Panda NEKO No.1さんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全471件
今年は、2025年のスタートにブログの更新ができました。本年も、どうぞよろしくお願いいたします。年末にクリスマスツリーを作った流れで、年越しから急遽、トミーテック(鉄道模型・Nゲージ) ジオコレの神社に...
Panda NEKO No.1さんのブログ
少しずつ投稿ができるようになってきた2024年でしたが、更新回数が少ないにもかかわらず、ご訪問いただき、本年もありがとうございました。残念ながらクリスマスには掲載が間に合あわず大晦日となってしまいまし...
Panda NEKO No.1さんのブログ
埼玉県蕨市にある大荒田交通公園で、2024年11月23日(土)に開催の「第7回SLまつり」に、今回もスタッフとして参加させていただきました。疫病と公園の改修工事の関係で、2019年以来、5年ぶりの開催となりました。...
Panda NEKO No.1さんのブログ
今回の更新も、約4ヶ月ぶりの近況報告となります。いつも、ご訪問いただいているのに、なかなか更新できず申し訳ありません。はじめは、読売新聞に記事を掲載していただいたというお話しです。一昨日(2024年9月8...
Panda NEKO No.1さんのブログ
2023年7月の更新から早くも10ヶ月が経過してしまいしました。皆様お元気でしょうか。前回は、民生委員・児童委員になったことをご報告させていただきましたが、こちらも、もうすぐ1年になろうとしています。委員...
Panda NEKO No.1さんのブログ
地域の活動がとても忙しくなってしまい、昨年(2022年)5月以来、1年と2ヶ月ぶりの更新となってしまいました。ネットを通じてのみの方々には、ご心配をおかけして申し訳ありませんでしたが、お陰様で変わらず元気...
Panda NEKO No.1さんのブログ
KATO(鉄道模型・Nゲージ)205系の横浜線は、お手軽製作中のH27編成とは別で、側面ドアが大窓の編成について、6・7号車になる“モハ205-モハ204”のモハユニットを入手しました。これで、1~4号車、6・7号車の計6両...
Panda NEKO No.1さんのブログ
京浜間(京浜東北線)の沿線イメージの準備は、TOMYTEC(鉄道模型・Nゲージ)ジオコレ 建物コレクション~「消防署B」を入手しています。このストラクチャーも、掲載までにずいぶんと時間を要してしまったものの...
Panda NEKO No.1さんのブログ
TOMIX(鉄道模型・Nゲージ)HGシリーズの103系で、国鉄時代の混色編成、横浜線・カマ72編成をお手軽改造でつくるの4回目は、偶数向き先頭車のクハ103-376です。京浜東北線色のスカイブルーで、高運転台ATC車とな...
Panda NEKO No.1さんのブログ
京浜間(京浜東北線)の沿線イメージの準備は、TOMIX(鉄道模型・Nゲージ)アクセサリー~「終端架線柱(6本セット)」を入手しました。このうち3本分の架線柱で、山手線や横須賀線・総武快速線のE235系などと、...
Panda NEKO No.1さんのブログ
京浜間(京浜東北線)の沿線イメージの準備は、TOMYTEC(鉄道模型・Nゲージ)ジオコレ 街並みコレクションR 第3弾(横丁編)~「喫茶店」を入手しています。昨日に続き、建物の内部が作られているストラクチャー...
Panda NEKO No.1さんのブログ
京浜間(京浜東北線)の沿線イメージの準備は、TOMYTEC(鉄道模型・Nゲージ)ジオコレ 建物コレクション~「駅前商店C」を入手しています。駅前商店の記録は、「駅前商店B2」、「駅前商店C2」に続いて、3セット目...
Panda NEKO No.1さんのブログ
KATO(鉄道模型・Nゲージ)205系の山手線や関西線色など(側面ドア)小窓車のあまりから、手軽な改造改造で横浜線のH27編成を作るの3回目で、モハ205・モハ204のモハユニット×2らに続き、サハ(付随車)の2両です...
Panda NEKO No.1さんのブログ
京浜間(京浜東北線)の沿線イメージの準備は、TOMIX(鉄道模型・Nゲージ)一般建物~「複線高架橋脚ガード下駐車場」の2つ目を入手しました。今回のものは、新品で模型販売店に残っていたものです。(写真1 複線...
Panda NEKO No.1さんのブログ
ブログでいつもお世話になって(相互リンクしていただいて)いる「猫さんと絵と私と」のNEccoSunさんの“猫展 Love Cats Vol.6”へ行ってきました。2018年に開催されて以来となりましたが、今回も、みなとみらい線...
Panda NEKO No.1さんのブログ
KATO(鉄道模型・Nゲージ)205系の横浜線は、製作中のH27編成とは別に、側面ドアが大窓の編成についても集めることにしました。今回は、あらたに“モハ205-モハ204”のモハユニットが加わりました。(写真1 KATO 20...
Panda NEKO No.1さんのブログ
京浜間(京浜東北線)の沿線イメージの準備は、KATO(鉄道模型・Nゲージ)ジオタウン~「道路アクセサリーセット1」を入手しました。街のイメージづくりは、道路などを中心に、少し細かなところの準備も同時に進...
Panda NEKO No.1さんのブログ
京浜間(京浜東北線)の沿線イメージの準備は、TOMYTEC(鉄道模型・Nゲージ)ジオコレ 建物コレクション~「警察署2」を入手しています。こちらも、だいぶ前に用意したものとなりますが、現在(2022年4月)も現行...
Panda NEKO No.1さんのブログ
今回はトミックスのレールについてです。TOMIX(鉄道模型・Nゲージ)アクセサリー~「ワイドレール化バラストキット」を入手しました。数年前だったと思いますが、ワイドレール化したポイント用の柵を用意したま...
Panda NEKO No.1さんのブログ
京浜間(京浜東北線)の沿線イメージの準備は、TOMIX(鉄道模型・Nゲージ)一般建物~「角店セット(ダークブラウン・クリーム)」を入手しました。建物の設定が変わってはいるものの、同じ形で長いこと販売され...
Panda NEKO No.1さんのブログ
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。