鉄道コム

StellaRailSideさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 401~420件を表示しています

全773件

  • 2022年10月1日に運賃を値下げした北総鉄道。 通学定期は最大64.7%、普通運賃は最大100円の値下げとなり、全体として15.4%の値下げを実施しました。 大盤振る舞いというか、適正料金に少し近づいた北総鉄道の運賃...

    StellaRailSideさんのブログ

  • /kq-purin.com/wp-content/uploads/2023/02/307254bb162153d665107fa0d01d528b.png

    正雀ウォッチ(2023年2月11日)

    • 2023年2月11日(祝)

    阪急京都線・正雀駅のウォッチです(2023年2月11日分)。 8300Fが出てきましたね。サムネは8300系のトプナンとラスナンです。8315Fは最終増備車ではありますが、車番上はラスナンと言って良いのか微妙です。こう...

    StellaRailSideさんのブログ

  • 京急は2023年1月13日に、鉄道旅客運賃改定の申請を国土交通大臣宛に行っています。認可されたら2023年10月に運賃価格の改定が実施されます。 その3日後の1月16日に、パブリックコメントが公開され、添付資料では...

    StellaRailSideさんのブログ

  • 2023年3月18日のJR西日本ダイヤ改正で、おおさか東線がクロスシート車両に統一となります。 おおさか東線では、クロスシートの221系とロングシートの207系・321系が走ってますが、207系・321系はお役御免となり [...

    StellaRailSideさんのブログ

  • 2022年8月から7両編成に、12月に3953を再度組み込んで8両編成になっていた3323Fですが、2023年2月1日から8両編成で運用復帰しています。 3323Fの8両編成での運用は、約5か月半ぶりとなります。 332 […]

    StellaRailSideさんのブログ

  • 2023年1月27日と1月28日の深夜、阪急神戸線の春日野道駅にホームドアが設置されました。 ホームドア運用に必要な設備も設置されており、3月中旬からいよいよ稼働となります。 狭い春日野道駅にホームドア設置 神...

    StellaRailSideさんのブログ

  • /kq-purin.com/wp-content/uploads/2023/02/803c56be04aa033073b3a52edf299e2c.png

    正雀ウォッチ(2023年2月4日)

    • 2023年2月4日(土)

    阪急京都線・正雀駅のウォッチです(2023年2月4日分)。 6014Fが西宮に戻りましたね。3323Fは8連に戻った後、初めて運用復帰しています。 留置状況(2023年2月4日 午前) 奥から、5010F・6001F(見 […]

    StellaRailSideさんのブログ

  • 日経新聞の2023年2月3日の報道で、阪神電鉄が有料座席指定サービスの導入を検討していることが報じられています。 阪神も有料座席指定サービスを導入した場合、関西大手私鉄5社すべてが有料座席指定サービスを導...

    StellaRailSideさんのブログ

  • 関西の駅ナカコンビニで有名なアンスリー。 かつては京阪・南海・阪神の3社で店舗展開していましたが、2023年1月27日に天下茶屋店が閉店したことにより、南海のアンスリーも全店舗が営業終了しました。 南海から...

    StellaRailSideさんのブログ

  • 近鉄特急のひのとり。 ひのとりコーヒーが有名ですが、ホットのみの販売となっています。夏場、どんなに暑くてもホットコーヒーだけです。アイスコーヒーは売ってません。 どうして、ひのとりはホットコーヒーだ...

    StellaRailSideさんのブログ

  • /kq-purin.com/wp-content/uploads/2023/01/79cb055587ac69e8c136111b584f7272.png

    正雀ウォッチ(2023年1月28日)

    • 2023年1月28日(土)

    阪急京都線・正雀駅のウォッチです(2023年1月28日分)。 今週は雪の影響で千里線運用に9300系が入ったり、8004Fが正雀に入場したりしましたね。 留置状況(2023年1月28日 午前) 留置線から出て来た1303 […]

    StellaRailSideさんのブログ

  • バリアフリー料金制度の導入に伴い、複数の鉄道事業者で2023年春から運賃が10円プラスされます。通勤定期を早めに購入した方が良いですね。 それはそうと、あまり触れられていない料金プラスがあります。タイトル...

    StellaRailSideさんのブログ

  • 特に目新しいことではないので、備忘録的な何かとして記録です。 2023年1月18日に京急が公開した、機関投資家・アナリスト向けの資料で、省エネ車両の導入率について記載がありました。2021年度末時点で、約98%が...

    StellaRailSideさんのブログ

  • 南海難波駅の改札内にある飲食店といえば、南海電鉄の社員食堂「難波給食場」が有名ですね。「難波給食場」は、色々なメディアや個人サイト、SNSで取り上げられています。 その社員食堂に勝るとも劣らない(と個...

    StellaRailSideさんのブログ

  • 少し前のニュース。2022年12月26日の日経新聞の報道で、京阪が中之島線に有料座席指定サービスであるプレミアムカーの運行を予定している模様です。 2025年に開催が予定されている、大阪・関西万博の時に運行する...

    StellaRailSideさんのブログ

  • /kq-purin.com/wp-content/uploads/2023/01/adcaa7835755e1fe55fc328cf801d506.png

    正雀ウォッチ(2023年1月21日)

    • 2023年1月21日(土)

    阪急京都線・正雀駅のウォッチです(2023年1月21日分)。 大阪メトロ60系66611Fが場所を転々としてますね。 7023Fは留置線から見えなくなりました。7022Fが西宮に戻っているのと、7005Fが留置線に出て来 […]

    StellaRailSideさんのブログ

  • 阪急沿線の方ならお馴染みの「若菜そば」(旧・阪急そば)。 若菜そばは、駅改札内や駅周辺に店舗があるので、一度は利用したことがある方もいらっしゃると思います。 その中のひとつ、塚口駅の若菜そばが「蕎麦...

    StellaRailSideさんのブログ

  • /kq-purin.com/wp-content/uploads/2023/01/1b7a6f056df0f5864d44401fc798efff.png

    正雀ウォッチ(2023年1月15日)

    • 2023年1月15日(日)

    阪急京都線・正雀駅のウォッチです(2023年1月15日分)。 7022Fが工場から出てきたり、3323Fに自動放送装置が取り付けられたりと、少しだけ動きがありました。 留置状況(2023年1月15日 午前) 奥から、70 […]

    StellaRailSideさんのブログ

  • 2023年1月10日の南海電鉄のリリースで、ラピートの増便が発表されています。関西国際空港の利用増に伴う対応で、平日・土休日ともに、上下3本ずつの増便となります。 関西空港の利用増によるラピート増便 南海の...

    StellaRailSideさんのブログ

  • 2022年12月27日に産経新聞から報道された、阪急のなにわ筋連絡線・新大阪連絡線の2031年開業方針。これにより、南海が新大阪駅まで到達するルートとしては、JR西日本・東海道線支線ルートと阪急十三駅ルートの2つ...

    StellaRailSideさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

有楽町線・東武伊勢崎線直通へ

有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

非公開でメッセージを送信