鉄道コム

nonte2geekさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 41~60件を表示しています

全129件

  • 京王線の事業用車、デヤ901形、デヤ902形、クヤ900形DAX を撮影しています。今回の記事に掲載した列車は、次の動画でご覧いただけます。youtu.beデヤ901形、902形は2015年に導入された京王電鉄の事業用車両です。...

    nonte2geekさんのブログ

  • 2月6日木曜日、早朝に発生した人身事故の影響で都営10-300形による相模原線の代走特急が運行されました。下の画像は若葉台駅に到着する上り「特急新宿行き」です。若葉台駅若葉台駅にいったん停車しましたが、ド...

    nonte2geekさんのブログ

  • この記事は【その1】の続きです。nonte2geek.hateblo.jp前回に続き、相模線のE131系500番台を撮影しています。今回の記事に掲載した列車は、次の動画でご覧いただけます。youtu.be相武台下駅相武台下駅は倉見駅や...

    nonte2geekさんのブログ

  • 茅ヶ崎駅と橋本駅を結ぶJR相模線で運用されているE131系500番台を撮影しています。今回記事では橋本駅、倉見駅、寒川駅、北茅ヶ崎駅、次回【その2】では相武台下駅、原当麻駅で撮影したものを取り上げます。今回...

    nonte2geekさんのブログ

  • 京王線で事業用車として運用されていたデワ600形を撮影しています。今回撮影した画像は、2012年に撮影したものです。 京王線のデワ600形は、2004年に旅客用車両の6000系を改造して導入された車両です。種車は6000...

    nonte2geekさんのブログ

  • この記事は【その1】の続きです。nonte2geek.hateblo.jp前回に続き、2024年2月限りで運用を終了した鶴見線の205系1100番台を撮影しています。今回の記事に掲載した列車は、次の動画でご覧いただけます。youtu.be...

    nonte2geekさんのブログ

  • 2024年2月限りで運用を終了した鶴見線の205系1100番台を撮影しています。今回記事では国道駅、武蔵白石駅、次回【その2】では浅野駅、武蔵白石駅で撮影したものを取り上げます。今回の記事に掲載した列車は、次の...

    nonte2geekさんのブログ

  • 西武池袋線、新宿線などで運用されている6000系を撮影しています。今回の記事に掲載した列車は、次の動画でご覧いただけます。youtu.be西武6000系は1992年に登場した車両で、10両編成25本が在籍し、西武池袋線、...

    nonte2geekさんのブログ

  • このブログはYouTubeに公開した動画について、撮影した車両の紹介や撮影ポイントなどを掲載することをメインにしています。のんてつ nonbiri train geekのYouTubeチャンネルはこちらからwww.youtube.com前回の記...

    nonte2geekさんのブログ

  • アルピコ交通上高地線で運用されている20100形と3000形を撮影しています。今回の記事に掲載した列車は、次の動画でご覧いただけます。youtu.beアルピコ交通上高地線は、JR線と接続する松本駅から観光地の上高地や...

    nonte2geekさんのブログ

  • 通常、このブログとYouTubeの動画では鉄道を題材にしていますが、今回は成田空港に着陸する飛行機を取り上げます。成田空港A滑走路近くにある「ひこうきの丘」から、Runway 34L に着陸するA380などの飛行機を撮影...

    nonte2geekさんのブログ

  • 小田急線の1000形を撮影しています。今回の記事に掲載した列車は、次の動画でご覧いただけます。youtu.be小田急1000形は1987年に登場した車両で、4両、6両、8両、10両編成が製造されましたが、編成の組み換えや一...

    nonte2geekさんのブログ

  • この記事は【その2】の続きです。nonte2geek.hateblo.jp前回に続き、JR東日本の「週末パス」を使用し、上越線、飯山線、アルピコ交通上高地線、中央線を周る旅に出かけたときに撮影した列車を、実際に移動した旅...

    nonte2geekさんのブログ

  • この記事は【その1】の続きです。nonte2geek.hateblo.jp前回に続き、JR東日本の「週末パス」を使用し、上越線、飯山線、アルピコ交通上高地線、中央線を周る旅に出かけたときに撮影した列車を、実際に移動した旅...

    nonte2geekさんのブログ

  • 1月18日から1月19日にかけてJR東日本の「週末パス」を使用し、上越線、飯山線、アルピコ交通上高地線、中央線を周る旅に出かけました。今回の記事からその旅で撮影した列車を、実際に移動した旅程に沿ってご紹介...

    nonte2geekさんのブログ

  • 2月10日に運行を終了することが決まった阪神5001形の最終編成、5025編成を撮影しています。今回の記事に掲載した列車は、次の動画でご覧いただけます。youtu.be阪神5001形は1972年から導入された普通列車用の車両...

    nonte2geekさんのブログ

  • この記事は【その1】の続きです。nonte2geek.hateblo.jp前回に続き、京成AE形「スカイライナー」を撮影しています。今回の【その2】は北総線、成田スカイアクセス線での撮影したものを掲載します。今回の記事に掲...

    nonte2geekさんのブログ

  • 京成AE形 スカイライナーを京成本線で撮影しています。今回の【その1】は京成本線、次回【その2】では北総線、成田スカイアクセス線で撮影したものを掲載します。今回の記事に掲載した列車は、次の動画でご覧いた...

    nonte2geekさんのブログ

  • 1月13日から運用が始まった西武40000系の8両編成、48151編成を撮影しています。今回の記事に掲載した列車は、次の動画でご覧いただけます。youtu.be西武40000系は2017年から導入されている車両で、ロングシート、...

    nonte2geekさんのブログ

  • 東武亀戸線での運用が始まった10000系のうち、11263編成を撮影しています。今回の記事に掲載した列車は、次の動画でご覧いただけます。youtu.be東武亀戸線は本線に接続する曳舟駅とJR総武線に接続する亀戸駅を結...

    nonte2geekさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

有楽町線・東武伊勢崎線直通へ

有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

非公開でメッセージを送信