Mori@Forestさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全125件
今年もあとわずか、神奈川の鉄道では色々なニュースがありました。 今年最後の記事は、そんな2019年の神奈川の鉄道を振り返ります。 3月 京急大師線 産業道路~東門前間地下化 京急大師線のうち、産業道路駅付近...
Mori@Forestさんのブログ
今年もあとわずか。 2010年代最後のコミケで大いに盛り上がっているでしょう。 (オリンピック終って落ち着いた頃に行こうか…) さて、先日京王れーるランドに行ってきたので、その様子を紹介。 ちなみに約5年ぶ...
Mori@Forestさんのブログ
京都旅行から1週間が経ち、相鉄線に革命が起きました。 それは、相鉄とJRが相互直通運転を開始すること。 長いこと都内に乗り入れることが無かった相鉄が、 JRの力を借りて都内に乗り入れを果たすことになりまし...
Mori@Forestさんのブログ
この記事は前回の続きです。 先にこちらを読むことをおすすめします。 toq5050.hatenablog.jp さて、前回は京阪大津線の様子を紹介しました。 今回はいよいよ京都鉄道博物館(以下京都てっぱく)へ。 プロムナード...
Mori@Forestさんのブログ
この記事は、下の記事の続きです。 下の記事を先に読むことをおすすめします。 toq5050.hatenablog.jp 前日は嵐電で龍安寺や金閣寺を見に行き、最終的に嵐山へ至りました。 2日目は京都鉄道博物館と叡山電車沿線...
Mori@Forestさんのブログ
大学に入ってからやりたかったこと。私はいくつもありますが、 先日、私はそれを叶えてまいりました。 ということで今回は4回連続で、 「令和元年に行く、はじめての京都。」をお送りします! 早朝の新横浜駅から...
Mori@Forestさんのブログ
JR東日本横浜支社は28日、東海道線の特急「踊り子」にE257系を投入することを明らかにしました。 今回投入されるのは、 ・2000番台9両編成13本(元0番台。以前は中央本線の特急「あずさ」で活躍。) ・2500番台5...
Mori@Forestさんのブログ
以前Twitterでもお伝えしましたが、11月23日(土)~24日(日)にかけて京都へ旅行することが決まったのでお知らせします。 人生初の関西ということで今でも興奮しています(笑) とりあえず行こうか考いている所は… ・...
Mori@Forestさんのブログ
段々と寒さを感じてきました…。 今回はちょうど1か月前に行われた、相鉄7000系と12000系の撮影会のレポートです。 今回は僕だけでなく、相鉄線ユーザーである高校時代の先輩方とその友人と一緒に撮影会へ参加。 ...
Mori@Forestさんのブログ
京浜急行電鉄では10月31日に、企業ミュージアム「京急ミュージアム」を2020年1月21日に開業することを明らかにしました。 今年の9月に東京都港区から横浜市西区はみなとみらいに本社が移転した京急電鉄。 そんな...
Mori@Forestさんのブログ
京浜急行電鉄では10月31日に、企業ミュージアム「京急ミュージアム」を2020年1月21日に開業することを明らかにしました。 今年の9月に東京都港区から横浜市西区はみなとみらいに本社が移転した京急電鉄。 そんな...
Mori@Forestさんのブログ
学祭が終わって一段落したので、 実は今まで紹介した小田急のBトレは、すべて学祭向けに制作したものだったりします。 今回紹介するのはコチラ↓ 小田急電鉄20000形 RSE 1992年に新宿~沼津を結ぶ特急「あさぎり」...
Mori@Forestさんのブログ
台風19号が過ぎ去り、何とか落ち着いてきた作者です。 しばらく家にいたので積みBトレの消化に勤しんでいました(笑) 今回はコチラの車両です↓ 小田急電鉄 8000形(完全リニューアル版) 1982年に登場した小田急...
Mori@Forestさんのブログ
この記事は、下の記事の続編です。 まだ見ていない方は、こちらを先に見ることをオススメします。 toq5050.hatenablog.jp 前回はパーツ紹介だったので、今回は組み立ての様子をご紹介。 最近発売されたBトレの台...
Mori@Forestさんのブログ
学祭に向けて新しい車両を買ったり、整備したり…。 ここ最近は小田急のBトレレビューが続きますが、ご了承ください。 今回紹介する車両はコチラ↓ 小田急電鉄30000形 EXEα 2017年に登場したEXEこと30000形のリニュ...
Mori@Forestさんのブログ
この記事は前回の続きです。まだ見ていない人は、先に見ることをオススメします。 前回までは鎌倉駅到着〜御霊神社まで紹介しました。今回は久しぶりに、鎌倉の名物を拝んできました。ということでやってきたのは...
Mori@Forestさんのブログ
久しぶりの旅日記です。 夏休み中は(お金欲しさに)バイトで忙しく、実はほとんど旅行していません…。 (まあいいや土日使って行こう) 旅日記の更新もようやくひと段落し、先週の日曜に鎌倉に行ってきたので紹...
Mori@Forestさんのブログ
久しぶりの模型レビュー。 例によってBトレですが、今回紹介するのはコチラ↓ 小田急電鉄5000形です!(税込み2,370円) 小田急ロマンスカー自体は一通り揃えていたのですが、通勤型が一つもなかったので 華を添え...
Mori@Forestさんのブログ
今回の記事は↓の記事の続編です。 まだ見てない方は、先に見ることをオススメします! toq5050.hatenablog.jp 前回は予想外のハプニングに見舞われながらも、あじさいと一緒に登山電車を撮ったりしました。 今回...
Mori@Forestさんのブログ
もうすぐ夏休みが終わる作者です。 少しずつ涼しくなってきましたね~(昼は全然暑いけど) 今回は6月末に箱根へ行ってきた時の様子をご紹介。 ちなみに秋も行こうか検討中です。 いつものようにJR東海道線で小田...
Mori@Forestさんのブログ
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
大井町線用の東急9000系9001Fが、デビュー時の正面「赤帯」デザインに。4月12日に運転開始。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。