JZさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全407件
待望の新ジャンルシリーズ「GJ!はたらくのりもの百景」▲なかなかの出来で驚きです!!▲パッケージ。縦に長いです。存在感がありますね。8種類がラインナップされています。▲6種類の車両と、▲2種類を合体で完成...
JZさんのブログ
開催が危ぶまれた静鉄1000形のイベントでしたが、手厚い感染対策を行った上で無事開催されました!前売り券を握りしめ長沼へ!自身は第二部に参戦。ちなみに最終部は部品販売等が組み込まれていた為、瞬殺でした...
JZさんのブログ
今回の連休、自身も外出させて頂きました。報道の通り、活気は完全に戻りましたね。本題です。今回は1日で、重鎮級の最古参車両、デビュー間もない超最新車を同時に乗り&撮りへ。非常に満足した1日になりまし...
JZさんのブログ
ラリーをするために生まれたGRヤリスが遂に登場しました。ベースのヤリスとは思えないマッチョな姿に驚きました。▲RZ High performance 456万円。最上級グレード。ベースが何台買えるだろうか・・・笑▲内装...
JZさんのブログ
6月26日惜しまれつつも閉店した「キッチン南海」が早くも復活!早速行ってきました。▲旧店舗のイメージを色濃く残してました。移転場所は吉本劇場の筋前。旧店舗からも近いですね。▲メニューも旧店舗から引継...
JZさんのブログ
炎天下のきついコンディションの中、念願叶って長野電鉄3000系に乗ってきました。前回訪問から半年。この時はまだまだ整備中で遠目での拝見でした。▲かつて日比谷線を走っていた大先輩との再会です!まさか新しい...
JZさんのブログ
先日8615Fが廃車され在籍数が13編成となり、遂に1/3に激減した東急8500系。本日(8.30)、偶然にも8500系に乗れました!▲まさか、撮影する気になってしまうとは。。。すぐにこの日の8500系の運用を調べると、何と...
JZさんのブログ
今年の夏は例年以上に過酷ですね。もっとも猛暑が始まったのは1994年頃。もう26年も経っています。当時はほんの数回でしたが、年を重ねる毎に頻度がどんどん増えていき、今年はもはや日常の夏のスタンダードとし...
JZさんのブログ
待ちに待った運行初日となりました。横浜初の連接バス「ヨコハマベイサイドブルー」みなとみらい地区を走る観光需要を目的としたバスです。ICで220円は嬉しい。▲初めての対面です。ボディ色が格好イイ!▲リア。...
JZさんのブログ
ポポンデッタで偶然見付けた東急8637Fbunkamura号基本編成セット。(増結セットは他店舗)以前から欲しかったので迷わず衝動買いをした同日に再生産の予告を見た時は本当に驚きました!こんな偶然もあるのですね...
JZさんのブログ
かねてから欲しかったGM東急8637F「Bunkamura」編成を偶然見つけ、衝動買いをしたその日に「再販の案内」を見た時は、本当に驚きました!!本題です。こちらは以前から予約していた「キハ130 2両セット」を引...
JZさんのブログ
コロナ感染が再び上昇傾向ですね。とうとう東京で連日100人超!以前の100人超と内訳の意味合いが違いますが(切迫度合い等)、不安には変わりません。本題です。先日オープンした有明のポポンデッタへ行ってきまし...
JZさんのブログ
鉄道模型が大人気&瞬殺もあれば、乗用車も大人気と瞬殺があります!!今回は大人気で話題の2車種にお台場で乗ってみました。▲まずはRAV4 PHV。フロントグリルの専用化や、無塗装樹脂部に塗装が施されているのが...
JZさんのブログ
キッチン南海閉店の寂しさから3日。鉄道引退ネタです。かねてから噂されていた伊豆急カラーを纏った8614Fが引退しました。SNSや鉄道系HPで知り、遂に・・・。▲最初で最後の流し撮り。(20.5撮影)▲自身最後...
JZさんのブログ
最後の日。鉄道のラストラン同様、必ずやってきます。今日6月26日、長年営業してきた「キッチン南海」が閉店しました。報道でも取り上げられ、御存知の方も多いのではないでしょうか。今日最終日、夜の部ですが運...
JZさんのブログ
久々のヒット作となったバスコレ28弾。増車を試みるも、どこへ行っても見掛けないです。 笑要因として、車種と事業者チョイスがどれも素晴らしい事ですね。本題です。手にした方は誰もが気になる横浜市営。そう...
JZさんのブログ
相鉄20000系を遂に走らせてきました!そして今回ようやく叶った3ショット!当然、製造元で撮影です。笑▲自宅で見るのと全然違う。リアルさが際立ちますね!▲12000系、20000系、9000系のYNBショットが模型で叶...
JZさんのブログ
ここ1ヶ月、個人的には魅力なモデルが立続けにリリースされ、テンションが高い毎日ですが、今回も待望のバスコレクション28弾がリリースされ、昨日引き取ってきました。簡単ですが御紹介します。▲パッケージ。今...
JZさんのブログ
とにかく、とにかく待ちました!ポポンデッタから遂に相鉄20000系がリリース。本日早速引き取ってきました。▲自身、初のポポンデッタ製品ですが果たして。ということでプチドレスアップを施し、仲間のYNB編成...
JZさんのブログ
相鉄12000系が手元に来て早2週間。いまだに興奮が冷めませんね。模型屋を見回ると、基本setはまだ見掛けますが、増結setは本当に皆無で改めて大ヒットだったと実感します。今回は2回目の走行。ほぼほぼインレタ転...
JZさんのブログ
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。