鉄道コム

SN総合車両所さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 1~20件を表示しています

全593件

  • IMG_5905

    TOMIX コキ104の増備

    • 16日(水)12時25分

    SN総合車両所です。以前当車両所では、コンテナ列車の編成変更に伴いコキ50000を1両入線させていました。その時の記事はこちら!今回はコキ50000に続く2両目の増備車両のご紹介です。今回購入したのは、2778 JR貨...

    SN総合車両所さんのブログ

  • IMG_3228

    115系広セキC-13編成 再製作!

    • 12日(土)13時13分

    SN総合車両所です。当車両所では、かつて広島地区を彩った115系や113系などの国鉄型電車を多数模型化してきました。その編成の一つに、クハ115-608を連結した広セキC-13編成がいます。紹介記事はこちら!か...

    SN総合車両所さんのブログ

  • SN総合車両所です。近年TOMIXのTNカプラーが益々細密化しています。胴受けが小型のものやカプラーチェーンが取り付けられるものなど、いろいろなものが出てきて模型界隈を賑わせています。今回PZ6298という製品が...

    SN総合車両所さんのブログ

  • SN総合車両所です。これまで長い間、プラ製品が多いNゲージ界の中で金属製品を主力としていた「ワールド工芸」ですが、ついに2025年3月末をもって廃業してしまいました。蒸気機関車については大手各社が製品化し...

    SN総合車両所さんのブログ

  • SN総合車両所です。当車両所には下関総合車両所のEF65が2両在籍し、客車列車や配給列車、レール輸送などの工臨などで活躍しています。1128・1132号機についてはこちらもどうぞ!現在はこの2両に加え、新製品で置...

    SN総合車両所さんのブログ

  • SN総合車両所です。広島サンモールに存在したポポンデッタが閉店してから1ヶ月と少しして、2025年3月24日の「minamoa」開業と同時にポポンデッタも新しい店舗「広島ミナモア店」が誕生しました。サンモール店の...

    SN総合車両所さんのブログ

  • SN総合車両所です。当車両所では山陽地区を中心に貨物列車の収集にも力を入れています。コンテナ車も例外でなく、コキ50000系やコキ100系の編成を5編成分所有し運行しています。この度各編成の両数や運用方法の見...

    SN総合車両所さんのブログ

  • SN総合車両所です。今年もダイヤ改正の時期がやってきました。国鉄型車両など古い車両が毎年引退の時を迎えていますが、2025年も多くの車両が引退を迎えます。近年はダイヤ改正を待たず準備が整い次第置き換...

    SN総合車両所さんのブログ

  • SN総合車両所です。当車両所では関西、北陸、上越の各地域の車両を収集しており、2000〜2010年頃を中心に色々な形式を製造しています。雷鳥や北越といった特急型車両から、419系や475系、115系...

    SN総合車両所さんのブログ

  • SN総合車両所です。全国の直流電化区間の多くでかつて活躍していた「湘南色」。80系電車に始まり、111系や153系といった東海顔の国電で発展し、現在でも211系やE231系、E233系などで採用され続けている伝統的な塗...

    SN総合車両所さんのブログ

  • SN総合車両所です。当車両所の在籍車両は西日本地域の車両が大半を占めており、必然的にその地域の想定で走行を楽しむことが多くなります。その際、やはり通常の列車だけでなく臨時列車やイレギュラーなものも再...

    SN総合車両所さんのブログ

  • IMG_3062

    安芸山陽模型に行ってみたの巻

    • 2025年2月22日(土)

    SN総合車両所です。広島市でNゲージのレンタルレイアウトと言えば、長らく広島サンモールのポポンデッタしかありませんでした。しかしちょうど1年前に広島市千田町に新しい模型店がオープンし、レンタルレイアウ...

    SN総合車両所さんのブログ

  • IMG_5690

    キハ33に合うキハ47を作る!

    • 2025年2月15日(土)

    SN総合車両所です。当車両所ではマイクロエース製キハ33-1001を導入していました。しかし鳥取地区のディーゼルカーは過去他に導入しておらず、キハ33もトレーラー車であるため運用できない状態となっています。そ...

    SN総合車両所さんのブログ

  • SN総合車両所です。2012年11月23日、全国チェーンの鉄道模型専門店として中国地方に初めて進出したのは、ポポンデッタの広島サンモール店でした。当時は東京や大阪など大都市の店舗にしかないものだと思っていた...

    SN総合車両所さんのブログ

  • SN総合車両所です。鉄道関係の話題の中で一般に広く知られているものの一つとして、ドクターイエローの存在があります。白や青の塗装の新幹線(東海道・山陽)の中でドクターイエローは鮮やかな黄色で異彩を放ち...

    SN総合車両所さんのブログ

  • SN総合車両所です。次のダイヤ改正ではついにEF64-1000に大きな動きがありそうですね。国鉄最後の新製電気機関車として現役であり続けてきたわけですが、それもついに終わりが見え始めてきているのですね。時間の...

    SN総合車両所さんのブログ

  • SN総合車両所です。当車両所ではメインとしている2010年代に加え、1990~2000年代の広島地区の車両の製作・収集を進めています。当時の広島地区では2010年代とは異なりいくつかの臨時列車がありましたが、特に異彩...

    SN総合車両所さんのブログ

  • SN総合車両所です。JR西日本には数々のローカル線がありますが、その中で乗り鉄に注目され続ける路線として、山口県の小野田線 本山支線があります。小野田線の雀田駅から分岐し、浜河内駅、終点長門本山駅の2...

    SN総合車両所さんのブログ

  • SN総合車両所です。昨年秋に導入していた113系の整備がようやく終わりましたのでご紹介します。以前の記事はこちら!付属品は・・・ステッカーくらいですので軽くご紹介・・・クハの側面には方向幕がないため、ス...

    SN総合車両所さんのブログ

  • SN総合車両所です。新年あけましておめでとうございます。今年は引き続き忙しい一年となりそうですが、日々の鉄道撮影や鉄道模型製作の様子をお届けしていこうと思いますので、SN総合車両所のブログをよろしくお...

    SN総合車両所さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

有楽町線・東武伊勢崎線直通へ

有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

非公開でメッセージを送信