puramiさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全752件
※2024年12月撮影阪急2800系2861号昭和39年ナニワ工機製、京都側の先頭車だった車両です。京都線の特急車として製造され、6300系導入時に3扉化改造されています。平成7年に廃車となっています。別角度車番台車別角...
puramiさんのブログ
※2024年8月撮影山陽電車で須磨浦公園まで来ました。駅舎ここから須磨浦ロープウェイに乗って山上遊園まで行きます。ロープウェイの駅は線路を跨いで設置されています。 2号搬器「うみひこ」三線交走式となってお...
puramiさんのブログ
※2024年11月撮影大宮工場の一般公開に行ってきました。 205系クハ205-1昭和60年東急製、205系の量産先行車です。当初は山手線で走り、平成17年に京葉線へ転属しています。平成23年に廃車となり、蘇我側3両が訓練...
puramiさんのブログ
※2024年11月撮影西武所沢工場跡に出来た商業施設「エミテラス所沢」に保存車が置かれました。B11形B15号機昭和34年にご当地所沢工場で製造された蓄電池機関車です。「おとぎ列車」時代の西武山口線で使用され、昭...
puramiさんのブログ
※2024年10月撮影台湾製糖535号機昭和11年日車製、台湾のサトウキビ輸送用軽便鉄道で使用されていた機関車です。昭和55年に日本へ里帰りし、以後兵庫県内で保存されています。明石や高砂での保存を経て、当地へは2...
puramiさんのブログ
※2024年10月撮影D51形882号機昭和19年日立製の機関車です。主に関西圏で使用され、昭和48年に奈良を最後に廃車となっています。諸元表集煙装置鹿と三日月奈良機関区オリジナルの装飾です。奈良には他にツバメ(94...
puramiさんのブログ
※2024年10月撮影鉄道連隊演習線の線路敷のうち、新京成に転用されなかった部分にあった橋梁の橋台と橋脚が残っています。演習線時代は今の二和向台~初富間でΩカーブを描いていましたが、新京成になる際に直線に...
puramiさんのブログ
※2024年9月撮影旧太子駅吾妻線の前身長野原線の終点に貨車が沢山保存されています。 ワラ1形ワラ1昭和37年日車・輸送機工業製、ワラ1形のトップナンバーです。17000両以上も製造されたうちの元祖です。民営化前に...
puramiさんのブログ
※2024年9月撮影郷原駅舎中之条の2つ先にある駅です。一見ただの小屋のようですが・・・ワラ1形車番不明先日掲載した郷原駅と同じく、ワラ1形に外壁を付けたものでした。郷原とは異なり、オリジナルの妻面が見えて...
puramiさんのブログ
※2024年10月撮影山陽電車の車庫公開イベントにも行ってきました。200形206号昭和11年川崎製、山陽初の自社発注車です。山電の明石以東を建設した兵庫電軌が製造した22形の機器を流用しています。昭和38年に引退し...
puramiさんのブログ
正雀工場「阪急ミュージアム」の展示物(阪急レールウェイフェスティバル2024・その1) - 凹凸プラ陳列館続きです~800系800号カットボディ昭和24年ナニワ工機製、神戸線向け電車のカットボディです。運転台のあ...
puramiさんのブログ
※2024年10月撮影「阪急レールウェイフェスティバル2024」に当選したので行ってきました。阪急ミュージアム2003年に閉園した宝塚ファミリーランド「のりもの館」から移ってきた展示物が主ですが、移設後に追加され...
puramiさんのブログ
※2024年9月撮影市城駅駅舎一見ただの小屋に見えますが、下の方を覗いてみると・・・ワラ1形?なんと有蓋貨車に外壁を付けた貨車駅舎でした。妻面が見えないのでワム60000かもしれませんが、外壁が付く前の写真を...
puramiさんのブログ
近鉄高安車庫の展示物(きんてつ鉄道まつり2024・その1) - 凹凸プラ陳列館↑この続きです~同日に公開された五位堂車庫にも行ってきました。デボ1形デボ14大正2年汽車製造製、近鉄の前身である大軌の開業時に製...
puramiさんのブログ
※2024年10月撮影通常非公開のカットボディなどを見に、近鉄高安車庫の公開イベントに行ってきました。 18400系ク18509カットボディ昭和47年近車製、18400系第9編成の賢島側先頭車です。京伊特急で使用された後、...
puramiさんのブログ
※2024年9月撮影D51形125号機昭和13年日立製の機関車です。関東、東海、山陽と移り、昭和48年に広島で廃車となっています。4年ぶりの訪問です。説明板今回は中が公開されている時間に行くことが出来ました。銘板機...
puramiさんのブログ
その2はこちら続きです。保管車両や今年のイベントで展示された車両などを載せてみます。 マニ50形マニ50 2241昭和56年新潟鉄工製、50系客車の荷物車です。救援車代用として配置され、平成15年に廃車となってい...
puramiさんのブログ
その1はこちら続きです~長野スキルアップセンター 205系クハ204-118平成2年川崎製、京葉線向けに製造された205系先頭車です。ケヨ11編成の東京寄りに組み込まれ、平成22年に廃車となって訓練用機材になっていま...
puramiさんのブログ
※2024年10月撮影長野工場の一般公開に行ってきました。10年ほど前に外から眺めたことはありますが、中を見学するのはこれが初めてです。 D51形486号機昭和15年にご当地長野工場で製造された機関車です。新製から...
puramiさんのブログ
※2024年9月撮影イトーヨーカドー津田沼店を見納めに行くついでに鉄道連隊のSLを久々に見てきました。 鉄道連隊K2形134号機昭和18年川崎製、今は新京成の線路敷となっている所に演習線を持っていた帝国陸軍鉄道向...
puramiさんのブログ
「青胴車」5001形は2月10日にラストラン。引退前の「乗車会」開催や、引退記念グッズ発売も。
1月で引退の「ドクターイエロー」T4編成、先頭車がリニア・鉄道館で保存へ。6月に展示開始予定。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
元小田急の西武8000系が、車両基地を出場。デビューは2024年度末から2025年5月末に変更。
撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、標準~望遠・超望遠レンズ編です。
2025年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月の計画立案には、イベント情報をどうぞ。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。