鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

HanHaruFunさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 81~100件を表示しています

全685件

  • C#7000×8R 準急 大阪梅田行きC#8042×2R,C#7001×6R 通勤特急 新開地行き23年4月より7年ぶりに8両編成となっているC#7000×8Rの撮影へ。久々の撮影は8040形との離合でした。手前でもう1枚他の10両固定編成の検査入場...

    HanHaruFunさんのブログ

  • N700S系 6両編成 かもめ46号 長崎発 武雄温泉行き艦これ C2機関佐世保本遠征イベントの前に昨年開業した西九州新幹線で長崎市へ行ってきました。長崎市内は長崎電気軌道に乗ってみました。路面電車の日イベントで...

    HanHaruFunさんのブログ

  • E127系2両編成 (中原支所所属 V1編成) 回送 回9862M国府津発 新鶴見(信)行き (11:26)長野総合車両センターにて転用工事を受けたE127系。国府津から武蔵中原までは自力回送されました。○関連記事https://ameblo.j...

    HanHaruFunさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230601/21/hanharufun/b2/0d/j/o0800060015292701285.jpg

    E127系 長野出場を撮影する

    • 2023年6月1日(木)

    EF64 1032,E127系 2両編成(中原支所所属) 配給 配9845列車 新鶴見(信)発 国府津行き長野総合車両センターにて転用改造を受けたE127系の出場配給の撮影へ。横浜羽沢駅と青空を入れて撮影してみました。弥彦線のよ...

    HanHaruFunさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230511/21/hanharufun/85/85/j/o0800060015282962896.jpg

    神戸三宮阪急ビルと8000系

    • 2023年5月11日(木)

    C#8000×8R 普通 大阪梅田行き2021年しゅん功の神戸三宮阪急ビルとMemorial 8000系を撮影してみました。朝日に照らされるHマークが良い感じでした。

    HanHaruFunさんのブログ

  • キハ47形2両編成 快速 etSETOra 広島発 尾道行き4/23撮影。アニメ たまゆらの同窓会イベントのため久々に竹原に行ってきました。たまゆらのイベント参加は2016年の卒業式イベント以来でした。呉線の車両も当時か...

    HanHaruFunさんのブログ

  • 185系6両編成(大宮総合車両センター所属 B6編成) 9054M 小山発 大船行き185系使用の臨時特急 あしかが大藤まつり号の撮影へ。昨年はE257系5500代による運転でしたが、今回は185系による運転でした。みどりストラ...

    HanHaruFunさんのブログ

  • EF210 -144号機、EF210-108号機、EF66-116号機、M250系東京貨物ターミナル・大井機関区50周年ふれあいフェスタに行ってきました。事前申込制、野菜のお土産付きでの開催。機関車展示では描き下ろし特製HMが掲出さ...

    HanHaruFunさんのブログ

  • 50000形VSE 団体専用 成城学園前行きありがとうVSE!〜Special Thanks&Forever〜乗り鉄・撮り鉄・音鉄の皆さま大集合!GW特別企画 大人気の“VSE2編成追いかけっこリレー”が新行路を運行!ツアーの撮影...

    HanHaruFunさんのブログ

  • DE10 1537号機 入換 大間々駅にて5/3撮影。新緑の季節と言うことで、わたらせ渓谷鉄道に乗車してみました。DE10 1537号機はオリジナル塗装で活躍。DE10 1678号機は国鉄色となっています。トロッコわたらせ渓谷3号...

    HanHaruFunさんのブログ

  • 634型 スカイツリートレイン94号 浅草行き館林出張所にN100系 スペーシアXが入線ということで、臨時特急スカイツリートレインと合わせて撮影してみました。850型との並び10050型のリニューアルが発表されたため...

    HanHaruFunさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230430/20/hanharufun/34/af/j/o0800060015277651965.jpg

    嵯峨野線223系2500代を撮影する

    • 2023年4月30日(日)

    223系8両編成 (吹田総合車両所 京都支所所属) 2204M 快速 園部発 京都行き京都支所に転属となった223系の撮影へ。阪和線等で活躍してきた223系2500が京都地区で221系や223系2000代と併結するようになりました。...

    HanHaruFunさんのブログ

  • EF65 1103号機(尾久車両センター所属) 試単9523列車 田端(信)発 新鶴見(信)行き(11:18)EF65形の熱海試単、みどりたっぷりな原宿駅で撮影してみました。縦アンはトリミングで。N100系N102編成 試運転 (13:57)熱...

    HanHaruFunさんのブログ

  • 223系6両編成(京都支所所属・P2編成) 回送 (6:13)昨年末から京都支所運用が開始された223系P編成。夜間留置の明けは奈良線8番のりばに入線するようです。 最近では界磁添加励磁制御も部品供給が怪しいとの噂も...

    HanHaruFunさんのブログ

  • C#6014×4R 普通 塚口行き2023年1月にリニューアル工事を受けた6000系C#6014×4R。ツツジがキレイだったので塚口駅にて撮影してみました。行先表示がフルカラーLEDに交換されました。車内では液晶案内が追加されま...

    HanHaruFunさんのブログ

  • 8000系[8007-⑧-8057]編成 特急 出町柳行き4月にリニューアルオープンしたSANZEN HIROBAへ行ってきました。2021年9月に引退した5000系より5551号車の前面部が原型に復元され展示されたほか、2600系より2601号車も...

    HanHaruFunさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230423/22/hanharufun/0c/79/j/o0800060015274611542.jpg

    DD51牽引和歌山工臨を撮影する

    • 2023年4月23日(日)

    DD51 1109号機牽引 チキ6000形4両編成 工8896列車 天王寺発 向日町(操)行き (5:56)EF81形の引退もあって活躍頻度が増えたDD51、GW連休前の返空を撮影してみました。こちらは普通電車車内より。メインはこちら内...

    HanHaruFunさんのブログ

  • はかるくん、あおぞらⅡ、楽、ビスタEX、ACE4/22撮影。近鉄五位堂検修車庫にて開催されたきんてつ鉄道まつり2023 in 五位堂に行ってきました。2400系、15200系、20000系並び団体、波動輸送を担う車両が並びました...

    HanHaruFunさんのブログ

  • DE10 1118号機,チキ6000形2両編成 工9366列車 御着発 向日町(操)行き(17:00)普段はDD51牽引の撮影が多いですが、今回はDE10牽引の工臨の撮影へ行ってみました。裏方での運用が多いDE10形もなかなかお気に入りです...

    HanHaruFunさんのブログ

  • C#7019×8R C#1010×8R毎年恒例さくらHMの撮影へ。今年はデザインが一新されました。さくら、もみじをはじめ様々な季節のHMが掲出されるので、阪急は、撮影していて飽きないですwC#8000×8R 特急 大阪梅田行きMemor...

    HanHaruFunさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信