JZさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全423件
もうすぐ引退のカウントダウンが始まりそうな東急9000系。その9000系が遂に懐かしい顔に戻されますね。編成はトップナンバー9001F。当時画期的な最新車両も遂に40年目。ここでは東横線で末期まで活躍していた9001...
JZさんのブログ
恒例の弥生台の桜を撮影。東急車乗入れして早2年。今年はHikarie号や新幹線ラッピングが来てくれました。▲5050系4110FHikarie号。先週に引き続き撮れた、桜×Hikarie号。菜の花的アクセントですね。▲参考:菜の花...
JZさんのブログ
桜が咲いてきたので、目黒川桜×東横線撮影へ。まだ5分咲き程でしたが綺麗でした。雨天は残念。▲まずはHikarie号。実は一番の目的だったり。 桜に菜の花ごとく溶け込んでました。▲Y500系。カラフルですが、意外と...
JZさんのブログ
だいぶ前の話になりますが、昨年11月の荒天延期から約3ヵ月半。忘れかけてた時に開催された、「神奈川バスフェスタ」は2年振りの海老名での開催となりました。▲途中小雪が舞い、歴代で1番寒かったですね。▲小田急...
JZさんのブログ
2023.3.18は、正に歴史の1ページを刻んだ日。この日、2つの出来事が早いもので丸2年を迎えました。▲一つ目は何と言っても新横浜線開業。 東急と相鉄が繋がりました。▲まずは7社局記念乗車券セットを求めて数時間...
JZさんのブログ
約1カ月振り訪問してきました。では早速。▲本日華々しくデビューした有料グリーン車。 そのサロ233の無塗装試作品がありました。▲着色後の姿が楽しみ。▲京葉線205系メルヘンの無塗装試作品も ありました。▲京葉...
JZさんのブログ
KATO5050系版発売から約1ヶ月。本日3/10、GMから遂に3020系新幹線ラッピングが発売されました。早速中身を見てみます。▲5050系と異なりハーフラッピング。 ステンレスとのメリハリもしっかり再現。▲よって青帯も...
JZさんのブログ
今週月曜(3.3)に、約16年半振りに訪れた鉄道博物館。訪問後、鉄道博物館に繋がる出来事が続きました。▲①突如強いぼたん雪で薄ら雪化粧。(3.3)1番の目的であるE1系を見に行ったわけですが、思わぬ雪とのコラボが撮...
JZさんのブログ
9000系後継の6020系(50番台)がもうすぐデビュー。結果的には、6020系5両仕様としての増備の形になりました。折角なので、超久々に7両仕様の6020系を走らせてきました。▲屋根が真っ白でまさにまだまだ新車状態。▲...
JZさんのブログ
今更ネタですが、十数年振りに鉄道博物館へ行ってきました。目的は新たに展示が加わったE1系と新館の見学。といっても、もう7年近く前ですね。▲自身初見のE1系は何と大粒の雪。 こんな光景、滅多に見られないで...
JZさんのブログ
前回の緑歌舞伎編成から数年。遂に東急時代の歌舞伎編成が登場しました。▲スカートとパンタグラフ、社紋有無、 一部内装更新以外は東急時代と一緒。▲東急仕様にする方も居るかと思うけど、 自分は今の姿でいき...
JZさんのブログ
前ブログでN化し今日、発売後最速入線してきました。今回は模型と実車と織り交ぜてネタにします。▲実車ではまずありえない並びから。 でもこれはこれで良い感じ。▲1008号車。引退時のHMステッカーが入って い...
JZさんのブログ
本日発売された鉄コレは、これまた待ちに待っていました。惜しまれつつも51年の幕を閉じた静鉄1000形。その最終編成1008編成です。引退日に掲出されたHMや方向幕が惜しみなく収録されているではないですか!遅い...
JZさんのブログ
覚悟はしていましたが、遂に東急9000系の離脱が始まってしまいました。▲夜に強引に見に行ってきました。見難い。 でも確かに留置されていますね。涙▲2013.2.11撮影。離脱初編成は9005Fは、 室内更新車ですね。...
JZさんのブログ
発売日から数日で早速5050系新幹線ラッピングの初走行をしてきました。▲純白の美しいやつ。意外と相鉄8000系新塗装 と相性いいかも。今度試してみたくなります。▲反対側より。方向幕の光り方もイイ感じですね。▲...
JZさんのブログ
待ちに待った、KATO東急5050系ラッピングトレインを引取って来ました。▲早速N700系と並べてみました。 いやあ良いですね。 (縮尺が異なるのでN700系は1/160で小柄)▲サイドから。一番再現したかったアングル。...
JZさんのブログ
今回はバスコレネタ。東急連節バスタンデムライナーです。▲御存知の通り、ボディカラーは2020系列を あしらっています。顔も6020系を意識して いますね。▲連節車のお決りのプロポーション。 模型でもしっかり...
JZさんのブログ
2025.2.11に引退した静岡211系。最近まで頻繁に走っていただけに信じられないです。分かっているけど無意識にそう感じますね。懐かしむ手段としては、自身で撮った実車の写真、そして、Nゲージですね。▲最後まで...
JZさんのブログ
本日2025.2.11、静岡支社で長年活躍していた211系が引退しました。最終日は団体列車によるラストランでした。今回は走行シーンを撮影。▲待つ事、小1時間。来ました。▲2両編成は貴重ですね。 静岡駅で浜松側から...
JZさんのブログ
来月のダイヤ改正で引退するE217系。ここ最近は日中運用が少なく、朝夕運用のみが多くなった中、今日偶然にも夕方運用出庫ですぐ来る事が分かり、急遽乗り納めをしました。▲まずは下って久里浜まで行く。やはり年...
JZさんのブログ
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。