Koma1986さんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全52件
こんばんは。今回はつくばエクスプレスつくば駅です。つくば駅は島式ホーム1面2線からなります。つくばエクスプレスの開業当初は赤字が心配されていたようですが、平成20年度には単年度黒字を達成し平成29年度に...
Koma1986さんのブログ
こんばんは。今回はつくばエクスプレス秋葉原駅です。ご存知の通りJR秋葉原駅に隣接してあります。ただ乗り換え動線があまり良くないですね…特に日比谷線のりかえに一度地上にでなければいけないのは大人の事情が...
Koma1986さんのブログ
こんばんは。今回は香取神宮です。香取駅から約2km離れています。概ね観光バスなどで来る方が多いように見受けます。大鳥居の無効に総門。主神は経津主命。古事記しか読んでないので存じませんでした。日本書紀...
Koma1986さんのブログ
こんばんは今回は成田線香取駅です。香取駅は成田線と鹿島線の接続駅になります。鹿島線の列車はすべて佐原駅に乗り入れているので当駅始発はないはずです。駅舎は香取神宮を意識したデザインです。周辺は住宅地...
Koma1986さんのブログ
こんばんは。今回は鹿島神宮です。鹿島神宮は関東最古の神社にして皇族とのつながりも深い由緒ある神社だけあり、門前町は賑やかです。鹿島神宮はもちろん、常陸国一宮になります。結構な人出です。拝殿。拝殿か...
Koma1986さんのブログ
こんばんは。今回は鹿島神宮駅です。鹿島神宮駅は鹿島臨海鉄道とJR鹿島線が乗り入れ、事実上の接続駅となっております。ホームは島式ホーム1面2線。改札は有人改札。駅前には高速バスも乗り入れがあります。もち...
Koma1986さんのブログ
こんばんは。今回は鹿島臨海鉄道大洗鹿島線大洗駅です。大洗駅は鹿島臨海鉄道の本社所在地となり、車両区も併設となっております。ホームは単式島式ホーム2面3線からなります。ガールズパンツァーの舞台になった...
Koma1986さんのブログ
こんばんは。今回は水戸駅です。水戸駅は水郡線、常磐線、鹿島臨海鉄道大洗鹿島線が接続し、水戸線の一部列車が乗り入れます。改札口は結構広め。こちらは北口。いわゆる旧市街で雑居ビルが多かったような印象で...
Koma1986さんのブログ
こんばんは。今回は郡山駅です。郡山駅は東北本線、磐越西線、磐越東線、水郡線に東北新幹線が接続する結節点です。駅が位置する郡山市は人口33万人、県庁所在地の福島市よりも人口は多いです。そんな郡山駅西...
Koma1986さんのブログ
こんばんは。今回は烏山線烏山駅です。観光案内板。駅前広場。商店が少しあります。市営バスを使えば真岡線市塙駅まで出ることが可能です。こちらはコミュニティバス。駅舎。小洒落た新しい駅です。腕木式信号機...
Koma1986さんのブログ
こんばんは。今回は小山駅です。佐野駅から27分、東北本線、両毛線、水戸線と東北新幹線が接続する結節点となっております。新幹線乗り換え口は改札機が比較的多く、当駅での新幹線乗換需要が伺えます。改札口。...
Koma1986さんのブログ
こんばんは。明けましておめでとう御座います。今年もよろしくおねがいします。今回は佐野駅です。佐野駅は東武佐野線と両毛線の接続駅となっております。東武佐野線佐野駅は島式ホーム1面2線。両毛線ホームも島...
Koma1986さんのブログ
2031年度の開業を予定している「羽田空港アクセス線」(仮称)。その工事の現状は?現場の様子をご紹介します。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。