reti7mさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全534件
DD51 895廃車回送を道川で見送ったEF81 140+DD51 895
reti7mさんのブログ
鷹巣に引越して2日目、少しだけ余裕ができ、貨物ちゃんねるの書き込みを見ると、515HM付が来ると分かったので、昼メシ買い出しついでに撮影。新居から1キロ圏内に、畑の中の築堤を行く好ポイントを発見。夏は草木...
reti7mさんのブログ
秋田への引越しの途中で、秋田新幹線のE926系East-i検測を撮影。ついでに撮った在来線走る真っ赤な新幹線こまちは格好良く、引越落ち着いたら撮りこようかな。
reti7mさんのブログ
10年前の今日、371系が富士急譲渡に向けて長野工場で改造されるため中央西線で甲種輸送が行われた。29日から追っかけ続けてクライマックスが西線だった。くわしくはこちらをクリック。ザ・ラストラン 371系 [DVD]
reti7mさんのブログ
本日からダイヤ改正。西線のEF64重連は終了になるが、昨夜の8081レは重連で運転だった。今日はどうなるかと南松本を覗くと、EF64 1049+EF64 1046が重連で発車準備していた。いつまで重連運転だ?
reti7mさんのブログ
ダイヤ改正前日の今日、トキ鉄の455系が復活し、トキ鉄が開業10周年を迎えた。目出度いめでたい!先ずは姫川鉄橋でお出迎え、人出あるかと思ったが、直前に数名でまったり撮影。前走りの4060レはヘッドマーク付の...
reti7mさんのブログ
北陸復興ヘッドマーク付のEF510 508を3093レで下るところでやっと初撮影。4種類あるHMの中でこの能登風が一番格好イイ。残るは515だが無理かな?[鉄道模型]カトー (Nゲージ) 3065-8 EF510 500 JR貨物色(青)
reti7mさんのブログ
GV-E197が旧客3両とEF64 1053を牽いて試運転を実施。
reti7mさんのブログ
早朝は運休が多かったが、昼前からは遅れつつも運休無しで来た。
reti7mさんのブログ
弘南鉄道弘南線のラッセル、午前便運転ありました。黒石の運転確認後、新里まで追っかけました。途中から便乗のOさんお疲れさまでした。
reti7mさんのブログ
買い物があり直江津へ。黒井駅に寄るとEF510 509がヘッドマークを付けてヒルネ中だった。後ろにはコキが1両。ハンスコかかって動く気配なし。
reti7mさんのブログ
南小谷で大糸南線ENRラッセル撮影中。只今、折返しの発車待ち。
reti7mさんのブログ
※鷹巣から乗車時は右側がおススメです鷹巣12:33発(AN-8806)を出て左へカーブし本線と別れる。エンジンを唸らせながら川幅の広い米代川を渡り、林の中に入っていく。車内のテーブルには路線図が描いてありなかな...
reti7mさんのブログ
今日の昼の3097レはEF510 1、4060レはEF510 514で両方とも北陸復興マーク付だった。特にEF510 514はヘッドマーク付で初撮影だった。↓
reti7mさんのブログ
昨日の米原訓練を経由し、今朝速星貨物を撮ってやっと帰宅。今回はチキホキを牽くDD51も良かったが、津和野のバルブも撮影者が少なくマッタリ撮れた。その中でもこのカットは点検蓋を開けエンジンがライトに照ら...
reti7mさんのブログ
昨日の山口線撮影後、山口から中国道で一気に450キロ、途中パーキングエリアで4時間半仮眠し、京都には10時半着。帰りついでに米原訓練を撮影。山科俯瞰は2回目、撮影者は私だけで貸切だった。復路撮影後、西濃鉄...
reti7mさんのブログ
昨年、DD51を期待して行ったら、まさかのDE10と空振りだった山口線のホキチキ訓練運転。今年も懲りずに参加。今年は失業中なので下道を軽バンでトコトコ900キロ(遠かった・・・)。運転があったとしても午後スジ...
reti7mさんのブログ
今年の撮り初め、今日の8084レはEF64 1033+EF64 1035でした。雪の藪原 鳥居峠で撮影。TOMIX 国鉄 EF64 1000形電気機関車 (前期型・プレステージモデル) 【HO-2530】 (鉄道模型 HOゲージ)
reti7mさんのブログ
2025年も「1980年代国鉄撮影日記」をよろしくお願いいたします。新年一発目は、中央西線のEF64重連の8084レをまとめました。こちらをクリック。[鉄道模型]トミックス (HO) HO-2035 国鉄 EF64-1000形電気機関車...
reti7mさんのブログ
今日の8084レはEF64 1039+EF64 1022だった。日出塩で撮影。
reti7mさんのブログ
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。