polungaさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全186件
今日は有給もらって鉄活。まずは3094レのEF510-511。3095レでEF510-505。2人の信号指差し確認がバッチリ決まりました。いつものロンチキの時間にDD51 1191単機。南海へ転戦。6000系リバイバル無塗装南海140周年...
polungaさんのブログ
今日はクラブツーリズムの団体臨時列車で115系D-19編成の倉敷日帰りツアーが施行されました。「団体」とか「臨時」とか字幕を切らずに写すためスローシャッターにしたのにまさかの字幕無し(-_-;)京都駅で不審物発...
polungaさんのブログ
今日も南海へ。ラピートとりんかんが同時発車。南海30000系特急りんかん。南海高野線6300系6312F。南海高野線6000系復刻無塗装6001F南海創業140周年ヘッドマーク付き。南海高野線2000系2024F。南海高野線6000系ど...
polungaさんのブログ
朝は3096レの青ゴトーEF510-514「復興」ヘッドマーク付きから。私1人しか居ませんでした。サンダーバード12号681系V41+W12編成。5087レはEF66 130。まほろば92号287系3連。5087レEF66 130の二発目。キロ189系は...
polungaさんのブログ
ダイヤ改正ですっかり運用が無くなったEF66-100。なかなか会えなくなったので吹田機関区へ会いに行きました。運用終了のEF66 118、EF66 117。川崎車両で新造された次世代機、EF210-370。これまでEF66 27だった注...
polungaさんのブログ
お昼ご飯を食べて、こんどは南海へ。関空特急ラピート。10000系特急サザン。MOBラピート。南海本線9000系銀時号貞春ヘッドマーク付き。南海本線7000系。高野線6300系。高野線6500系。本命、6000系復刻無塗装銀時...
polungaさんのブログ
阪神タイガースの創設90周年を記念したラッピング車両が3月5日から走っています。
polungaさんのブログ
こんどは南海電鉄2200系の復刻塗装。さよならヘッドマークを着けて走っているのを撮りに移動しました。まずは粉浜へ。今日は高師浜線運用で走っていました。わずか2駅、高師浜駅に到着。さよならヘッドマークが雨...
polungaさんのブログ
先週に引き続き、南海電鉄6000系復刻無塗装編成の銀時号ヘッドマークを狙いに出かけました。ここで鉄友さんと合流。春はもうすぐ。イソヒヨドリがいました。頭から翼にかけてのダークブルーが美しい。
polungaさんのブログ
「生誕20周年記念 銀魂展 ~はたちのつどい~」が大阪で3/1~3/30に開催されるのをPRするため、南海電鉄ではヘッドマークを付けた「銀時号」が走っています。「銀さん」といえば、これでしょう、との南海電鉄の粋...
polungaさんのブログ
南海電鉄2200系が引退前に復刻塗装になって、さよならヘッドマーク付きで運行されているのを記録しに行きました。初めての汐見橋線。鉄友さんが引率してくださいました。感謝。都会の支線の雰囲気を堪能できました。
polungaさんのブログ
今日は九州の門司に配属となる、銀ゴトーEF510の最終増備機の撮影へ。その前に近鉄の鶴橋で時間調整。近鉄1026系VH29ならしかトレイン。奈良からの「ひのとり」。近鉄1026系VH28Dialogue Train~いのちのあかし~...
polungaさんのブログ
今日はDD51重連がサロンカーなにわ5両を牽引する形で網干訓練が施行されました。DD51 1191+DD51 1183+サロンカーなにわ5両9975レ 網干訓練往路。D51 1191+DD51 1183+サロンカーなにわ5両9975レ 網干訓練往路の...
polungaさんのブログ
今日は「大阪来てな!TRAIN DAY14 系客車「サロンカーなにわ」車両所乗り入れミニツアー」がDD51のプッシュプル、サロンカーなにわ7両フルで施行されました。225系びわこ大津トレインやっとまともに撮れました。オー...
polungaさんのブログ
阪神5001系のお見送りのあとは北上して雪景色の中の貨物列車を撮ることに。遅れ3094レで銀ゴトーEF510-509、つながろう北陸 復興ヘッドマーク付き。5087レでEF65 2085。このあとは鉄友さんと大阪の王将で
polungaさんのブログ
明日、引退の日を迎える阪神電車5001系「青胴車」を撮りに行きました。追い越して二発目。停車中に運転席をスナップ。車内にも装飾。ギリギリ滑り込みで三発目。阪神梅田で折り返して来たのを四発目。お見送り。...
polungaさんのブログ
今日は2月1日なので地元のJR大和路線の201系から撮影開始。201系ND607編成。合格祈願ヘッドマーク付き201系ND606編成。201系ND602編成。201系ND602編成。221系NC604編成お茶の京都ラッピング。合格祈願ヘッドマ...
polungaさんのブログ
今日はDD51+サロンカーなにわで網干訓練が走りました。試9975レDD51 1191+サロンカーなにわ網干訓練往路。試9975レDD51 1191+サロンカーなにわ網干訓練往路の二発目。2077レでEF66 122ムドEF64 1042。試9975レDD5...
polungaさんのブログ
今日もDD51重連+サロンカーなにわの米原訓練が施行されました。試9980レ 米原訓練往路DD51 1192+DD51 1191+サロンカーなにわ。余りの賑わいで大阪府警さん3人、駅員さん1人に見守られて撮影。試9980レ 米原訓練...
polungaさんのブログ
今年2月10日をもって引退する「青胴車」こと阪神5001形5025Fを撮りに行きました。直前まで晴れてたのに本番でなぜ曇るかなー阪神5001系5025F編成。阪神5500系5551F編成唯一のアレグロブルー、爽やかで綺麗な色です...
polungaさんのブログ
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。