Shimousasougouさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全66件
6月に四国に行きたい欲が収まらず、発作のように船中泊の1泊2日で小豆島と高松に行ったりしたのですが、それとは別に以前から夏のとさでんを撮りたいと思っていました。 梅雨のあいだの晴れ間を狙うか、梅雨明け...
Shimousasougouさんのブログ
2025年3月となりました。遅ればせながら、あけましておめでとうございます。 昨年末の話題になりますが、連休中に特急「いしづち」が岡山発着になった対応で高松-多度津・宇多津がキハ185系による代走となりまし...
Shimousasougouさんのブログ
5年ぶりフル開催となった令和6年度 入間基地航空祭に行ってきました。 個人的には2018年が最後の参加で、今回が通算5回目の訪問だと思います。航空祭の撮影に行ったのは2019年の岐阜が最後だったので、航空祭もブ...
Shimousasougouさんのブログ
大変ありがたい事に、2024年も地鉄デキのフォトランにお誘い頂きました。仕事がちょうど繁忙期で参加できるかやや不安なタイミングだったのですが、無事に参加となりました。 2024年4月20日 趣味の仲間と合流して...
Shimousasougouさんのブログ
致命的な故障があったり、何か特別な作業をしたわけではないので昨年とほぼ変わらない内容ですが、マイカーにしているそろそろ20年落ちの2t Wキャブの年間費用レポート 購入3年目です。 放棄分譲地の開拓でトラッ...
Shimousasougouさんのブログ
8月12日の一日分の記録です。アラブ首長国連邦のシャルージャを出発し、ようやくビシュケクへ。レンタカー屋も無事に借りてキルギス国鉄の撮影をスタートできました。今回は少し短めのエントリーです。 2024年8月...
Shimousasougouさんのブログ
中央アジアのキルギスの国鉄が運転する列車は数少なく、国際列車を含めてもその運転本数と運転区間は限られたものです。ところが夏の時期だけは、首都のビシュケクから避暑地/観光地としても知名度のあるイシク・...
Shimousasougouさんのブログ
ゴールデンウイークにもなると暑いくらいの時期になりますが、この北海道への旅行は2月末ですから、季節の移り変わりはあっという間だなと思います。 長い連休なので昨年のキルギス旅行のエントリーを書こうと思...
Shimousasougouさんのブログ
2024年3月16日のダイヤ改正でキハ40系の置き換えが一層進み、そして3月末で根室本線 富良野-新得が廃止になろうとしています。 大阪で過ごした学生時代は北海道が遠いなという印象が強く、北海道に初めて足を踏み...
Shimousasougouさんのブログ
1月の中旬頃、宗谷ラッセルの大変すばらしい写真をSNSで拝見しました。カロリーの高い北海道遠征は控えようと思っていたのですが、どうしても一昨年の再履修をせねば思い、2月下旬の3連休に渡道する航空券を手配...
Shimousasougouさんのブログ
2023年末から2024年にかけて、11連休でした。これだけの長期連休をどうしようかと悩み、徳島に足を運ぶことにしました。 徳島には素晴らしい汽車が走っているのは勿論のこと、自宅のある所沢から徳島まで約700km...
Shimousasougouさんのブログ
明けましておめでとうございます。 2023年お盆のキルギス・カザフスタンへの旅行を書かずにいるうちに、新しい年になってしまいましたが、そんな2023年のラストとして12月30日に三岐鉄道を初訪問しました。 年末...
Shimousasougouさんのブログ
明けましておめでとうございます。 2023年お盆のキルギス・カザフスタンへの旅行を書かずにいるうちに、新しい年になってしまいましたが、そんな2023年のラストとして12月30日に三岐鉄道を初訪問しました。 年末...
Shimousasougouさんのブログ
有益な情報を含めたエントリーではありませんが、ここまで書いてきましたので、最終日と帰国までの様子も紹介したいと思います。一応、オチがあります。 2023年2月24日がタシケント滞在の最終日、24日深夜のウズ...
Shimousasougouさんのブログ
ナヴォイ州バラカラックの砂漠にてUzTE16M3を撮影した翌日(2023年2月22日)はサマルカンドを経由してタシケントへの移動日とした。 サマルカンドでは再びスタン系男子様(@jv_samarkand19)と合流し、観 … ...
Shimousasougouさんのブログ
少し前になりますが、富山地鉄 デキ12020のフォトランにご招待して頂くご縁がありました。 前々から富山地鉄か弘南鉄道のフォトランに行きたいと思っていたので、これは千載一遇の機会だと、参加させていただきま...
Shimousasougouさんのブログ
2023年7月16日に、関東鉄道のキハ315・316号がラストランとなります。この話題を知り、先に引退したキハ005・006号を撮影したときは何を考えていたのだろうとブログを探したところ、実はエントリーを書いていなか...
Shimousasougouさんのブログ
赤い相鉄が帰ってきました。 2023年6月18日に実施されたミステリートレインイベントで相鉄8000系8713Fの全面だけ旧塗装のラッピングが施されました。イベント後もなんと、8月下旬まで走らせてくれるファンサービ...
Shimousasougouさんのブログ
2021年の6月に自家用車としてWキャブの2トントラックを買いました。最近のキャンプブームで流行りの8ナンバーのハイエースキャンピングカーなどと異なり、ごく普通の4ナンバーなので、毎年車検です。 昨年も車検...
Shimousasougouさんのブログ
このたび、ウズベキスタン北西部、キジルクム砂漠の中にあるNavoiy州Balakarakというエリアで人生初となる「荒野鉄」を体験した。 (長い)まえおき ロシアのヴォルゴグラードからタジキスタンのホジェンドを結ぶタ...
Shimousasougouさんのブログ
南海が中期経営計画で発表。2027年度以降に導入を予定。高野線の観光特急も2026年春登場。
新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。