toyotaさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全5件
急に鉄道模型熱が冷めてしまい1年半以上もブログを放置していましたが、コロナ禍の影響でステイホームしなければならないような状況の中、鉄道ぶらり旅も我慢しておりました。しかし、いつになってもコロナ禍の状...
toyotaさんのブログ
アズサクラフトのペーパーキット(HO 古レール跨線橋 Bタイプ)を購入してから2年半そのまま放置してしまいましたが、ようやく作る気になって何とか完成しました。ここまで放置してしまったのは、購入後に製品...
toyotaさんのブログ
この島式ホームのキットを組み立ててから1年以上も放置してしまいましたが、先月にアズサクラフトの点字ブロックを購入したのをきっかけにようやく製作を再開しました。ホーム、屋根、鉄骨などにそれぞれエアブ...
toyotaさんのブログ
平成時代最後のゴールデンウイーク、人ごみが苦手なので特に出かける予定はなくゴロゴロしていましたが、組み立て途中のまま放置中の島式ホームの点字ブロックの表現をどうしようかと考えていたところ、とあるブ...
toyotaさんのブログ
久々の更新ですが、模型は前回の更新時から全く進展していません。半年以上前に予約していたトラムウェイのキハ45が届いたので、再び模型弄りをしてみたくなってきました。Joshin webにて購入しましたが、不具合...
toyotaさんのブログ
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
大井町線用の東急9000系9001Fが、デビュー時の正面「赤帯」デザインに。4月12日に運転開始。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。