鉄道コム

kakuekiteisyaさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 301~320件を表示しています

全779件

  • DSC_9020

    2/11 西国分寺夕練 貨物列車

    • 2023年2月11日(祝)

    今日は夕方の買い物ついでに足を延ばして西国分寺でチョイ鉄。駅に着いたらすぐにブルサンが登場したのが1枚目。釜はEH200-21+タキの石油輸送でした。続行貨物の77レを撮ったのが2枚目で、釜はEF65-2060号機更新...

    kakuekiteisyaさんのブログ

  • DSC_8962

    2/9 ヒガハス貨物列車

    • 2023年2月10日(金)

    今日は天気がガラリと変わり雪ですが、昨日は良い天気。昨日はED75の配給がありヒガハスに出向きましたが、貨物列車も撮るために午後は早めに移動しました。休車期間がはっきりしませんが全検切れが噂される目的...

    kakuekiteisyaさんのブログ

  • DSC_9011

    2/9 ED75-759 秋田入場

    • 2023年2月9日(木)

    本日は仙台から秋田に向けてED75-759の台検入場がありましたので、ヒガハスに参戦!混む場所を避けて撮影した秋田への配給輸送が1枚目。牽引釜はEF81-139+ED75-759で赤+赤が素敵でした。サイド側でED75をメインに...

    kakuekiteisyaさんのブログ

  • DSC_8821

    2/6 京王線ヘッドマーク

    • 2023年2月7日(火)

    昨日は京王線のデヤ900による検測を撮ったついでに京王線のヘッドマークも撮影しました。1枚目は分倍河原でデヤ検確認に際に後追いで撮った京王8000系8713F高尾山トレイン冬そば号のヘッドマーク。2枚目は午後に...

    kakuekiteisyaさんのブログ

  • 先週木曜日に行われたデヤ検1日目ですが、翌金曜日は所用で駄目だったのですが、運転されず今日に期待して出撃!推測があたり、分倍河原で出区を確認。東府中でデヤ検を確認して、府中競馬正門前から戻って来るデ...

    kakuekiteisyaさんのブログ

  • 昨日は地元でE491系による検測が行われましたので、地元通過の時にお見送りをしました。ルートは立川から奥多摩に向かい折り返し立川に戻ります。再び立川を出発して武蔵五日市に、また立川に戻って南武線に転戦...

    kakuekiteisyaさんのブログ

  • 週末は色々臨時電車が走ります。今日は早起き出来たので3本のバラエティな臨時電車を豊田で捕獲しました。最初はスペーシア八王子日光の送り込みを撮ったのが1枚目。昨日に続き100系スペーシアは日光詣号でした。...

    kakuekiteisyaさんのブログ

  • DSC_8681

    1/28 はちおうじ草津&VSE団臨

    • 2023年1月28日(土)

    今日は臨時特急などが週末で走りましたので、朝早くのスペーシアは諦めて昼間のVSE団臨の撮影に!通り道の立川にて特急はちおうじ草津の入線を撮ったのが1枚目。E257系5500番台OM-52編成による運転でした。そのま...

    kakuekiteisyaさんのブログ

  • DSC_8646

    1/25 北府中カモレ(PFカラシ)

    • 2023年1月26日(木)

    相模線廃車配給を終了した後に77レもPFカラシなので、北府中に移動して撮影してから撤収します!北府中で最初に来たのはEF210-112+タキが1枚目。ブルサンの8763レが2枚目で釜はEH200-3+タキ。狙いの77レシャトル...

    kakuekiteisyaさんのブログ

  • DSC_8638

    1/25 相模線205系廃車回送

    • 2023年1月25日(水)

    本日は相模線の205系が国府津から長野に向けての廃車回送がありましたので、多摩川鉄橋に出向きました。205系500番台のR8+R13編成が長野に向けて廃車回送(配給)。その遠景が1枚目で牽引釜はEF64-1030+205系8Bで...

    kakuekiteisyaさんのブログ

  • DSC_8603

    1/22 8876レ EF65カラシ

    • 2023年1月23日(月)

