカメラカーを自作してきていました。

    fmimaaさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

有楽町線・東武伊勢崎線直通へ

有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

非公開でメッセージを送信