okkieさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全100件
JR北海道 函館本線 倶知安-比羅夫間にて2024年9月撮影 Nikon D850雄大な景色の中をH100単行が走っていきます。
okkieさんのブログ
えちごトキメキ鉄道 日本海ひすいライン 青海-親不知間2024年9月撮影 Nikon D850当日は曇り予報。天気は諦めていたのですが、列車通過前に薄日が差してきました。思い通りの写真になって、満足。
okkieさんのブログ
えちごトキメキ鉄道 日本海ひすいライン 青海-親不知間2024年9月撮影 Nikon D850日本海の青い海には赤釜も映えます。
okkieさんのブログ
えちごトキメキ鉄道 日本海ひすいライン 青海-親不知間2024年8月撮影 Nikon D850日本海の青い海に似合う、EF510青釜。
okkieさんのブログ
えちごトキメキ鉄道 日本海ひすいライン 青海-親不知間2024年8月撮影 Nikon D850北陸本線が第三セクター化されて、ET122気動車1両だけでは持て余し気味な高規格路線となった、日本海ひすいライン。結構早い...
okkieさんのブログ
JR西日本 加古川線 厄神-神野間2024年7月撮影 Nikon D850厄神の町を出て、加古川方面へ向かう125系。広々とした景色の中を、ゆっくり走ってきました。
okkieさんのブログ
JR西日本 加古川線 神厄神間2024年7月撮影 Nikon D850ローカルな景色の中をゆっくり走る、加古川線の103系
okkieさんのブログ
JR西日本 加古川線 社町-滝野間2024年7月撮影 Nikon D850緑の田圃が絵になる区間。季節によって違った表情が楽しめる場所です。
okkieさんのブログ
JR西日本 加古川線 厄神-神野間2024年7月撮影 Nikon D850夏の爽快な青空の下、103系がモーター音をうならせて走り抜けていきました。
okkieさんのブログ
JR西日本 加古川線 厄神-神野間2024年7月撮影 Nikon D850103系も残りの数が少なくなってきました。まだあまり注目されていないうちにと、のんびり加古川線沿線へ。モーター音を響かせて、加古川の103が走っ...
okkieさんのブログ
JR西日本 山陰本線 竹野-佐津間2024年7月撮影 Nikon D850雲に被られて、風景的に撮りたかったのがまんだら写真に・・・それでも、海水浴客が絵になる沿線風景。初夏の暑い朝でした。
okkieさんのブログ
JR西日本 山陰本線 竹野-佐津間2024年7月撮影 Nikon D850この夏は撮影が多く、まとめてゆっくりとアップしていきたいと思います。まずは、この夏初めて但馬地域に姿を現した、「あめつち」運転初日は意外に...
okkieさんのブログ
JR西日本 福知山線 下滝-丹波大山間にて2024年4月撮影 Nikon Df藤の花がちょうど綺麗に咲いている時期。新緑眩しい川代渓谷へと撮影に行きました。うまく藤の花と列車がコラボできる場所があり、撮影。Dfを...
okkieさんのブログ
京都丹後鉄道 宮豊線 コウノトリの郷駅2024.4 Nikon D850人の気配がない無人駅に、枝垂桜が咲く季節。桜を横目に、列車が通過していきます。
okkieさんのブログ
京都丹後鉄道 宮豊線 コウノトリの郷駅2024年4月撮影 D850KTR8500として華麗に蘇った、元JR東海のキハ85。山陰地方の新たな観光資源(鉄道ファン限定!?)です。宮豊線 網野-峰山間
okkieさんのブログ
JR西日本 山陰本線 香住-鎧間2024年4月撮影 Nikon D850・D500以前から行きたかった矢田川の桜、今年は満開に合わせて撮りに行くことができました。個人的には課題も残りましたが、及第点の写真は撮れたかな・・・
okkieさんのブログ
南海電鉄 高野線 下小沢−高野下間2024年1月21日撮影Nikon D850 80-400mmf4−5.6G最急勾配の50パーミルを下ってきた特急「こうや」。車輪をきしませながら、ゆっくりと走ってきました。
okkieさんのブログ
JR西日本 紀勢本線 湯浅-広川ビーチ間2023年11月19日撮影和歌山・紀北地域ではミカンの収穫時期。紀勢本線沿線では、和歌山らしい風景が広がっていました。有田みかん、美味しいですね。
okkieさんのブログ
北海道・宗谷本線 豊富駅2023年9月9日撮影Nikon D850 80-400mmf4−5.6G最北端にほど近い無人駅、兜沼駅駅の裏には駅名の由来、兜沼があり、水鳥の鳴き声を聞きながらのんびりと撮影できる無人駅です。
okkieさんのブログ
北海道・宗谷本線 豊富駅2023年9月9日撮影Nikon D850 80-400mmf4−5.6G原野の中を駆け抜けてきた特急「サロベツ4号」が、ゆっくりと豊富駅に入線します。ここから終着・旭川までは3時間以上の道のり。どうぞご安...
okkieさんのブログ
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。