    昨日は川越方面に出かけたついでに、足を延ばして高崎線でEF65カラシを撮りました。北本付近で撮った8876レが1枚目で、釜はEF65-2127カラシです。西日で木立の影が反映されてます・・・、いつまでも走っていただける...

    kakuekiteisyaさんのブログ

  • DSC_8511

    1/20 南武支線205系&EF65-535

    • 2023年1月22日(日)

    金曜日の貨物列車のついでに撮った南武支線の205系です。川崎新町ではド逆光の205系1000番台2連が1枚目。八丁畷でも進入して来る205系1000番台2連が2枚目。来年度には動きがあるのでしょうか?おまけは最近はずっ...

    kakuekiteisyaさんのブログ

  • DSC_8521

    1/20 貨物列車撮り

    • 2023年1月21日(土)

    昨日の午前中は時間が取れることから貨物列車撮り!まずは南下して川崎新町でPFを狙います。4072レの写真が1枚目、釜はEF65-2092原色でした。戻りながら貨物を撮影します。まず八丁畷にて桃太郎!反逆光の4095レ...

    kakuekiteisyaさんのブログ

  • DSC_8505

    1/18 米タン

    • 2023年1月20日(金)

    今週は3日連続で米タンが走ったようですが、中日の水曜日の返空だけ撮影できました。拝島を出発した8078レの米タン返空タキが1枚目。釜はEF210-132+タキで、最近は正規のPFが運用に入る姿は見られませんです。今...

    kakuekiteisyaさんのブログ

  • DSC_1194

    青梅線 駅限定御朱印

    • 2023年1月16日(月)

    地元の青梅線では1月1日から今月末まで4駅合同の駅限定御朱印を配布しています。そのポスターが1枚目です。4駅のみの意味は不明ですが、最近は寺社仏閣の御朱印ブーム、鉄道も第三セクターを中心に鉄印帳ブームに...

    kakuekiteisyaさんのブログ

  • DSC_8387

    1/12 根岸線・新鶴見にて

    • 2023年1月13日(金)

    静岡甲種のついでに撮った根岸線・新鶴見のおまけ編です。根岸線の関内で撮った8571レが1枚目で釜はEF210-134+タキ。2枚目は8584レは単機でEF65-2085でした。3枚目は新川崎に移動して待ち時間に撮ったE217系Y-40...

    kakuekiteisyaさんのブログ

  • DSC_8437

    1/12 静岡鉄道 甲種輸送

    • 2023年1月12日(木)

    今日は静岡鉄道の甲種輸送がありましたので参戦!午後から関内に出かけ、静岡鉄道甲種輸送を撮ったのが1枚目。9596レの釜はDD200-6+A3000形2Bです。後追いしたのが2枚目で包まれています。新鶴見からの甲種を新川...

    kakuekiteisyaさんのブログ

  • DSC_8374

    1/11 東急甲種5050系(横浜線)

    • 2023年1月11日(水)

    昨日のブログにあるように逗子の工場から八王子に東急甲種5050系が甲種輸送されましたが、今日は横浜線を八王子から長津田まで甲種輸送がありました。地元ですのでお気楽に八王子にて待ちます。東急甲種5050系無...

    kakuekiteisyaさんのブログ

  • DSC_8315

    1/10 東急甲種5050系無塗装車

    • 2023年1月10日(火)

    本日は東急甲種5050系無塗装があり、根岸線まで出向きました。洋光台-新杉田で撮りますが、遠景写真が1枚目の東急甲種。釜はDE11-2004+5050系無塗装Qシート車4Bです。近景が2枚目ですが、久しぶりに地元では馴染...

    kakuekiteisyaさんのブログ

  • DSC_8284

    1/8 西武40000系甲種

    • 2023年1月8日(日)

    本日はスペーシアと西武甲種が同時刻にありましたので武蔵野線の多摩川鉄橋の西武に出向きます。定番側はド逆光ですので半逆光側に陣取ります。西武甲種の姿が見えると南武線上りが被ります。何とか通過して撮っ...

    kakuekiteisyaさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

京王9000系リニューアル

京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。

画像

「500系のぞみ」が復活

500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

非公開でメッセージを送信