鉄道コム

Toyohara Yamatoさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 1~20件を表示しています

全1941件

  • 今日は先日も出て来た東北本線急荷35レ編成の話です。マニ30の脱線対策、マニ36の不具合解消、ED75のメンテなどやりました。いつもご訪問頂きありがとうございます。以下本編です↓。先日マニ36のボディー交換をや...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • 今日はKATOのED75 145です。EF71,ED78に続いてテールライトの点灯仕様化をやったんですが、ボディーが小さい分難易度”急上昇”でした。いつもご訪問頂きありがとうございます。以下本編です↓。先にEF71 2、ED78 3...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • 今日はTOMIXのED62と3両のオハネ25です。長らく走って来ましたがちょっと整備の上引退することになりました。機関車の動力ユニットは全てKATOに統一となります。いつもご訪問頂きありがとうございます。以下本編...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • 今日はKATOタキ43000です。前回の続きですが、インレタがイマイチだった検査表記に自作シールを使ってみました。こっちの方が良さそうだな~

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • 今日は鉄道模型レイアウトに関する話です。4階層へと上がるアプローチ線、これまで単線デッキガーター橋だったんですが、一部単線トラス鉄橋に置換えました。理由は..壊しちゃったからです

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • 今日は先日EF71でやったELのテールライト点灯化続編です。前回と反対;1End側は片尾灯/両尾灯両方出来るように と思っていたんですが、片方しか出来ませんでした。デコーダ自体に何かありそうなんですが、ひとま...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • 今日はKATOのマニ36です。1両のボディーをAssyで入手し交換することにしました。例により改番などやって、連結する荷物列車も変更しました。北東航2運用の設定です。いつもご訪問頂きありがとうございます。以下...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • 今日はDCC車両検知による自動運転の話です。上りが下り本線に入るような”逆走”時の衝突回避ロジックを仕上げました。複雑になり過ぎるので簡素化、一部手動判断を混ぜないと上手く行かないことも分かりました。電...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • 今日は再び登場のレール輸送工臨です。チキ7050の台車をやり繰りしてKATO製に交換したんですが、牽引機ED75 759が破損していたのを発見して

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • 今日はグリーンマックス(以下GM)の西武新2000系です。4両固定編成のうち1本を登場間もない頃、前パンがあった時代を再現してみることにしました。1989年の登場から3年程、4両編成に4パンタグラフ上昇で走っていた...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • 今日はKATO機関車のテールライト点灯化に関する話です。ずっと懸案だったんですが再びトライ、まだ片Endだけですが上手く行ったと思います。フレキシブルフラットケーブルを使うという工夫をしましたが、一方でフ...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • 今日はDCC自動運転に関連する話です。何のこっちゃ?ってタイトルですが

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • 今日は489系特急電車です。ほぼKATO製12両編成に1両だけ混ざったTOMIXサロ489-1001、やるかも?と書いていた床下、座席のKATO化~スリカエを結局実行です。窓の大部分までKATO化することにもなっています。あっと...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • 西武鉄道から新宿線のレッドアロー10000系引退後、後継はライナー型で着席サービスを”刷新”するという発表がありました。実車写真を交えてどうなるのかな~?、2000系ダイ改後の話もちょっと出て来ます。記事最後...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • 今日の主題は鉄道をちょっと離れて家電~加湿器です。水タンクの液面が全然見えなかったのでちょっと小細工、確認できるようにしました。何だかんだで鉄道模型も絡み

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • 今日はKATOのタンク車タキ43000の話です。古い設計で検査表記類やブレーキ側手すりへの白塗装が入っていないなど色々物足りないところがあるのでdetail upをやったんですが、、0.3mmのドリルを折ってしまい、途中...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • 今日はKATOオハネ25の話です。24系寝台特急”はくつる”に連結する予定の銀帯車、実車写真もUpしますが全車金帯だった訳ではありません。余っている100番台銀帯の車体を使えばいいやと思っていたんですが、在籍が無...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • 今日は碓氷峠を行き交った489系とEF63重連の協調運転をDCCで再現する際の話です。DCCで可能な2通りの総括制御方法~MUとAdCを併用してみる という事をやってみました。登場車両は1両を除き全てKATO製です。いつ...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • 今日はKATOさんから発売予告のあった西武ネタ製品です。5000系レッドアローは手を出すと思いますがちょっと不安も

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • 今日はKATOのゴハチ2両、EF58 53&36号機の話です。後者は最近色々やってる35号機製品からの改造車ですが、2両の共通点は側面のエアフィルターがヨロイ戸だったのに模型は原形だった..今回ヨロイ戸化をやりまし...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

特急「サザン」に新車導入

南海が中期経営計画で発表。2027年度以降に導入を予定。高野線の観光特急も2026年春登場。

画像

新京成線改め「松戸線」誕生

新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

違う車両のエキスポライナー

323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

非公開でメッセージを送信