kidoushaさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全50件
組立完了後、暫く放置していましたが漸く塗装しました。旧型車の場合、完全つや消しが好みなので、つや消し黒に更にフラットベースを加えたものを吹き付けました。写真のようにややムラが出てしまいましたが、現...
kidoushaさんのブログ
IORI工房発売のペーパー製コンバージョンキットを組立てました。このキットはKATOのチビロコ(Nゲージ)を種車にしてクラウスに仕立てようという内容です。写真で見ると粗も目立ちますが、雰囲気は出せたと思いま...
kidoushaさんのブログ
久しぶりの製作記事投稿になります。クハ79の生地組立完了後しばらく経ちましたが、相棒のクモハ73の組立てにかかりました。基本的にはクハ79と同様ですが、キットにパンタ配管は含まれていないので自分で...
kidoushaさんのブログ
鹿島参宮テワ1ですが、昨日の上回りに続き足回りも組立完了しました。このキットでは台枠も簡単に表現されていて、中梁はバッファの荷重を負担するためX字形になっています。
kidoushaさんのブログ
半鐘と避雷針が一体になっているパーツを取付けました。屋根の頂点に穴を開け、下側から避雷針を通して半田付け固定しました。垂直を出すのには少々気を使いました。写真で拡大してみると、望楼に多少の歪みが出...
kidoushaさんのブログ
鹿島参宮テワ1のペーパーキット(IORI工房製)の上回りが細かいディテールを取付けて組み上がりました。実物は明治時代に関西鉄道の工場で製造され、最後は竜ケ崎線でダルマになって油類の貯蔵庫として使われま...
kidoushaさんのブログ
EasyKitの着手以来9年以上が過ぎましたが、連結器部分の補強板(?)を黒に塗ってようやく上回りの塗装が終わりました。二段窓の段差も表現されているため、窓セル貼りが大変そうで、ここでまた小休止になるかも...
kidoushaさんのブログ
久しぶりのハンダ付け工作です。某模型店のジャンク品の山から掘り出したアマミヤのキットです。随分前に四面部分は組んであったのですが、その後しばらく放置中でした。今回は土台部分とハシゴ、見張り台の手す...
kidoushaさんのブログ
Shop Kiha の江若鉄道キニ9がようやく塗装完了まであと一息になりました。ライトケースはプラ材を使った自作ですが、筆塗りでエナメル塗料のニュートラルグレーを塗ってみました。Easy Kit を購入してからおよそ...
kidoushaさんのブログ
トミックスのキハ40(T)を購入しました。走行させる目的ではありますがM付きは高価なので、コアレスパワートラックを使って動力化しようという魂胆です。ところが現在製作中の畳1枚サイズの小型レイアウトの...
kidoushaさんのブログ
畳1枚サイズのレイアウトを製作開始しました。非電化地方私鉄を想定していますが、TMS旧号に発表された、三津根鉄道や城新鉄道の影響を受けたデザインとなっています。主なテーマは三つで、交換駅、機関区それに...
kidoushaさんのブログ
レーザーカットによるペーパーキットの組立です。上回りは今のところ素組完了していますが、解放テコや票差、手すりなどを追加しようと、とりあえず部品だけは買ってあります。下回りはキットに含まれていないの...
kidoushaさんのブログ
床下関係が手付かずだったマスターピースのキットが組立完了しました。実物の台車はTR26に履き替えられていますが、日光モデルのTR26は現在品切れ中で、適合するギヤも発売されていないため、ストックパーツの偏...
kidoushaさんのブログ
ここしばらくブログの更新が停滞していますが、実は某SNSの方に投稿することが多くなっています。既に1年以上前に完成させている小湊鉄道キハ200のプラモデル、まだ完成写真をアップしていなかったのでここで...
kidoushaさんのブログ
客用乗降扉の下部にステップを取付けました。一見複雑そうな構造に見えますが、扉一カ所につきパーツ3点を使用します。突起をスリットに嵌め込むようになっていますが、平行を出すのがちょっと難しい作業でした...
kidoushaさんのブログ
マスターピースから発売された加悦鉄道キハ51のキットです。実物は昭和11年製で、芸備鉄道キハユニ18→鉄道省キハユニ40921→船木鉄道キハニ51→加悦鉄道キハ51という経歴を持つ気動車です。随分以前...
kidoushaさんのブログ
久し振りの半田付け工作です。中古で入手した珊瑚のキハ05です。車体にリベット表現がある後年のバージョンですが、妻・側面と屋根の間に天井板を挟み、その天井板の厚みを雨ドイに見せる構造です。ところがこ...
kidoushaさんのブログ
しばらく更新していませんでしたが、久しぶりの投稿です。ノス鉄にはアーノルトタイプのカプラーが標準装備されていますが、小型車両にはアーノルトは少々目立ち過ぎてしまいます。そこでKATOカプラーNに交換し...
kidoushaさんのブログ
床下機器の取付が完了しました。多少、線の太い部分もあるものの、なかなかの密度で見応えがあります。ただ、床下を何色で塗るかちょっと考えているところです。半日強の作業でしたが、あとは室内と台車の組立が...
kidoushaさんのブログ
PLUMから発売された小湊鐡道キハ200前期型のプラモデルを組み始めました。組立で特に難しい点はありませんでしたが、屋根板の取付で前後方向を間違えてしまい、その結果、千鳥配置のベンチレーターの向きが逆...
kidoushaさんのブログ
「青胴車」5001形は2月10日にラストラン。引退前の「乗車会」開催や、引退記念グッズ発売も。
1月で引退の「ドクターイエロー」T4編成、先頭車がリニア・鉄道館で保存へ。6月に展示開始予定。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
元小田急の西武8000系が、車両基地を出場。デビューは2024年度末から2025年5月末に変更。
撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、標準~望遠・超望遠レンズ編です。
2025年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月の計画立案には、イベント情報をどうぞ。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。