SIOUXさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全503件
高津駅附近の河川堤防にタンポポが綺麗に咲いているのを見つけ、撮影地をここに決めました。特に速度を速める複線の直線区間なので、10数秒間で駆け抜けて行く瑞風の疾走感を映像にしてみました。
SIOUXさんのブログ
ダイヤ改正後には、この上夜久野駅で特急列車との離合があると推測していたので、今回の撮影地に選びました。実際に現地へ出向かないと判らなかったのですが、お互いに一旦停車をして行き違いをするという方法で...
SIOUXさんのブログ
今年の桜とトワイライトエクスプレス瑞風とのコラボレーションのラストは、千妻踏切で締め括りました。満開の桜と一緒に映る菜の花だけではなく、瑞風の車体に写る桜にもご注目ください。
SIOUXさんのブログ
いよいよ今年の桜と瑞風とのコラボもラストチャンスです。ダイヤ改正で約1時間も遅い時間帯での運行となったため、今までは桜に陽光が射す好適地だったのに、桜並木の半分が山の陰となってしまいました。
SIOUXさんのブログ
トワイライトエクスプレス瑞風とのコラボレーションを期待していた撮影地の桜は、まだ5~6分咲きで華やかさがありません。急遽、代替の撮影地を探し、沿線を探して辿り着いたのは、桜が満開の和知駅でした。
SIOUXさんのブログ
いつもなら湖池屋ストレートを順光側から撮影するんですが、今回は菜の花が綺麗に咲いていたので、逆光側であるうえに瑞風の通過時には日陰になってしまうのを承知で、敢えて千妻踏切での撮影となりました。
SIOUXさんのブログ
世間では桜の開花が次々と宣言され、トワイライトエクスプレス瑞風と桜の花とのコラボレーションを楽しみにする撮り鉄がウキウキする季節です。ところが、どこもまだ蕾の状態の中、船岡駅前の道路の歩道の植え込...
SIOUXさんのブログ
ついに第3弾として、ダイナースクラブのプレミアムカードをリストラすることにしました。これにより、毎年トワイライトエクスプレス瑞風に乗車できるくらいの年会費が節約できることになります。
SIOUXさんのブログ
今回のトワイライトエクスプレス瑞風の撮影は、春霞で陽光が白く乱反射する難しい条件ながら、安定した晴れの日で穏やかに撮ることができました。丹波河岸段丘を縫うように駆けるトワイライトエクスプレス瑞風を...
SIOUXさんのブログ
以前から咲くのを狙っていた沿線の梅がようやく開花したので、画角に入れて綾部警笛標識区間で撮影しました。
SIOUXさんのブログ
ダイヤ改正によって新ダイヤとなった山陰コース(上り)は、京都駅への到着時刻が1時間以上も遅くなりました。この影響によって、今までとは異なる条件で撮影地を選ばなければならない場合もありそうです。最後...
SIOUXさんのブログ
ダイヤ改正の3月15日から新ダイヤとなったトワイライトエクスプレス瑞風の運行でしたが、山陰コース(下り)の第1日目は宮原~京都の出庫回送を含め、旧ダイヤと同じ時刻だったと思われます。福知山駅では、...
SIOUXさんのブログ
ダイヤ改正で、山陰から京都駅への到着が約1時間も遅くなる瑞風。この影響で今後は撮影が不可能という日も多くなり、桜とのコラボレーションを撮り逃がすことを危惧して、過去の映像を編集してみました。春の訪...
SIOUXさんのブログ
この日は、トワイライトエクスプレス瑞風の山陽・山陰コース(周遊)の現行ダイヤの最終の運行日でした。3月15日のダイヤ改正以降は、新ダイヤで運行されるので、今後は時間的な都合で下山駅での撮影は難しく...
SIOUXさんのブログ
複線の直線区間のため走行のスピードが速く、動画の尺としては短くなりがちなので、1分間のショート動画を仕上げるだけでも苦心します。せっかくの晴天なのに陽光がキラッと車体に反射する方向を確認するのを忘...
SIOUXさんのブログ
第一和知川橋りょうは、トラス橋とガーター橋とのコンビネーションの鉄橋を広い画角で撮ることができます。そのうえガーター橋を潜る集落道からのナメアゲの構図や、側道のよう並行・隣接する集落道からも撮影が...
SIOUXさんのブログ
2週も連続して公式ページには運行日となっていない隠密の運行が山陰コース(下り)で実施されました。大雪の中で30分以上遅れて山家駅に入線しました。激しく降る雪のため、遠くの後ろ姿は霞んで撮り難い状況...
SIOUXさんのブログ
トワイライトエクスプレス瑞風の公式Webページには運行日となっていない隠密の運行は、折り返して山陰コース(上り)も実施されました。やはり雪が降ってくれると、立体感・奥行き感が抜群に強調されて、迫力のあ...
SIOUXさんのブログ
この日は、トワイライトエクスプレス瑞風の公式Webページでは運行日として掲載されてはいませんでしたが、当日の朝には某SNSで何件ものポストを見つけ、運行されていることを確認しました。この隠密な運行は、ど...
SIOUXさんのブログ
梁瀬駅での撮影の後、トワイライトエクスプレス瑞風を追いかけて船岡駅へと向かいました。船岡駅では入線にも間に合うことができ、出発までの時間を利用して、ゆっくりと撮影をすることができました。
SIOUXさんのブログ
2031年度の開業を予定している「羽田空港アクセス線」(仮称)。その工事の現状は?現場の様子をご紹介します。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。