鉄道コム

S25さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 1~11件を表示しています

全11件

  • 堺筋線扇町駅すぐの「キッズプラザ大阪」。大阪市内在住だった方なら学校行事で訪れたことがあるという人も多いと思われます。目次懐かしカラーの京阪電車大阪市交通局からの寄贈品たちオムロン製はゴツかった水...

    S25さんのブログ

  • 8月28日に大阪シティバスの新バスデザインが発表されました。バスデザイン変更は1979年以来実に41年ぶりです。https://citybus-osaka.co.jp/news/7055※以下文中では便宜上塗装と表現している箇所がございますが、...

    S25さんのブログ

  • 7月19日をもって阪急バス加島線17系統(加島西~十三)※平日朝のみ、18系統(梅田~加島駅→西川)が完全廃止されました。梅田ランプを経由していく18系統加島駅行き。十三までは大阪シティバス97号系統と異なる経...

    S25さんのブログ

  • 大阪シティバスは4月1日から関西空港リムジンバスの運行を始めると発表しました。今回発表されたリムジンバスの詳細を見てゆきます。↓大阪シティバス空港リムジンバスサイトへ↓https://citybus-osaka.co.jp/kuko...

    S25さんのブログ

  • 廃止から今年で7年目の長吉営業所。晩年は大阪運輸振興(大阪シティバス)による委託運行だったこの営業所跡に訪れてきました。目次旧長吉車庫前停留所廃墟と化した営業所荒廃した敷地内旧長吉車庫前停留所営業所...

    S25さんのブログ

  • うめきたエリアのグランフロント大阪にて実施された大阪初の自動運転バス試乗会に行って参りました。目次おフランスの車「アルマ」車内今度はベイエリアおフランスの車「アルマ」試乗会はうめきたエリアの閉鎖さ...

    S25さんのブログ

  • 10月9日から12月2日まで天理大学附属天理参考館にて開催されたOsakaMetro1周年「大阪市営交通114年の軌跡」展に行ってきました。当サイトでは主にバスを中心に見てゆきます。目次市営バス停留所がお出迎え急行バ...

    S25さんのブログ

  • 師走の初日、12月1日に第9回大阪マラソンが開催されました。それに伴う千日前線臨時列車、大阪シティバス運行状況をまとめました。目次OsakaMetro(オオサカメトロ)大阪シティバスOsakaMetro(オオサカメトロ)...

    S25さんのブログ

  • ちょうど半世紀前の12月6日。大阪で6番目の地下鉄である堺筋線が開業、同時に阪急電車との相互直通運転も開始しました。記念ヘッドマーク記念ヘッドマークステッカーを提出している堺筋線66系後期車。ヘッドマー...

    S25さんのブログ

  • 台風により中止となった御堂筋線フェスティバル2019。このまま中止で終わるか…と思いきや延期となり、11月30日改めて開催されました。目次今年も折り返し臨時列車運転XT乗車体験(天王寺・新大阪駅)大トロがグレ...

    S25さんのブログ

  • 11月17日にOsakaMetroフェスティバル2019が開催されました。昨年と同じく「20 19 11 17」とイベント当日の日付に並べられた四つ橋線23系車両。目次フェスティバル無料臨時バス市電復活!11形30号車が場内走行懐か...

    S25さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

東上線に新型「90000系」

「今までにない印象に残る大胆な先頭形状」を採用。9000系置き換え用に2026年デビュー。

画像

京王本線ではない理由とは?

京王の本線格となる路線は、「京王本線」ではなく「京王線」。この路線名となっている理由を探ります。

画像

違う車両のエキスポライナー

323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。

画像

「元新京成車」扱いどうなる?

4月1日の京成電鉄と新京成電鉄の合併後、元新京成車はどうなる? 京成に取材しました。その将来の分析も。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

非公開でメッセージを送信