nekodoさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全61件
油川駅(津軽線)2023年3月17日(金)窓口営業終了
nekodoさんのブログ
三陸鉄道 綾里駅 三鉄乗車券の販売を3月20日(月)で終了綾里物産観光センター(三陸鉄道綾里駅) 販売終了のお知らせ
nekodoさんのブログ
横堀駅(奥羽本線)2023年3月31日(金)窓口営業終了
nekodoさんのブログ
西目駅(羽越本線)2023年3月17日(金)窓口営業終了
nekodoさんのブログ
羽後岩谷駅(羽越本線)2023年3月17日(金)窓口営業終了
nekodoさんのブログ
羽後亀田駅(羽越本線)2023年3月17日(金)窓口営業終了
nekodoさんのブログ
岩城みなと駅(羽越本線)2023年3月17日(金)窓口営業終了
nekodoさんのブログ
小岩井駅(田沢湖線)2023年3月17日(金)窓口営業終了
nekodoさんのブログ
青い森鉄道 下田駅駅 窓口営業終了。窓口営業終了日2023年3月17日(金)の営業をもって終了
nekodoさんのブログ
青い森鉄道 上北町駅 窓口営業終了。窓口営業終了日2023年3月17日(金)の営業をもって終了
nekodoさんのブログ
青い森鉄道 乙供駅 窓口営業終了。乙供駅は、3月1日から3月17日までの日・月・水・金曜日は臨時休業とさせていただきます。そのため、乙供駅に限り、窓口営業終了日は3月16日(木)となります。
nekodoさんのブログ
平成26年3月に閉校した五戸町立豊間内小学校の校舎を利活用し、平成30年6月に開設した「ごのへ郷土館」に保存することになった。五戸町と八戸市を結ぶ同鉄道は1968年の十勝沖地震で壊滅的な被害を受けて廃線にな...
nekodoさんのブログ
剣吉駅(青い森鉄道)2022年3月11日(金)窓口営業終了(旧東北本線)※3月12日から無人駅化3月11日(金)に窓口営業終了になりました。券売機は撤去されません。
nekodoさんのブログ
2022年3月11日(金)をもちまして三戸駅及び剣吉駅窓口でのきっぷの発売を終了させていただきます。なお、駅係員は終日不在とさせていただきます。
nekodoさんのブログ
花泉駅(東北本線)2022年3月11日(金)窓口営業終了※3月12日から無人駅化3月11日(金)に窓口営業終了になりました。券売機は撤去されます。(3月11日11時終了)券売機ではBRT線の切符も買えました。(柳津のりかえ...
nekodoさんのブログ
摺沢駅(大船渡線)2022年3月11日(金)窓口営業終了※3月12日から無人駅化3月11日(金)に窓口営業終了になりました。券売機は撤去されます。券売機ではBRT線の切符も買えました。
nekodoさんのブログ
湯瀬温泉(花輪線)2021年11月30日(火)窓口営業終了※2021年12月1日から無人駅化最終日11月30日(火)12時に窓口営業終了になりました。
nekodoさんのブログ
秋田犬の里 青ガエル(初代東急5000系)2021年12月1日から春まで冬眠します。冬眠中は車内の見学が出来ません。寝袋着るから外観も見られません。
nekodoさんのブログ
弘南鉄道 弘南線 ED301機関車 黒石駅構内で解体(11月30日夕方)※2021年11月30日現在Twitterで、「ED331解体中」を検索すると11月29日の解体画像が出てきます。https://twitter.com/search?q=ED331%E8%A7%A3%E4...
nekodoさんのブログ
青森駅 2021年11月19日撮影 旧駅舎の解体 更地になりました。
nekodoさんのブログ
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。