鉄道コム

kurikomashaさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 1~20件を表示しています

全222件

  • 今日は国道16号線徒歩きの2回目として,横浜の高島から八王子までをお送りします。1回目の横須賀界隈と違い海も見えず,内陸部の単調な徒歩きですが,例によってバスの写真を撮りながらの徒歩きを楽しむことがで...

    kurikomashaさんのブログ

  • 20世紀の鉄道写真,42回目の今日からは1991年の写真をお届けします。1990年は写真が少なく2回分しかありませんでしたが,1991年は4回に分けてお届けします。この年の7月,僕は7年勤めた豊洲のコンピュータセンタ...

    kurikomashaさんのブログ

  • だいぶ時間が経ってしまいましたが,今日は昨夏の(2024年)8月3日土曜日に行った秩父鉄道の撮影行をお届けします。去年の夏休みは青春18きっぷで3泊4日の鈍行旅行をしてきましたが,きっぷはあと1日分残っていま...

    kurikomashaさんのブログ

  • 今年(2025年)も3月15日土曜日にJRグループのダイヤ改正が実施されます。今年のダイヤ改正は新幹線延伸開業のような目玉はなく地味な内容です。改正の内容をじっくり見ると各地で輸送の合理化が図られているよう...

    kurikomashaさんのブログ

  • (その5から) 今日は去年の夏休みに行った鈍行紀行のうち,7月31日に行った三岐鉄道と関西本線の貨物列車の写真撮りなどをご報告します。三岐鉄道の写真撮りは元々は横浜から日帰りの計画でしたが,敦賀からの...

    kurikomashaさんのブログ

  • 20世紀の鉄道写真,41回目の今日は,1990年の写真からゴールデンウィークに行った西日本方面への一筆書ききっぷでの旅行と,この年のその他の旅行の写真をお届けします。なお,夏休みは会社の同僚とエアとレンタ...

    kurikomashaさんのブログ

  • (その4から) 今日は去年の夏休みに行った鈍行紀行のうち,7月30日の午後に敦賀から名古屋への道中に寄った,伊吹山の麓と大垣の先の西濃鉄道での写真撮りをご報告します。関ケ原周辺は何十年も前に稲刈りのシ...

    kurikomashaさんのブログ

  • (その3から) 今日は去年の夏休みに行った鈍行紀行のうち,7月30日朝の網干~敦賀間新快速と乗車後に巡った敦賀の鉄道遺産をお送りします。このブログではお馴染みになっていますが僕は独自の長距離/長時間鈍...

    kurikomashaさんのブログ

  • (その2から) 今日は去年の夏休みに行った鈍行紀行のうち,7月29日,松山~高松間鈍行に乗った後の行程をお送りします。この度の旅行は毎年アップしている僕独自の鈍行列車ランキング(興味があればこちら)に...

    kurikomashaさんのブログ

  • 20世紀の鉄道写真,40回目の今日は,1990年の写真から正月と,この年は変則で3月に出かけた北海道旅行とその道々の板谷峠などの写真をお届けします。僕はこの頃はJRの全線完乗のタイトルを維持しつつ,出かければ...

    kurikomashaさんのブログ

  • (その1から) 新年明けましておめでとうございます。本年ものりもの大好きのブログをよろしくお願いいたします。 新年1本目の記事は去年の夏休みに行った鈍行紀行のうち,7月29日に乗った松山から高松への鈍行...

    kurikomashaさんのブログ

  • 今日から暫くは今年(2024年)の夏休みに行った四国から愛知への鈍行紀行をお届けします。僕はのりものの中でもとりわけ鈍行列車が好きで,毎年ダイヤ改正のたびに長距離/長時間鈍行のランキングをアップするの...

    kurikomashaさんのブログ

  • 今日は夏休みを前にした7月21日日曜日に行った神奈中バスの乗り歩き旅についてご報告します。今年(2024年)も神奈中バスは究極の免許維持路線,藤沢77系統藤沢駅~江ノ島~辻堂駅便の運転があり,僕も懲りずに乗...

    kurikomashaさんのブログ

  • 20世紀の鉄道写真,39回目の今日は1989年の写真から夏休みに出かけた東北・北海道旅行と秋の板谷峠の写真をお届けします。1989年は入社5年目,情報システム部のOS担当も板に付きました。この仕事はコンピュータの...

    kurikomashaさんのブログ

  • 今日は夏至近くの(2024年)6月29日土曜日に行った150円旅行についてご報告します。僕はここ何年か夏至近くの週末にスーパーレールカーゴの写真を撮りに行き,早起きのついでに150円旅行に行っていました。スーパ...

    kurikomashaさんのブログ

  • 東京メトロでは「ジブリパークとジブリ展×東京メトロ スタンプラリー」を今年(2024年)6月13日から7月15日まで開催しました。今日はそのスタンプラリーのポイント5駅を巡る都営バス乗り歩きの旅をお送りします。...

    kurikomashaさんのブログ

  • 今日は(2024年)5月19日日曜日に行ったJR東海のさわやかウォーキング「鉄分満載!鉄道大好き!グランシップトレインフェスタ2024と静岡の鉄道満喫ウォーキング」をお届けします。世の中には結構,隠れ鉄道マニアと...

    kurikomashaさんのブログ

  • 20世紀の鉄道写真,38回目の今日は1989年の写真から正月の北海道旅行,ゴールデンウィークの九州旅行を中心にお届けします。1989年は,1月7日に昭和天皇が崩御され,明くる1月8日からが平成元年です。この年ごろ...

    kurikomashaさんのブログ

  • (前編から) ゴールデンウィークに出かけた秩父行,前回は貨物列車主体の1日目をお届けしましたが,今日は後編としてSL列車主体の2日目をお届けします。実際の旅行は(2024年)5月3日土曜日です。朝の熊谷駅風...

    kurikomashaさんのブログ

  • 2022年のゴールデンウィーク以来,秩父鉄道が気に入り足繁く通っています。今年のゴールデンウィークは三輪(みのわ)鉱山への貨物が走る平日と,SL列車が走る休日を楽しむため,5月2日(金),3日(土)の泊りが...

    kurikomashaさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

有楽町線・東武伊勢崎線直通へ

有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

非公開でメッセージを送信