鉄道コム

munekiさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 1~20件を表示しています

全213件

  • 先日、3月3に発表された「急行用8000系車両を「赤胴車」のデザインに変更します」は このための布石だったのか?と個人的には思うくらいのタイミングでまたまた阪神からのリリース。 「2027年春に新型急...

    munekiさんのブログ

  • /tetsudoehon.com/blog/wp-content/uploads/2025/03/20250311_01-480x320.jpg

    急行運転復活。静鉄ダイヤ改定

    • 2025年3月11日(火)

    静鉄が2025(令7)年3月29日(土)にダイヤ改定を行います。 (静鉄では改定と言うんですね) 今回の改定では約5年ぶりに急行運転の復活です。 コロナの影響で急行運転が中止になっていました。 プレスリリース...

    munekiさんのブログ

  • /tetsudoehon.com/blog/wp-content/uploads/2025/03/20250303-480x320.jpg

    阪神電車、赤胴車復活??

    • 2025年3月3日(月)

    阪神の3月3日のプレスリリースで以下のことが発表されました。 「急行用8000系車両を「赤胴車」のデザインに変更します」 今年開業120周年を迎えるに当たり、急行用8000系車両を2015年以前の「赤...

    munekiさんのブログ

  • 2025(令和7)年1月末で引退となったドクターイエローT4編成。 最後の上りは夕景と絡めてとイメージしていたのですが、、、 撃沈・・・   本当はこんなイメージで撮りたかったんです。 出来れば空も入れて...

    munekiさんのブログ

  • 2025(令和7)年1月末を持って引退となったドクターイエローT4編成。 下りのラストは流し撮りでと思いながらどこで撮ろうかと悩み、その後の時間もなかったので 近場の跨線橋から。 T4という文字を記録したいな...

    munekiさんのブログ

  • 前回の投稿の続きです 2017年11月に撮影した青胴車です。 鳴尾・武庫川女子大前駅(当時は鳴尾駅)で撮影しました。 この区間(尼崎~三宮)は阪神、近鉄、山陽と多種多様な車両が来るので撮影していて楽しい区間...

    munekiさんのブログ

  • だいぶん前にリリースされていたのに全く気付いていませんでした。 阪神電車5001形、通称「青胴車」が2月10日で運転終了とのこと。 僕の中で阪神電車といえばこの「青胴車」と「赤胴車」が当たり前の時代でした。...

    munekiさんのブログ

  • 今、小学生くらいのお子様が大きくなる頃には「ブルートレイン」って何?ていうくらい 昔々の時代の遺物になっていそうな気がします。 僕らが小さい頃はブームであり憧れ的なところがありましたからね。 寝台特急...

    munekiさんのブログ

  • 久々のTIMEMACHINEは約20年前に撮影していたこの車両 独特のお顔をした<しなの>のパノラマカー。 ずんぐりむっくりしたお顔は今見てみると愛嬌のあるお顔ですね。 パノラマ席の部分が少し重たそうにも見えます...

    munekiさんのブログ

  • /tetsudoehon.com/blog/wp-content/uploads/2025/01/20250111_01-480x320.jpg

    ドクターイエローを浜松駅で

    • 2025年1月11日(土)

    今月で最後になるドクターイエローT4編成。 まあたぶんどこもかしこも撮影する人が多いでしょうけど今回は浜松まで足を延ばしてみました。   この日は雨がぱらつく生憎の天気です。 少し雨も強まってきて &#...

    munekiさんのブログ

  • 11月8日(金)から運転開始されたロイヤルエクスプレスの「SHIZUOKA・FUJI CRUISE TRAIN」 6回目のクルーズの4日目。本当最終日は静岡駅でお見送りです。   しつこく続けてきた「ロイヤルエ […]投稿 ...

    munekiさんのブログ

  • 11月8日(金)から運転開始されたロイヤルエクスプレスの「SHIZUOKA・FUJI CRUISE TRAIN」 6回目のクルーズの3日目は有名撮影地のカナキクのカーブと流し撮りのリベンジです。   実は静岡に […]投稿 ...

    munekiさんのブログ

  • 11月8日(金)から運転開始されたロイヤルエクスプレスの「SHIZUOKA・FUJI CRUISE TRAIN」 6回目のクルーズの2日目。草薙駅の中線への入線シーンを狙います。   先週の撮影から草薙駅で時間 […]投稿...

    munekiさんのブログ

  • 11月8日(金)から運転開始されたロイヤルエクスプレスの「SHIZUOKA・FUJI CRUISE TRAIN」 5回目のクルーズの最終目は用宗駅近くの俯瞰場所へ。   昨日が焼津の街を入れて撮ったので今回は静 […]投稿...

    munekiさんのブログ

  • 11月8日(金)から運転開始されたロイヤルエクスプレスの「SHIZUOKA・FUJI CRUISE TRAIN」 5回目のクルーズの3日目は最近僕の気に入っている焼津の撮影地へ。   ここで日本坂トンネルのある […]投稿 ...

    munekiさんのブログ

  • 11月8日(金)から運転開始されたロイヤルエクスプレスの「SHIZUOKA・FUJI CRUISE TRAIN」 5回目のクルーズの2日目はどこで撮影しようかと考えているうちに時間がせまり、僕のmy撮影地へ。 しかし、こ [&#8230...

    munekiさんのブログ

  • 11月8日(金)から運転開始されたロイヤルエクスプレスの「SHIZUOKA・FUJI CRUISE TRAIN」 5回目のクルーズの1日目は富士川駅へ出向いてみました。 クルーズの初日は横浜を出発して、富士川駅で折り返し [&#8230...

    munekiさんのブログ

  • 11月8日(金)から運転開始されたロイヤルエクスプレスの「SHIZUOKA・FUJI CRUISE TRAIN」 4回目のクルーズの2日目は流し撮りにチャレンジ。 もう少しアップで撮れば良かったかなあ。 これはリベンジし […...

    munekiさんのブログ

  • 11月8日(金)から運転開始されたロイヤルエクスプレスの「SHIZUOKA・FUJI CRUISE TRAIN」 3回目の運転日の2日目は僕の中では定番の興津と由比の間の踏切へ。 2日目は沼津方面へ10時過ぎにこの付近を [&#8230...

    munekiさんのブログ

  • 11月8日(金)から運転開始されたロイヤルエクスプレスの「SHIZUOKA・FUJI CRUISE TRAIN」 3回目の運転日初日はちょっと足を延ばして東海道線の早川と根府川間にある石橋橋梁にやってきました。 鉄道ファ [&#823...

    munekiさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

有楽町線・東武伊勢崎線直通へ

有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

非公開でメッセージを送信