鉄道コム

SN総合車両所さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 201~220件を表示しています

全593件

  • IMG_4729

    天プラを作ろう その1

    • 2022年8月9日(火)

    SN総合車両所です。普段もっぱらNゲージ(1/150)車両を取り扱っている当車両所ですが、実は16番ゲージ(1/80)も希に取り扱うことがあり、 数十年前のインサイドギア動力世代の車両から現代のプラ製品まで一通り...

    SN総合車両所さんのブログ

  • 1U1A7685

    広島市街 夏の朝

    • 2022年8月7日(日)

    SN総合車両所です。被爆から77年を迎えたヒロシマ、夏になるとあの日と同じように日差しが照り、セミが鳴き、しかし何事もなく平和な日々が過ぎていきます。そしてその平和な暮らしと共に、あの日の惨禍が二度...

    SN総合車両所さんのブログ

  • SN総合車両所です。当車両所ではワム80000系の導入を行っており、以前マイクロエースのワム380000を導入しています。その時の記事はこちら!今回はA3551 ワム80000 280000番台 量産車・茶色 15両セットを導入しま...

    SN総合車両所さんのブログ

  • SN総合車両所です。以前当車両所で製造した117系100番台 広セキC-103編成ですが、ちょっとした追加工を行いましたのでご紹介します。製造時の記事はこちら!当時はまだ側面幕のシールを入手出来ていませんでした...

    SN総合車両所さんのブログ

  • 1U1A5475

    京都の113・117系の撮影 その4

    • 2022年7月27日(水)

    SN総合車両所です。今年春に京都鉄道博物館に行き、そのついでに湖西線の113・117系の撮影をしたことについて長々とご紹介しているところでした。前回の記事はこちら!今回が「その4」となりますが、ようやく最終...

    SN総合車両所さんのブログ

  • SN総合車両所です。SN総合車両所の頒布用車両製造部門である「SN総合車両所 車両製造部」のページに、今月23日発売の新製品について、製品情報・出荷情報を掲載しました。以下のURLをクリックされるか、当ブログ...

    SN総合車両所さんのブログ

  • SN総合車両所です。当車両所では阪和線103系を少しずつ作っていますが、HK610編成に続きHK605編成を作っていました。以前中間2両が完成していますが、今回さらにもう2両完成しましたのでご紹介します。以前の記...

    SN総合車両所さんのブログ

  • 1U1A5335

    京都の113・117系の撮影 その3

    • 2022年7月15日(金)

    SN総合車両所です。京都の113・117系の撮影のため京都に滞在していた時のことをご紹介していました。その2の記事はこちら! この日はいつもとは違う所で撮影してみようと思い、撮影地として知られる大津京で撮影...

    SN総合車両所さんのブログ

  • SN総合車両所です。当車両所にはJR東日本の車両は皆無に等しい状況が続いていますが、個人的に好きな車両としてEF60-19やEF65-501、EF64-37といった、高崎車両センターの電気機関車が所属しています。あまり使う...

    SN総合車両所さんのブログ

  • SN総合車両所です。前回は京都鉄道博物館に特別展示されたキロ47系「伊予灘ものがたり」の撮影についてお届けしました。その後スチーム号の撮影中、波動用で普段は滅多に走らない117系8両編成が代走運用に入って...

    SN総合車両所さんのブログ

  • SN総合車両所です。国鉄民営化から35年が経ち確実に数を減らしつつある国鉄形車両はどの車両も撮影や乗車が急務になっていますが、私が少し前から注目していた車両の1つにJR四国のキロ47系「伊予灘ものがたり」...

    SN総合車両所さんのブログ

  • SN総合車両所です。Nゲージの電車・電気機関車の特徴的なディテールである「パンタグラフ」。最近は数え切れない製品がありますが、それでもやはり製品化されていない形態の物も存在します。当車両所では西日本の...

    SN総合車両所さんのブログ

  • SN総合車両所です。SN総合車両所の頒布用車両製造部門である「SN総合車両所 車両製造部」のページに、今月19日・25日発売の新製品について、製品情報・出荷情報を掲載しました。以下のURLをクリックされるか、当...

    SN総合車両所さんのブログ

  • SN総合車両所です。当車両所では広島地区で活躍した国鉄型車両を保有していますが、まだ製作できていないタイプの車両が残っており、ゆっくりと製作を続けています。昨年秋には103系B-09編成、その後には同D-02編...

    SN総合車両所さんのブログ

  • SN総合車両所です。2022年6月20日、鉄道模型界で昔から大きな存在だったマッハ模型店が閉店して仕舞いました。真鍮キットを組まれる方に人気だった「キサゲ刷毛」、昔から定評があった「マッハカラー」など数々の...

    SN総合車両所さんのブログ

  • SN総合車両所です。SN総合車両所の頒布用車両製造部門である「SN総合車両所 車両製造部」のページに、今月中旬〜下旬に発売予定の製品の新着情報を掲載しました。以下のURLをクリックされるか、当ブログ中の「参...

    SN総合車両所さんのブログ

  • IMG_1288

    KATO EF61(青) 導入と整備

    • 2022年6月11日(土)

    SN総合車両所です。これまで当車両所ではJR時代、特に2010年代のJR西日本広島支社の車両たちや北陸・関西の国鉄車たちを中心に車両を製作してきました。しかしこの度珍しく、国鉄時代の車両を1両導入してみまし...

    SN総合車両所さんのブログ

  • SN総合車両所です。キハ40系列はJR各社で様々な観光列車に改造されていますが、山口県でも山陰本線で「○○のはなし」 が活躍しています。しかしこの「○○のはなし」号の車両は2017年1月まで「みすゞ潮彩」号として...

    SN総合車両所さんのブログ

  • SN総合車両所です。前回の記事では吹田機関区でのEF66-27撮影会の様子をご紹介していました。今回はその続きとなります。この日は水島臨海鉄道キハ205CF返礼撮影会と掛け持ちしています。最初からご覧になる場合...

    SN総合車両所さんのブログ

  • SN総合車両所です。最近TOMIXでは配管付きTNカプラーが普及しつつあります。お値段は張ってしまいますが、新性能電車には欠かせない表現なので何かと重宝し、当車両所では既存車両にも取り付けを進めています。当...

    SN総合車両所さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

有楽町線・東武伊勢崎線直通へ

有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

非公開でメッセージを送信