鉄道コム

shin_tsurumiさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 1~20件を表示しています

全683件

  • 機関庫南側です。雑草に覆われるような状態で、EF65が2両留置されてました。EF65 2097 + EF65 2087.「新鶴見界隈1154-2(EF65 2084 + EF65 2085, DD200-22 + DE11 2001)」に続く。

    shin_tsurumiさんのブログ

  • 西機待線です。DD200-22とDD200-16が留置されてました。DD200-22は拝島駅の米タン入換運用に入りました。

    shin_tsurumiさんのブログ

  • 割畑(信)です。大船発北長野行き配9744レ。牽引機はEF64 1031.E217系Y-35編成の長野配給です。後追い。「新鶴見界隈1152-2(E217系Y-35編成長野配給9441レ EF64 1031)」に続く。

    shin_tsurumiさんのブログ

  • IMG_2137tri

    新鶴見界隈1151(8159レ EF65 2080)

    • 2025年4月14日(月)

    新鶴見(信)です。扇町発梶ヶ谷(タ)行き臨時高速8157レ到着。牽引機はEF65 2080.2分ほどの停車の間に運転士が交代しました。発車。

    shin_tsurumiさんのブログ

  • 鹿島田歩道跨線橋です。操重庫(休車庫)の北側には、EF65 2084 + EF65 2085が長期留置中。海老名発新宿行き相鉄線直通。E233系7000番台。海老名発新宿行き相鉄線直通。相鉄12000系。「新鶴見界隈1150-2(西武400...

    shin_tsurumiさんのブログ

  • 鹿島田歩道跨線橋です。兵庫発西武新秋津行き西武40000系甲種9864レ。牽引機はEF65 2096.1時間25分ほど遅いスジで、11番線に到着でした。

    shin_tsurumiさんのブログ

  • 東海道貨物線川崎貨物駅です。熊谷(タ)発東京(タ)行き臨時専用8764レ。牽引機はEF210-151.今日は3両のコキ車と4両のタキ車の編成でした。「鶴見線 210(昭和駅 8156レ EF210-110)」に続く。

    shin_tsurumiさんのブログ

  • 東海道貨物線川崎貨物駅です。熊谷(タ)発東京(タ)行き臨時専用8764レ。牽引機はEF210-132.今日は4両のタキ車と1両のコキ車の編成でした。

    shin_tsurumiさんのブログ

  • 西機待線です。DD200-16と、EF65 2080 + HD300-14(無動)が留置されてました。

    shin_tsurumiさんのブログ

  • 新鶴見(信)です。yinoseさんから朝早い時間のLINEで「金太郎単機が下るのを目撃、レール輸送かな」という連絡があり、新鶴見に長時間停車することを確認し、出動することにしました。11番線は、相模貨物発那須...

    shin_tsurumiさんのブログ

  • 御幸跨線橋です。相模貨物発那須塩原行き臨時専用9077レ発車。牽引機はEH500-6.以前の時刻より18分ほど早く発車しました。日鐵チキによるレール輸送列車です。「新鶴見界隈1147-3(8765レ EF210-169)」に続く。

    shin_tsurumiさんのブログ

  • 鹿島田歩道跨線橋です。東機待線に、EF65 2090が留置されてました。操重庫(休車庫)の北側には、3月30日頃よりEF65 2084 + EF65 2085が留置されてます。EF65の運用は、かなり減ってしまいました。

    shin_tsurumiさんのブログ

  • 鹿島田歩道跨線橋です。操重庫(休車庫)の北側に2両のPFが留置されました。EF65 2084 + EF65 2085.昨日の5692レの運用に就いていたEF65 2084.しばらくここで休車の様です。材料資材線で長期間留置されているDE11...

    shin_tsurumiさんのブログ

  • IMG_1709tri

    浜川崎界隈302(5692レ EF65 2084)

    • 2025年3月29日(土)

    東海道貨物線(南武支線)浜川崎駅構内渡田踏切です。先ほどまで霧雨が残ってましたが、ようやく止みました。根岸発川崎貨物行き専用5692レ。牽引機はEF65 2084.所定では吹田区EF210の運用ですが、新鶴見区EF65の...

    shin_tsurumiさんのブログ

  • IMG_1679tri

    新鶴見界隈1144-1(EF65 2085)

    • 2025年3月28日(金)

    西機待線です。EF65 2085が留置されてました。何の運用に入るのでしょうか。「浜川崎界隈301(5692レ EF65 2083, 南武支線 205系)」に続く。

    shin_tsurumiさんのブログ

  • 東海道貨物線(南武支線)浜川崎駅構内渡田踏切です。尻手発浜川崎行き普通電車。E127系。梶ヶ谷(タ)発扇町行き臨時高速8156レ。牽引機はEF210-122.リニア残土輸送列車。ここで、東海道貨物線から鶴見線へのヤ...

    shin_tsurumiさんのブログ

  • 東海道貨物線(南武支線)浜川崎駅構内渡田踏切です。下り本線は、東京(タ)発隅田川行き高速77レ。牽引機はEF210-15.上り本線は、根岸発川崎貨物行き専用5692レ。牽引機はEF65 2097.あと0.3秒早くシャッターを...

    shin_tsurumiさんのブログ

  • IMG_1659tri

    鶴見線 206-1(8157レ EF210-357)

    • 2025年3月27日(木)

    鶴見線昭和~浜川崎間です。扇町発梶ヶ谷(タ)行き臨時高速8157レ。牽引機はEF210-357.ここで分岐している線路は、2011年9月30日に廃線となった東亜石油専用線です。「鶴見線 206-2(扇町駅 EF210-122)」に続く。

    shin_tsurumiさんのブログ

  • IMG_1667tri

    鶴見線 206-2(扇町駅 EF210-122)

    • 2025年3月27日(木)

    鶴見線昭和電工前踏切です。扇町駅構内で、EF210が機回し入換中。鶴見線扇町駅前踏切に移動。ちょうど踏切が開きました。EF210-122が、8156レで到着したリニア残土輸送編成を推進、一旦停止。三井埠頭専用線の出...

    shin_tsurumiさんのブログ

  • 鹿島田歩道跨線橋です。大船発北長野行き配9744レ。牽引機はEF64 1032.E217系Y-140編成の長野配給です。10番線に到着です。「新鶴見界隈1143-2(4091レ EF210-168, 87レ EF210-112)」に続く。

    shin_tsurumiさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

江ノ電に新型「700形」導入へ

2006年の500形以来となる新型、2026年度に導入予定。車内のカラーテーマは編成別に3種類。

画像

川口駅に「中電」停車へ

上野東京ラインの川口駅停車に向け、JR東日本と川口市が基本協定を締結。あわせて駅施設も整備。

画像

羽田空港アクセス線の現況は?

2031年度の開業を予定している「羽田空港アクセス線」(仮称)。その工事の現状は?現場の様子をご紹介します。

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

有楽町線・東武伊勢崎線直通へ

有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

非公開でメッセージを送信